82.8 点
(現在の評価数707人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:707人
出場種目:フルマラソン
まずシャトルバスがイイ!! 朝、駅からのシャトルバスは長蛇で列でしたが、バスがどんどん来る。長野県中のバスを集めたのではないかと思うような台数。アッという間にバスに乗れました。
スタート会場のアナウンスがイイ!! 確かに早く動け、と五月蠅かったが、少し早めに動く鉄則に沿って準備でき、トイレも待ちなく、余裕をもってスタートを待てました。
コースがイイ!! 雄大な山並みに抱かれながらのレースは爽快そのものです。ジワジワした上り下りは意外と厳しいですが。
りんごエイドがイイ!! 少し間に合っていなかったが、皮むきクルクルマシーンの実演が見れて良かった。でも皮や芯まで剥かなくても個人的には十分ですが。
ゴール後のりんごシャーベットと冷たいおしぼり!最高!! 当日いくら暑かったとはいえ、氷で冷やしたおしぼりを一つ一つ開けるのは、スタッフの方々大変だったと思います。
とにかく何から何まで本当にイイ!! 関西からの遠征なので毎年というわけにはいきませんが、ぜひもう一度参加できればと思います。
ふじふじ さん 2017年12月31日 23時28分
出場種目:フルマラソン
運営は第1回ながら非常にスムーズでした。おそらく近隣のマラソン大会を熱心に視察し参考にした結果ではないかと思います。
開催時期と高低差からかなりハードになると覚悟していましたが思ったほどでもなく自己ベストを更新することができました。夏場にどれだけ走りこめるかが結果に大きく関係すると思います。
翌日、ダメージのある体で松本城の天守閣に行きました。城の階段はかなりの急こう配でそれを上るのが一番大変でした。
ニックネーム未登録 さん 2017年12月25日 14時17分
出場種目:フルマラソン
ふるさとで開催された松本マラソンに参加し、完走できたので、よかったです。
スタート会場や途中のエイド、ゴール会場もスムーズに運営されていて、第1回とは思えませんでした。
敢えていえば、松本城のさらに近くや、中町通りをコースに入れたり、エイドでおやきを出すなど、より松本らしさが出るといいと思いました。
後は、32kmすぎからの上りがきつくて終盤失速したので、来年リベンジしたいと思います。
nishimura さん 2017年12月5日 23時9分
出場種目:フルマラソン
第1回開催の松本マラソンを初フルのステージと決めてエントリーしました。街興しの意識が高く沿道の声援は素晴らしかったです!コースは厳しく洗礼を浴びました💦
ひで さん 2017年12月4日 13時54分
出場種目:フルマラソン
マラソンブームの中、中々珍しい第1回大会。
松本城~市街地~松本空港へと続くコースはまぁ平坦だろう、と高を括ってました。しかし、30キロでゴールの競技場横を通り過ぎてからの往復は、キツかった!沿道の声援も、市街地は凄かったけど、まばらの区間も多く、自分を見つめるレースでした。
スタート地点が『裏道』っぽいところで『?』。コースが狭い区間もありましたが、スタッフさんは、大変良く準備されてたと思います。
長野マラソンの様に、連続出場のゴールドゼッケンを目指したいところですが、日程が厳しいかも。。。
ゆきぞう さん 2017年12月4日 8時33分
出場種目:フルマラソン
地元で第1回目という事で参加させて頂きました。
コースは走る前から折り返しが多く地味に走り難そうである事はわかっていましたが練習不足もあり後半は足にきてしまいました。
来年は練習を積んで再走したいと思います。
運営関係者、ボランティアの皆様ありがとうございました。
Someday10000 さん 2017年11月25日 20時15分
出場種目:フルマラソン
長野県出身の私としては、ぜひ参加したい大会で、エントリーできてよかった!
大会は、1万人規模の大会ですが、初開催にしては非常によかったと思います。
長野マラソンを雛形としたんでしょうか?
スタートも、ゴール後も人が滞留しないよういろいろ工夫されたんだろうと思います。
また、参加したい大会の一つです。
しーさん さん 2017年11月23日 8時21分
出場種目:フルマラソン
妻の地元である松本で、第一回のマラソン大会が開催されるということで、これは初フル挑戦にぴったりだと思い参加しました。
これまでに参加したことのある大会に比べて倍ぐらいの規模があり、さすがに出発前の会場は混雑していましたが、荷物預けなどはほとんど待たされることなくできました。
コースは出発からの数キロ、川沿いの土手道が少し細いなと感じました。それ以外はほぼ問題なく、給水、給食も豊富、沿道の観客やスタッフさんの声援が終始とぎれることなく、たいへん感動しました。
後半は足が攣ってしまいだましだましの走りでしたが、かけ水やコールドスプレーも所々に用意されており、ランナーへの配慮もしっかりしているなと感じました。
ニックネーム未登録 さん 2017年11月21日 8時34分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |