大会情報

ちばアクアラインマラソン2024

開催日:
2024年11月10日 (日)
開催地:
千葉県(木更津市・袖ヶ浦市)

種目:マラソン,ハーフマラソン(21.0975km),車いすハーフマラソン(21.0975km)

64.3

(現在の評価数100人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
6人
97人
13人
0人
0人
快適だった
68人
暑かった
0人
寒かった
14人
風が強かった
25人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    26
  • 友達・同僚と楽しめる
    56
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    20
  • シリアスランナー向き
    11
  • 自然満喫
    27
  • 観光名所とセット
    54
  • おもてなし
    52

66.8

(現在の評価数58人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
3人
56人
0人
0人
0人
快適だった
48人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    0

62.3

(現在の評価数2人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    0

60.8

(現在の評価数42人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
41人
7人
0人
0人
快適だった
20人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
15人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

93.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
1人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:100人

東京湾の上を走れる非日常レース

出場種目:ハーフマラソン

半年ぶりの復帰レース。2年に1回開催のアクアラインはご縁があって急遽ハーフにエントリー。11月入ってジョグ再開したくらいなので非日常コースを楽しむファンランと割り切っての参戦。海ほたる折り返しの往復8kmくらいのアクアラインは強風と上りが名物だが今日は穏やかで風速計も下を向いたまま。おかげで東京湾の上を走ってる感覚を満喫できたよ。タイムは…遅い、遅すぎる…。加齢とラン(しない)習慣が走力を確実に奪っている泣。まぁファンランだししょうがないか。沿道は子供たちの声援が多数でテンション上がる。単調なアクアライン往復もボラさんが一生懸命応援してくれる。千葉推しが全面に出てる地域色たっぷりの大型マラソン。非日常感をを味わいたい方におすすめ。

総合評価:
79.0点

ここたいが さん 2024年11月10日 15時0分

詳細を見る

0

絶対お薦めのレースです!

出場種目:フルマラソン

第一回から全会参加しています。会を重ねるごとに運営もよくなっていると感じます。
アクアラインは何回走っても爽快です。道路もアップダウンは激しいですが、フラットで走りやすいです。
そしてフルの醍醐味は、なんといっても後半。よくこんなコースを作ったなと感じるような、30キロ過ぎからの登り坂×2があります。アクアラインの爽快さに身をまかせて飛ばしすぎるとここで苦労しますよう
でも、沿道の子供達の声援がすごくてパワーをもらえます。感動で泣きたくなるほどです😭!

総合評価:
92.0点

じゅんすけみなこ さん 2024年11月10日 16時34分

詳細を見る

1

隔週3連戦の2本目

出場種目:フルマラソン

今秋、自分で申し込んだのは先々週の手賀沼マラソン(ハーフ)のみでしたが、出走権があたり隔週で2本フルが追加になったそのフルの一本目、という形で走りました。

ハーフメインで練習していて、ポイント日暑さで一度も30km走が出来ていないなかだったので、27~28kmあたりでガクッと失速してしまいました。ぶっつけ本番でしたが、やはり身体は正直です。ハーフの疲れはなかったです。

気温は終始13℃程度で曇りと抜群のコンディションだっただけに悔やまれます。

総合評価:
77.0点

マイティ- さん 2024年11月10日 17時52分

詳細を見る

1

アクアラインを走る爽快感!(曇でも満足)

出場種目:ハーフマラソン

木更津駅から20分ほど歩く会場は、いろいろなブースやキッチンカーも出ていて盛り上がってます。スタート前に酪農県・千葉の牛乳をいただきました。荷物受付もボランティアの人たちが元気よく対応してくれて気持ちいいです。そこからスタート地点まで延々と歩くのにはびっくり。ファンランの気持ちで走るつもりが、沿道の小中学生の応援がものすごく、いっぱい元気をもらいました(涙出てきたよ...)
いざ、アクアラインへ進入。実は初めて通ります。しばらくは対向車線にランナーがいなかったので景色を楽しみながら走ります。海ほたるで折り返すと反対車線に続々とランナーが走ってくる光景もまた圧巻!この大会だけしか味わえない風景ですね。
ハーフは袖ケ浦の牛込海岸で終了。ここから袖ケ浦市役所までのシャトルバスが途中から大渋滞で進まなくなり、バスを降りて袖ケ浦駅へ。市役所でのイベントは諦めて帰路に着きました。

総合評価:
91.5点

公共交通機関利用ランナー さん 2024年11月10日 18時0分

詳細を見る

0

コースは良いのだけどキャパオーバーかな。

出場種目:ハーフマラソン

2年に一回の大会。従来はフルでエントリーしていましたが、初めてハーフにエントリーしました。
この大会、コースは良いが、毎度思うのがランナーが多すぎ(キャパオーバー)
・木更津駅から会場までの異常な混雑。改札口からコントロールが全くできていない。
東口から出たほうが道が広くて進みが早いみたいなアナウンスを信じ東口に出たら
歩道は狭くトロトロとしか進まない。今まで通りに西口から行けばよかったと思う。
・ハーフの荷物預け、トラックに投げ込むのはやめましょうよ。こわれ物はないとはいえ、あれはダメ。
ハーフの部は毎回、あんな感じなのかな。
・ウェーブスタートは良いのだけど、第1ウェーブは記録証の提出を必須にしてもらえると嬉しい。
公認大会じゃないので、目くじら立てるほどではないのだろうけど、流れにのれず、動くシケインと化しているランナーが毎度のことながら一定数います。(5kmくらいで消える感じ)

総合評価:
69.5点

若だんな さん 2024年11月10日 18時24分

詳細を見る

0

初のちばアクアマリンマラソン

出場種目:フルマラソン

まずは悪い点から。最寄駅から会場までが遠い上に、参加人数のキャパを越えているのか歩道上で大渋滞。最寄り駅から会場まで1時間かかりました。そしてさらにスタート場所まで30分。スタート前のトイレも男性の小便器で30分以上かかりスタートに間に合わない事態。ちょっと参加人数を見直した方が良いかと。計測もスタートとゴールだけ。開始前から不安な中スタートしましたが、それを吹き飛ばす応援の多さと絶妙なコース設定。アクアラインはもちろんそれ以外も楽しく走れました。総じて参加して良かったです。応援してくれた方、ボランティア、スタッフの方、ありがとうございました。

総合評価:
57.5点

ぱおぱお さん 2024年11月10日 20時36分

詳細を見る

2

何物にも代えがたい、海の上を走る爽快さ

出場種目:フルマラソン

【良かったところ】
(1)アクアラインは海の上を走っているようで爽快
(2)途切れない熱い応援(特に幼稚園児、小学生)
(3)特色のあるエイド(びわゼリー、ミニトマト、ブルーベリー等)
(4)スタート地点のトイレはスタート前でも空いていた。(荷物預けたらすぐにスタート地点へ移動することをお勧め)

【気になったところ】
(1)駅から会場まで、会場からスタート地点まで遠い
スタート地点に公園等の空き地が多かった。あそこに着替えや荷物預けの会場をつくることは出来ないのでしょうか ?そこへ駅からシャトルバスでつなげばランナーの負担は大きく減少すると思います。
(2)フル荷物預け・受け渡し場所から更衣場所まで遠い(従って荷物預け・受け渡し場所の近くでランナーは着替えせざるを得ない)
(3)駅からのシャトルバスは朝も運行して欲しい。
(4)34kmと37kmの上り坂はやはりきつかった。

総合評価:
72.5点

田園遊走人 さん 2024年11月10日 21時43分

詳細を見る

0

毎年開催希望します

出場種目:フルマラソン

今年マラソン歴10年。今では趣味としてマラソンを楽しんでます。会社の同僚から誘われ始めたのがきっかけ。マラソン大会の中でアクアラインマラソンは1.2のお気に入りです。アクアラインを走れるのは魅力的です。最初の週間予報は雨、それが曇りに。ラッキー。雨だとテンション下がるし。今回も結果後半失速です。後半のupdownで足が止まりました。懲りずに来年も走りたい大会です。とは言っても2年後かな。
またトイレも充実、悩みストレス全くありません。コース等楽しんで走れる大会です。

総合評価:
60.5点

のぶくん さん 2024年11月10日 21時57分

詳細を見る

0

応援最高すぎ

出場種目:フルマラソン

小学生や幼稚園・保育園ぐらいの子供たちの応援がすごかったです。走っているランナー以上に次の日が心配になるくらい。嬉しくて応援の前ではついついオーバーペースになってしまいました。他にも和太鼓やフラダンス、大漁旗、バンドなど様々な応援ががあり、本当に力をいただきました。
アクアラインのアップダウン眺望の良さにかき消されますが、33,38kmあたりの坂は,前半ならあまり気にならない程度なのに終盤にこれを持ってくるか,という、よく言えばチャレンジしがいのあるコースです。
運営はよく考えられていると思います。駅から会場、スタートエリアまで遠いという指摘はもっともですが、広い体育館(雨風大丈夫)を更衣室に提供していただいていますし、17,000からのランナーのスタートに対応するにはベストな場所なのでしょう。早めに木更津到着して余裕をもって行動しましょう。
終了後、メイン会場で自治体ブースや飲食ブースで楽んで帰りました。地元のお店の食べ物美味しかったです。

総合評価:
82.0点

kamsky さん 2024年11月10日 22時19分

詳細を見る

2

アナウンスに騙された

出場種目:フルマラソン

会場までのアクセスとトイレの案内は酷い。荷物の預かり近くのトイレで順番待ちをしていましたが、『いま入った情報です。スタートエリアのトイレはガラガラです。トイレ待ちの列に並んでいるランナーは、スタートエリアのトイレを使ってください』のようなアナウンスを信じて急いで向かいましたが、着いてみると3倍位の長い列。小の列には40名以上。余裕を持って行動したつもりが、スタートに間に合いませんでした。運営サイドの思惑にやられました。とにかくアナウンスや誘導は信じられません。毎回参加して、沿道の応援に背中を押してもらって楽しませてもらっていますが、今回は出だしがとても残念でした。
関門に時間の表示が無く、時計を持たないスローランナーは不親切に感じると思います。

総合評価:
38.5点

のんべー さん 2024年11月10日 23時4分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上