大会情報

第36回春日部大凧マラソン大会

開催日:
2024年5月4日 (土)
開催地:
埼玉県(春日部市)

種目:ハーフ,10km,5km,2km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

81.1

(現在の評価数280人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
8人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
7人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    170
  • 友達・同僚と楽しめる
    208
  • 記録が狙える
    55
  • 初心者向き
    113
  • シリアスランナー向き
    26
  • 自然満喫
    110
  • 観光名所とセット
    31
  • おもてなし
    99

みんなのレポート

評価者:280人

救護体制の充実をお願い

出場種目:10kmマラソン

ラスト1k地点でハーフランナーを応援していたところ、60代男性のランナーが急に蛇行し倒れました。
すぐに沿道係員に伝えましたが、私たちはランナーの救助をできないとのことでした。
明らかに熱中症で危険な状態でしたので、私の仲間が給水し救護員が来るのを待ちました。
その後救急車が到着し搬送されましたが同じランナーとして心配です。
ラスト1k地点は毎年痙攣や熱中症で苦しんでいるランナーが若干名見受けますので、この地点に救護のサポーターや給水所を設けて救護体制の充実をお願いします。

総合評価:
62.0点

ebi さん 2024年5月5日 22時34分

詳細を見る

3

おもてなしが良い大会

出場種目:ハーフマラソン

ボランティアさんのおもてなしがとても良い大会でした。給水所は多くて、土手は景色が広がり、爽快に走れました。

総合評価:
96.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年5月5日 13時46分

詳細を見る

2

暑かったです

出場種目:ハーフマラソン

河川敷終わりの16km過ぎに民家の方が道路に水を流してくれたおかげで、リフレッシュ出来て暑さを乗り越えられました。
参加賞はTシャツではないところが嬉しかったです。
参加者に対してゴミ箱が不足していたのもあるとは思いますが、紙コップが散乱していたのでランナーのモラルが気になりました。
暑い中ボランティアスタッフさんや沿道の方々の声援は有り難かったです。

総合評価:
71.0点

ピカピカ さん 2024年5月5日 15時0分

詳細を見る

2

毎年参加したくなる貴重な大会

出場種目:ハーフマラソン

会場には適度な盛り上がりがあり、アクセス良好、ストレスありません。
時期的にタイムを望むことはできませんが、モチベーションの維持と暑熱順化を目的とした練習の一環として毎年参加しています。
この時期に、このような素晴らしい大会があることに本当に感謝。いつまでも続いてほしい大会です。

総合評価:
90.0点

タカ さん 2024年5月5日 14時33分

詳細を見る

2

6年ぶりに出場

出場種目:ハーフマラソン

前回は2014年に来てました。
今回はハーフです。ハーフは2001年以来23年ぶりでした。まず体育館に入ると多少すき間があったので参加者も多少減ったのかなと思いました。昔は足の踏み場も無い位だった。
レース内容としては、
やはりハーフのほうが南桜井駅前や市街地を走れるからいいね。
堤防近くの鉄橋ではちょうど東武野田線が走っていて東上線では見られない白い車両も久しぶりに見ました(笑)
風も無く、そよ風程度で走りやすかった、暑かったけどもっと暑い年もあったから、そんなにキツくはなかった。
ただ給水の水が冷えてるといいね。
慎重に走りすぎて100分切りはダメだったけど、天気も良く久しぶりに楽しめたレースでした。

総合評価:
77.0点

カトちゃん さん 2024年5月5日 12時33分

詳細を見る

2

スムーズな運営と明朗な学生スタッフ達の存在

出場種目:ハーフマラソン

9回目(ハーフは5回目)の参加。

<レース外>
・南桜井駅から徒歩20分程度で、負担にならない距離。
・駐輪場近くのトイレはレース1時間前でも待たずに利用可。
・会場が広く、レース前後の時間を木陰でゆったりと過ごせます。
・荷物預かりが無いのは不安ですが、レース外でストレスを感じる場面はありませんでした。
<レース>
・前/後半が市街地、中盤が河川敷のフラットコース。6~8Kの折り返し部分とその後の河川敷はコース幅が狭く、若干ストレスに。
・8kに及ぶ中盤の河川敷を、如何にして気持ちを切らさずに走るかが肝だと思います。
・給水所数が7か所で安心感があります。テーブル数/幅が更に広がり、掛水のコーナーがあるとより良いと思います。
・暑い中、沿道の方や学生スタッフが元気に声を掛けて下さいました。GW中にも関わらず足を運び、応援して下さる気持ちが本当に嬉しかったです。

<総括>
・暑くなることが多く、記録は望めませんが、スムーズな運営と明朗な学生スタッフ達の存在で、気持ち良い時間を過ごせます。

総合評価:
76.5点

たか さん 2024年5月7日 11時13分

詳細を見る

2

来年も長野から参加します

出場種目:ハーフマラソン

70代です。怪我から2年半ぶりに選んだ大凧。暑さを舐めてました。折れそうになるところ、ボランティアの中高生、沿道の特に高齢者の声援のおかげで無事完走できました。来年も必ず行きます。必ず開催お願いします。ps.参加賞を使えるものにして下さい。タオルの方がいいです。もしくは無しにして参加費を少しでも安くしてください。

総合評価:
63.5点

スーパーまーくん さん 2024年5月7日 17時36分

詳細を見る

1

参加賞のリュックサックがちょっと……

出場種目:ハーフマラソン

沿道の応援、スタッフの対応、体育館などの施設も使えとても良い大会です。不満はリュックサック。ちょっと使えないです。あれなら大凧をデザインしたTシャツの方が良いです。最初の給水までが長いので改善して下さい。
総体的に良い大会で、また参加したいです。

総合評価:
80.0点

アミーゴ さん 2024年5月8日 12時52分

詳細を見る

1

楽しかった

出場種目:ハーフマラソン

制限時間内に入りませんでしたが、また、来年、再チャレンジしようと思いました。
来年に向けて、練習します

総合評価:
84.5点

かずかず さん 2024年5月5日 15時29分

詳細を見る

1

とても楽しく走ることができました!

出場種目:10kmマラソン

今年初めて10kmエントリーし、走りました。
かすみがうらマラソンに続き、かなり気温が高く、とにかく暑かったです。今後はこの気温で走ることが前提になるのでしょうね。覚悟します。その暑い中で沿道の声援やボランティアスタッフさん達の声がけや対応にとても癒されましたし、その結果とても楽しく走ることができました。
来年も参加したいと思います。

総合評価:
79.0点

しおたま さん 2024年5月7日 22時16分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上