大会情報

ちばアクアラインマラソン2024

開催日:
2024年11月10日 (日)
開催地:
千葉県(木更津市・袖ヶ浦市)

種目:マラソン,ハーフマラソン(21.0975km),車いすハーフマラソン(21.0975km)

64.3

(現在の評価数100人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
6人
97人
13人
0人
0人
快適だった
68人
暑かった
0人
寒かった
14人
風が強かった
25人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    26
  • 友達・同僚と楽しめる
    56
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    20
  • シリアスランナー向き
    11
  • 自然満喫
    27
  • 観光名所とセット
    54
  • おもてなし
    52

66.8

(現在の評価数58人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
3人
56人
0人
0人
0人
快適だった
48人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    0

62.3

(現在の評価数2人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    0

60.8

(現在の評価数42人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
41人
7人
0人
0人
快適だった
20人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
15人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

93.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
1人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:100人

最初で最後かな

出場種目:フルマラソン

一度は走っておきたいと思いエントリーしましたが、当初から案内でのアクセスに不便さが漂っていました。実際、他の方も指摘されているように木更津駅から会場までの動線は最悪で誘導のボランティアも役割を果たしていない。警察と連携して歩行者信号が赤でも車両を止めて横断させるようにすべきです。手荷物預け場のトイレは長蛇の列で諦め、スタート位置まで移動。これがまた遠い!そしてA,Bブロック付近の公園のトイレはガラ空き状態。しかも芝生の公園で快適にアップする空間があった。
これを何で手荷物預けで事前にアナウンスしないのか理解に苦しんだ。またハーフの選手と一緒に走るのは良いが背中ゼッケンで識別するようにしてほしい。
ゴール後の案内も悪くスタッフに尋ねなければシャトルバスの場所も分からない。結果的には駅まで歩いたが、これは正解であったようだ。
またラップタイムの計測が無く、アプリも使えない代物。順位含め自分の相対的なパフォーマンスが時計しかない。
良かった点は沿道の幼稚園児の応援と地元の人達の優しさと34Km以降のメンタル崩壊するようなアップダウン。これだけは楽しかった。
1度で十分です。

総合評価:
28.0点

Tishman さん 2024年11月11日 15時27分

詳細を見る

4

走れば楽しいが、運営は最低ランク

出場種目:ハーフマラソン

コースはとても気持ちよく走れます。応援も小中学生始め、たくさんあり気分よく走れました。一方、運営は最低ランクです。最寄り駅から会場周辺まで1時間歩きました。更衣室はもちろん使用できず、皆さん路上で準備。トイレは40分以上指定できない。手荷物預け場所に行くと、トラックが横付けされ、ごみ袋のように荷台に投げられる始末。スタートラインまで11分を要しました。途中のトイレに寄ろうものなら、関門時間に引っ掛かる可能性あり。走者の数に対して、コースの広さは全くなく、人を避けながら走りました。エイドステーションでは、目当てのものは既になくなっており、楽しむこともできず。ゴール後、袖ヶ浦市役所までのバスは乗車するのに1時間以上立ったまま並ばされ、必死に走ったランナーは、次々に具合を悪くして車椅子で運ばれる状態。市役所に着いてからも、最寄り駅まで10分また歩かされる。

総合評価:
35.0点

おやちゃん さん 2024年11月11日 14時17分

詳細を見る

4

2大会連続3回目

出場種目:ハーフマラソン

3回目で初めてハーフを走り、曇天で肌寒い中、復路のアクアライン出口からフィニッシュまでがとても短く感じましたが、ハーフでは希少の完走メダルは嬉しかったです。
それはさておき、他ランナーが指摘する通り、酷い運営でした。
JR木更津駅改札から左折だと思ったら、右折の表示があったので、それに従って進んだら、ランナーだらけの酷い信号待ち渋滞に巻き込まれてしまい、1時間近くかかり、荷物預けが間に合わなくなりそうでした。
次回以降参加する場合は改札後絶対左折します。
スタート前のWCも大混雑で、最悪スタートに間に合わないのではないかと思いましたが、それは何とか回避できました。
ハーフフィニッシュ後の送迎バスも渋滞で全く動かなくなり、他ランナー同様途中下車して袖ケ浦駅まで歩きました。
主催者は参加ランナーからの指摘を深刻に受け止めて、次回以降必ず改善して下さい。

総合評価:
52.5点

海の大王 さん 2024年11月12日 1時24分

詳細を見る

3

ボランティアの皆さんに感謝

出場種目:フルマラソン

天候は、雨天の予報から雲となり、薄日も差し快適に走れた
晴天のアクアラインを走りたかったが、雲で少し残念だった
給水も、給食も完璧だったし、沿道の応援も、力になった
朝早くから、木更津駅からの道案内、荷物預かり、コース上の安全監視などなど、数多くのボランティアさんに支えられて、楽しく走れたし、感謝の気持ちしかない
最寄り駅から導線が悪い、トイレの案内が悪いなど、文句を言う者が多いが、自分で、大会案内図、会場着く時間、荷物預け後スタート位置まで歩く時間など、事前にシュミレーションして、ギリギリに駅、会場に着くのはやめて、余裕のある時間管理して大会に参加するべきだ
大会案内を見れば、最初から、最寄り駅から、スタート位置迄は、結構歩くと分かる
個人的に、そろそろ、大会Tシャツのデザイン変更、完走メダルのデザインは、横浜マラソン並みに斬新なデザインにしてもらいたい
2年後も申込む予定なので、大会運営の皆さん、スポンサーさん、関係各位の皆さんよろしくお願いします
本当に多数のボランティアね皆さん、有難うございました

総合評価:
96.0点

AIRock.I さん 2024年11月11日 16時36分

詳細を見る

3

ありがとうございました、ただ運営の空回りが残念です

出場種目:ハーフマラソン

4回目の参加です。
過去3回は全てフル、今回初めてハーフを走りました。
アクアライン上を走る貴重な体験をさせて頂き大変感謝しております。

ただやはり皆さん書かれているように運営が酷かったです。
地元への配慮等諸々考えた上でのことでしょうが、なぜ?と思うことが多く運営のやる気が空回りしている感じでした。

そもそもなぜあれほど多くのゲストランナー?SNSで宣伝して盛り上げ期待?
ハーフのゴール後更衣室へ入る為の長い長い行列の近くに「ゲストランナー控室」書かれた大きいテントがいくつか並んでいました。
あのスペースとテントをランナーの更衣室にとは考えなかったのでしょうか?

大会前のイベントも一部の人が楽しんでいるだけ。
それで大成功!ということでしょうか?

このランネットのレポート&評価では11/10開催の大小数ある大会の中でアクアラインはダントツで低ポイントです。言いがかりでも我儘でもない正直な評価です。

運営の方のご苦労は我々ランナーが想像する以上ですしここに悪評価を記すことは本意ではありませんが、さすがに今回は書かずにいられませんでした。

総合評価:
30.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月14日 7時47分

詳細を見る

3

荷物を投げないで、生ごみではない

出場種目:ハーフマラソン

朝、木更津駅から会場へ向かうも、左右の歩道が大渋滞、毎回こういう状態で改善の意思なし。途中トイレも無く、ようやく見つけたEFのトイレが大渋滞、誘導のアナウンスも無し。Cのトイレは空いていたので、そのアナウンスがあっても良いはずが、あるのはスタートセレモニーの放送。ぎりぎりスタートブロックにたどりついたが。全てに管理目線でランナー目線がない。荷物預けでは、生ごみを処理する様にトラックに投げていた、思わず女性のランナーが「荷物を投げないで」と怒りを爆発、投げるのは自重したが、業者?、ボランティア?最低ですね。おもてなしってないんですかね? 帰りも渋滞、シャトルバスに乗って袖ヶ浦に向かうも、大渋滞、バスは動かず、アナウンスも無し、結局皆バスから降りて、15分駅まで歩きました。大都会ならまだしも、袖ヶ浦で大渋滞。こんなシャトルの経験は他かのマラソン大会ではありません。
沿道の声援は素晴らしい、特に紅白帽の小学生感動した、にも関わらず運営は最低。千葉県民とし恥ずかしい。

総合評価:
48.0点

のんちゃん さん 2024年11月11日 10時47分

詳細を見る

2

コースは最高、運営は改善をお願いします。

出場種目:ハーフマラソン

フル、ハーフ含め4回目の参加で前回に引き続きハーフを走りました。
皆さんが書かれているように木更津駅から人渋滞のため1時間かかりましたが、前回までこんな事はなかったです。引っかかる信号も決して交通量の多い交差点ではなかったので、信号止める措置をしても良いのでは?
荷物預けも前回は整然としていたのに、今回はカオス。なんでここまで改悪しちゃったんでしょうね?
トイレは前回教訓でスタートエリア付近はガラガラだったので個人的には問題なかったんですが、EFエリアのトイレの混み具合は悲惨でした。
帰りのバスも渋滞で止まっちゃって途中で降りて徒歩で袖ヶ浦駅まで移動。これも前回は駅までスムーズに送り届けていただいたので大改悪でした。
沿道の応援は素晴らしく、アクアラインを走れるすごく良いコースなので今後も参加したいと思います。
運営は次回改善されることを切に願います。

総合評価:
53.0点

ちょめもく さん 2024年11月12日 8時44分

詳細を見る

2

なかなか家にたどり着けませんでした

出場種目:ハーフマラソン

8年ぶり3回目の出場でした。アクアラインマラソンは天気が良くて暑いイメージしかなかったが、今回は曇り&強風で寒かった。コースもちょっと変わっていたような?狭い道に大勢が走っていて、そこを無理して追い越す人がいて、ぶつかって痛かった。折り返しの海ほたるでは雨に降られた。無事ゴールできてよかった。が、ここからが最悪。ハーフマラソンのゴールからシャトルバルが出るが、袖ヶ浦市役所行きは長蛇の列。ホテル三日月+金田バスターミナル行きのバスは空いていたのでそちらに乗った。以前参加した時にバスターミナルに送ってもらい、そのまま横浜へ帰れたからだ。30分待ってやっと乗れた(1時半頃)、金田BTで降りると目の前に横浜行きのバスがいたが、乗れずに行ってしまった。時刻表を見ると夕方までバスが来ない。絶望。悩んだ挙句3.3km先にある巌根駅まで歩いた。木更津駅に着いて横浜行きのバス乗ったのが5時(途中で食事をした)。あまりのがっかり感に走った疲れより、更に疲れた。ほかの方も書いてますが、こんな運営ではもう参加はありませんね。

総合評価:
57.0点

May_May さん 2024年11月12日 13時34分

詳細を見る

2

<アクアラインを走る>、これにつきます

出場種目:フルマラソン

2014年の第2回から今回3回目の参加(フル)になります.スタートブロックもA〜B〜Eと進化?
スタートからしばらく渋滞しましたが、正しく申告しているランナーにとってはちょうど良いペースで走れたのでは?
個人的には楽しめた大会でしたが、点数が意外と低いので驚きました.フルマラソンについて感じたのは以下です.
<良い点>
・アクアラインを走れる、これで全てが許せる? ただフルのランナーに対しては後半が地獄(笑)
・給水、給食が豊富.
・帰りの木更津までのシャトルバス.ただし乗車位置はもう少し会場に近くても良いのでは?
<改善すべき点>
・木更津から会場までの動線が悪く40分以上かかりました.案内の方も不在.西口からのルートも必要かも.
・会場、EFブロックのトイレ大渋滞.Dブロックより先はガラガラ.
・これだけの大会なのにゴール後の<お楽しみ>がゴール付近になく、多くの方が直帰・・・もったいない!
加齢+練習不足のため、後半はラン&をーク作戦、これでも5時間ちょいでゴールできました.
まあいろいろ勉強になった大会でした.

総合評価:
65.0点

superdkk さん 2024年11月11日 12時25分

詳細を見る

2

初参加と遅いランナーに冷たい大会

出場種目:フルマラソン

とても楽しみにしていました。
参加したら残念でがっかりでした。
「千葉には素敵な大会があるよ!」って勧められるものになりますよう、投稿します。
大会用の臨時列車に乗れば間に合うと思ったのに追い立てられて、ギリギリで、スタート前に補給するつもりで用意したバナナやおにぎりも食べられず。エイドに頼ろうと思ったら、私のペース(常に関門20分前)だと無くなっている物が多く(レポを読んで色々あったんだなあと一層悲しくなりました)、遅い人は食べるなってこと?冷たいなと感じました。
次回に生かせばいいのでしょうけど、他の優しい大会に目移りします。
残念です。

総合評価:
30.0点

千葉県民ランナーA子 さん 2024年11月14日 9時21分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上