大会情報

第39回群馬サファリ富岡マラソン

開催日:
2019年12月8日 (日)
開催地:
群馬県(富岡市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km

57.8

(現在の評価数48人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:48人

群馬サファリ富岡マラソン

出場種目:10kmマラソン

今年初めて10kmの部に参加しました。アップダウンがありますが、遠くに妙義山も見えて景観が楽しめるコースでした。
残念なのは距離が若干足らないところと、以前は10位までが入賞であったのに、6位になっていたところです。来年以降の改善を求めます。

総合評価:
64.5点

むら さん 2019年12月15日 20時15分

詳細を見る

1

小規模で温かみのある大会

出場種目:ハーフマラソン

3年ぶりに出走しました。
参加人数も少ないし、小規模な大会ですが、全体的に温かみのある大会で、気持ち良く走らせていただきました。
下仁田ネギ等の農産物、タオル、サファリパークと富岡製糸場の招待券など、たくさんの参加賞が貰えるのも嬉しいです。

総合評価:
58.0点

とん汁 さん 2019年12月12日 8時34分

詳細を見る

1

こじんまりとした、いい大会です

出場種目:ハーフマラソン

風が強く、挫けそうになりましたが、沿道の皆さんの温かい応援で、100分切りの自己ベストで完走できました。

交通規制が中途半端なところがあり、対向車が来ると目の前に入って止まる場面があったので、出来れば改善願いたいです。

距離表示はありましたが、15Kの所はガーミンで14.5kでした。同じペースで走っていた方も同じ事を言っていたので、間違いないかと思いますが、なぜか走っているうちに誤差が解消されていき、ゴールでは21.13Kと本当の誤差でした。

他の方も書かれていますが、コストパフォーマンスは最高ですね。走った後にサファリ・富岡製糸場と無料で見学できるのは素晴らしいと思います。

総合評価:
45.5点

ksimo さん 2019年12月8日 18時3分

詳細を見る

1

いい意味でこじんまりとした大会

出場種目:10kmマラソン

初めてこのマラソンに参加しました。
良かった点
参加賞が豊富!
夜早速鍋にしました。
おしるこ美味しかった。
人数が適正なので、控え室やトイレなど特にストレスなし。

改善を求む点
途中、転倒して流血してしまっまランナーがいたが、係りの方が近くにおらず大変そうだった。
全体的にみてコースに係りの方の人数が少なく感じたので、今回のような時対応が難しい。
また、交通規制が緩く車が侵入してきて、ランナーが危険。
交通量が多くないけど、しっかりと交通規制をした方がランナーも安心して走れる。


とはいえ、風で寒い中、係りの方、ボランティアの方々が頑張って運営されてるのはしっかり伝わりました。
また来年参加させて頂きます。
ありがとうございました。

総合評価:
54.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年12月8日 21時51分

詳細を見る

1

初参加

出場種目:10kmマラソン

風が強かったですが、とても良い大会でした。私は上り坂が苦手ですが、何とか歩かずに完走できました。参加賞の下仁田ネギ、椎茸、そしてサファリパークのチケットは嬉しかったです。10キロに参加したのですが、給水が1ヵ所だったので、もう少しあったら嬉しいです。バスもすぐにでて、席に座れるのでストレスなく行けました。

総合評価:
63.5点

あき さん 2019年12月8日 23時59分

詳細を見る

1

地元のローカル大会

出場種目:10kmマラソン

応援ではこの大会に何度か足を運びましたが、ランナーとしては初めて
10キロに参加させていただきました。

天気はとても良かったですが、少し風が強く多少のアップダウンがあり
疲れました。反対車線から車が向かってくるのはチョット怖かったです。

ほどよく沿道の声援もあり力になりました。

11時半過ぎ(ハーフ2時間経過)あたりから、コースの片づけが始まっていて、それ以降にゴールする人は少し気の毒に感じられました。

総合評価:
41.0点

ポチャマル さん 2019年12月12日 22時50分

詳細を見る

1

自然の中のレース

出場種目:10kmマラソン

自然のなかを走れるレース。風が強くて、向かい風で登り道はかなりきつかったです。
走ってるすぐ横を車が走行したりでちょっとひやひやしました。

総合評価:
74.0点

sachi さん 2019年12月9日 6時36分

詳細を見る

1

風は強いが秋晴れが気持ちいい

出場種目:10kmマラソン

毎年参加している大会です。
上り坂で向かい風となかなか厳しい条件でしたが、紅葉も綺麗で沿道の応援もあり、気持ちよく走ることができました。
また来年も参加します!

総合評価:
90.0点

すばばい さん 2019年12月8日 17時11分

詳細を見る

1

さみしい表書式

出場種目:10kmマラソン

10キロに久しぶりに参加しました。ハーフは制限時間2時間20分だが、18キロの関門まで2時間6分台のペースでいかないとアウト。制限時間のみを見てエントリーした人は関門で引っかかった選手もいたと思います。10キロは2.5キロから下りの追い風、6キロから8.5キロまでは上りの向かい風。距離表示は9キロまでは短めで残り1キロは1.3キロくらいあったようだ。ハーフになって最初の大会と8.5キロまでは同じコースだがその時と距離表示が微妙に変わっていた。
ほかの方が言っているようにハーフが終わるころには片付けが始まり、表彰式には選手と役員くらいしか残っておらずさみしい表彰式だった。

総合評価:
43.0点

シゲ さん 2020年1月28日 9時44分

詳細を見る

1

なんとか完走

出場種目:ハーフマラソン

朝は寒かったが,好天に恵まれて完走できた。練習不足が懸念された出走であったが、周囲につられて快調に飛び出す。会場到着が時間ギリギリで、準備運動もせずにスタートとなった。最初1キロの入りが5分30秒台と普段の練習より大分早いタイムであったが、どこまで頑張れるか試すことにした。10キロ通過が55分台と順調だったが、6キロ過ぎまで給水所がなくやっととれた時には,喉の渇きを感じた。その後、周回して12キロ過ぎまで快調に進むが、いかんせん練習不足。15キロ過ぎの富岡市内に入ると途端にペースが落ち、古傷の左足がうずいてきた。19キロ過ぎからは、脚をだましだまし走るが、最後の1キロは、足の指が痙攣して激痛が走り、やっとの思いでゴールする。途中で給水所(水とスポーツドリンクのみ)しかなくて、しかも間隔が空いたことで,体内のミネラル分や水分の枯渇が痙攣の原因かと思う。フルを走る時には、サプリメントを持参して途中で計画的に摂取するが、ハーフであることからそれをしなかったのが原因か。次回に生かしたい。

総合評価:
34.0点

西部遠足隊会長 さん 2019年12月10日 11時30分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上