出場種目:フルマラソン
参加させて頂きありがとうございました。後半にアップダウンがある難コースでしたが、とても楽しめました。給食所の法田山団子、饅頭、おいしかったです。
- 総合評価:
- 79.5点
走る看護師 さん 2018年1月25日 17時22分
81.2 点
(現在の評価数322人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:322人
出場種目:フルマラソン
参加させて頂きありがとうございました。後半にアップダウンがある難コースでしたが、とても楽しめました。給食所の法田山団子、饅頭、おいしかったです。
走る看護師 さん 2018年1月25日 17時22分
出場種目:フルマラソン
ありがとうございました。沿道の声援も多く、アップダウンや住宅地の中などいろんな所を走れ、大変楽しかったです。
やまけん さん 2018年1月23日 6時19分
出場種目:その他
前回長男とファミリー3km 今回長男小学生3km 次男とファミリー3kmに参戦しました。スタジアムスタート スタジアムゴールは子供達盛り上がるので楽しいです。2人ともすっかり3km走るのにハマったようです。次回は3人別々にエントリーしてタイム勝負します。
ペティ さん 2018年1月14日 14時29分
出場種目:10kmマラソン
コースは折り返しまでは下り、よって帰りは登りが中心ですが、頑張り甲斐があります。エコパグランド内のスタートゴールを楽しみました。遠方からの参加ならば、フルマラソンが景色も楽しめてよいと思いますが、近在からの参加ならばさっと走れてコースもしっかりしているので楽しいと思います。天気が良ければですが、食事施設の充実を今以上にしていただければいいのですが・・・。でも会場内での飲食をあまり奨めていないのですね。レース後のメロンも持ち出し禁止ですから・・・。
trekking さん 2018年1月11日 16時40分
出場種目:フルマラソン
4月に参加した掛川新茶マラソンでもらった広告をキッカケにエントリー🏃♂️
覚悟はしてましたが、アップダウンが激しいコースでした。しかし、地元の人たちの声援、スタッフのおもてなし、どれもアットホームな雰囲気で、とても楽しく走れました。あと、37キロ〜39キロは肉体的に疲労困憊だったが、新幹線の迫力ある通過で、テンションあがり、ゴールのエコパスタジアムまで長いの上り坂を頑張って走りきることができました‼️
また、次回も参加したいです🏃♂️
greendragon0 さん 2018年1月7日 18時15分
出場種目:フルマラソン
エコパのグラウンド内がスタート・ゴール。更衣室や荷物預け所には隣接のアリーナが解放されており、案内希薄であるがシャワー室やマッサージ室も。無料で受けられます(大人数は無理かな)。トイレは、更衣室から離れれば待ちなしのところも。
コースは、前・中・後半に坂道部分があり(コース図は不正確)、短いながらも斜度キツイです。田んぼ道や住宅街をグネグネ通っていき、狭いところあり。田んぼ道は声援少ないですが、住宅街では地元自治会あげて応援者を募っています。この地域はカラっ風が強く、今回のコースでの19-20km、33-35km点の向かい風には難儀する年も(今年は楽だった)。タイム計測はスタートとゴールだけ。
この大会、コース途中のトイレが少ないのが短所でしたが、改善の方向にありますね。給水所は今年は4、12、17、23、25、30、35、37kmに。均等ではないです。フルーツは全箇所にあったような記憶が。テーブル短いので混雑します。給水所スタッフは地元中学生中心。声掛けハツラツしていてありがたいです。メロンはいつもゴール後の2切のみですョ。高価なので。期待はしないようにしてください。
chake さん 2018年1月5日 14時19分
出場種目:フルマラソン
アップダウンの影響で太ももがつり、何度も屈伸して走りなおしました。最後の上り坂は必死で走りゴール。サブ4は次回の目標にします。フードステイションの法多山のお団子が楽しみでした。
たかちゅう さん 2018年1月2日 10時34分
出場種目:フルマラソン
スタッフ、ボランティアの皆さま、快適な環境をありがとうございました。沿道の方々の応援、エイドのスタッフさんも温かく、感謝しかありません。
にも関わらず、32キロから急に足腰がだめになりました。
前半の下り坂をハイペースで走ったのがいけなかったのか、定かではありません。。。
コースは分かったので、来年は最後まで歩かず、悔いのない走りをしたいです。
ありがとうございました。
maro さん 2017年12月31日 23時36分
出場種目:フルマラソン
小刻みな上り下りがこれでもかというくらいあり、タフなコースでした。後でGPSを確認したら463m上って460m下っていました。これまで出た他の大会では160mから180mくらいだったので、やはり上下坂はダメージが大きかったです。その代わりゴール地点でスタジアムに入る瞬間、入った後のトラックでの1周は最高に気持ち良かったです。それから、施設はアリーナ館内の更衣室、シャワー完備と素晴らしい環境で、レース後に足は冷水でアイシングし、上半身は熱いシャワーでポカポカになりました。大会関係者やボランティアの皆様の誠実な対応や、大会全体の実直な雰囲気がとても感じが良く、素晴らしい大会だと思いました。ありがとうございました。
ビビンバ さん 2017年12月25日 0時59分
出場種目:フルマラソン
コース高低図を見て、それほどキツくなさそう、自己ベスト狙えるかな?と、少し甘く考えていました。しかし、レース序盤からアップダウンが小刻みに何度もあり、これに相当体力を奪われました。自己ベストを狙って最初からペースを上げていたので、10kmも行かない内に音を上げたくなりました。もう少し、抑えるべきでした。
また、最初はよく晴れていたので、ウインドブレーカーを脱いでスタートを切ったのですが、すぐに曇ってきて風も吹いてきて・・・やはり、寒さ対策は必要でしたね。
あと、エイドではほぼ毎回「法多山厄除だんご」が出て、こればかり狙っていました(笑)。さらに、1000位や1500位という区切りの良い順位でゴールすると、メロンが丸々一個当たるようでした!こちらは狙って狙えるものではありませんが。
他には、貴重品預かりが無く、今年は財布を持って走りましたが、来年また参加することがあれば、貴重品は最小限にして荷物預かりの中に紛れさせたいと思います。
デ・デ・デ さん 2017年12月22日 22時50分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
88.7点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |