大会情報

東北・みやぎ復興マラソン2018

開催日:
2018年10月13日 (土) ・ 14日 (日)
開催地:
宮城県(名取市・岩沼市・亘理町)

種目:フルマラソン 42.195km,フルマラソン 42.195km,5km,2km 車いすジョギング ,2km 親子ペアラン 

  • 全日本マラソンランキング

77.9

(現在の評価数673人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:673人

ありがとうが溢れる大会

出場種目:フルマラソン

第1回大会に続き、第2回大会も参加させて頂きました。
「来てくれてありがとう」、「また来年も待ってるね」といった応援をして頂いて、感謝の気持ちでいっぱいになります。

エイドは前回に引き続き素晴らしいものでした。
(イチゴがかなり早めになくなってしまったのは少し残念…。)

前回と違ったコースに復興を感じることが出来るのも嬉しいポイントです。
帰りのバスも大幅に改善されていて、事務局の対応の素晴らしさを感じました。

また来年もお邪魔させて頂きたいです。
ボランティアの皆様、運営の皆様、本当にありがとうございました。

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月30日 17時4分

詳細を見る

5

今年こそぉぉ!

出場種目:フルマラソン

初年の2017年に続き、2回目の参加でした。
完走目標で挑みました。

遅いウェーブスタートで、さらに遅いタイムの私でしたので、
最後の関門のタイムはなんとかクリアーしましたが、ゴール直前で制限時間になってしまいました。。。

メダルなし子でしたので、最後の関門を通過して安心して、うっかり制限時間にかからないよう、今年は気を付けます。

エイドは美味しかったです~♪
はらこめし、笹かまぼこ、などなど美味しくいただきました。

沿道の応援に何度も励まされました。

両親ともにルーツは東北、母は宮城出身なので、
復興の道のりを自分の足で感じていきたいです。

これからも毎年参加するつもりです。

総合評価:
76.0点

ちばちゃん さん 2019年1月11日 22時25分

詳細を見る

2

エイドは素晴らしい

出場種目:フルマラソン

エイドは地元の特産品が各エイドそれぞれに。
なかにはホタテが食べられるエイドも。
エイドを見てまわるだけでも楽しめる?!
コースはほぼフラットなコースで記録も狙えるコース。
仮装して走ったので女子校生スタッフが並ぶ給水エリアではすごい大声援を受けました。走ってて沿道の大声援はうれしい。
帰りの空港行きシャトルバスも待ち時間なく乗れました。去年のクレーム・要望は確実に改善されています。

総合評価:
100.0点

go go さん 2018年12月31日 7時19分

詳細を見る

6

フラットで記録を狙える

出場種目:フルマラソン

復興ランナーとして記録を狙える大会です。
というよりも、後半完全フラットで景色もいまいちなので、秋の一発目としては記録狙いの大会です。
住宅街は沿道の方々も温かく応援してもらえますし、ボランティアの方々(高校生)も一生懸命応援してくれますので、コミュニケーションをとりながら走る方法もありです。

総合評価:
63.5点

tomo0823 さん 2018年12月30日 2時12分

詳細を見る

2

毎年参加したいです!

出場種目:フルマラソン

沿道の声援が熱く、最初から最後まで胸がいっぱいでした。
来年も、というより大会が続く限り参加したいです。

総合評価:
92.5点

totto さん 2018年12月16日 22時39分

詳細を見る

3

初フルマラソン!

出場種目:フルマラソン

私にとって記念すべき初めてのフルマラソン。ならば「走ることで復興の力になることができれば!」という思いで参加をしました。

大会はとても楽しかったです。
エイドは十分すぎるくらい充実していたし、アクセスも私的にはスムーズでした。(去年の口コミから、帰りは混乱するという覚悟でいたので、むしろ拍子抜けするくらいでした。)
それもこれも、運営の皆さんががんばってくださったからだと思います。
唯一の不満をあげると、女性のトイレが少ないことでした。
スタート前もかなり並んでいましたし、コース途中も女性用は圧倒的に少なかったと思います。ここは次回以降改善されることを切に願います。

途中沿道で応援してくれた地元の方々の「走ってくれてありがとう」の文字に、涙が滲んでしまいました。
途中、海沿いの道がひたすら何もないことが、津波によるものだと気づいたとき、復興はまだ道半ばなのだと思い知らされました。

結果は目標としていた5時間を少し超えてしまいましたが、無事完走!
こちらこそ、走らせてくれてありがとう、という大会でした。

総合評価:
85.5点

もえ さん 2018年12月16日 13時39分

詳細を見る

4

復興マラソン

出場種目:フルマラソン

沿岸部の復興はまだまだですが少しづつ復興していることを感じられる大会です。最近ニュースなどでは復興についてのニュースが少ないので、被災地の復興はもう終わっていると思っている人が増えてきているなか、復興は進んでいるもののまだまだ終わっていないことを発信している大会だと思います。

総合評価:
52.0点

チャム さん 2018年12月15日 3時12分

詳細を見る

0

感動しました!

出場種目:フルマラソン

東京から前日入りして、
夜にまさかの発熱があり、
バファリンを飲んで朝を迎え、
熱は下がって、どうにか大会に参加。
ウェーブスタートは、スムーズにスタートできて、序盤の混雑は、あまりなかった印象です。
それから、スペシャルエイドを楽しみながら、最後までペースも落ちずに、目標タイムを大きく上回ってゴール!
子供達にメダルをかけてもらった瞬間に、発熱で出場が危ぶまれたことや、これまでの練習のことも思い出したり、復興の中を走り、声援を沢山送っていただいた地元の皆さん、スペシャルエイドの充実なども思い出し、感極まって涙が溢れました。
はらこ飯に、ホタテに、イチゴに、りんごに、おにぎりに、数えきれないくらいの充実したお楽しみエイドは、最高でした!
絶対に来年も走りたいです。
ありがとうございました。

総合評価:
91.0点

みっちぇる さん 2018年12月12日 23時37分

詳細を見る

3

初!マラソン!

出場種目:フルマラソン

沿道の声援が多く、気持ちよく走れました!

総合評価:
56.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年12月11日 19時25分

詳細を見る

1

食べ物足らず

出場種目:フルマラソン

昨年も参加しました。
帰りのアクセスは、多少、改善されたかと。
今年は、「食べ物」が無くなっているエイドが多く。残念でした。
完走のメダルは、理解できます。
途中棄権の商品(タオルなど)に差があるのは、おかしいです。
(同じ料金を払っているのに。)

総合評価:
48.0点

かんちゃん さん 2018年12月11日 12時39分

詳細を見る

4

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上