出場種目:10kmマラソン
いきなりの登りに痛めつけられますが、これはこれで納得しましょう。宿場街道を走る本当に面白い大会です。
- 総合評価:
- 85.5点
ニックネーム未登録 さん 2018年6月11日 20時55分
72.5 点
(現在の評価数32人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:32人
出場種目:10kmマラソン
いきなりの登りに痛めつけられますが、これはこれで納得しましょう。宿場街道を走る本当に面白い大会です。
ニックネーム未登録 さん 2018年6月11日 20時55分
出場種目:その他
今年は3.5kmの部門に参加しました。スタート直後すぐに下りから始まり平坦路がないまま上り(登りに近い?)に入りわずかな平坦路の後は急な下りでそのままゴール。他の大会にはないコース設定でペース配分が難しいですが他の大会で飽きてしまった方にも楽しめる大会だと思います。
ニックネーム未登録 さん 2018年6月9日 14時23分
出場種目:10kmマラソン
スタートから上り坂、そのあと平らな区間を走って妻籠宿へ下り、再び上って下る。今回で5回目くらいですが、変化のあるコースと妻籠宿での人々とのふれあい。走りを楽しめる大会だと思います。自分は走った後の打ち上げ会があるのでさらに楽しめます。来年もよろしくです。
Jullie さん 2018年6月8日 19時37分
出場種目:10kmマラソン
去年に引き続き米俵を3つ背負って走りました。
今年は20kgです。
珍しいことをすると他のランナーさんや沿道から応援がもらえます。
走り終わったあとのスタッフの対応も暖かい大会です。
米俵を背負っただけで仮装賞をいただきました。
よかったらブログも見てください。
http://yamadaken1.hatenablog.com/entry/2018/06/08/083705
runnnet-yama さん 2018年6月8日 8時45分
出場種目:10kmマラソン
スタート直後の上り坂の傾斜度に驚きましたが、後半にさらに厳しい傾斜の坂があり、バテバテでした。
ただし、運営スタッフが非常に気さくで、帰りの駐車場でも心暖まるお言葉をいただき、是非来年も機会があれば参加したいと思いました。
帰りに妻籠&馬籠を観光でき、結果として最高の一日となりました。
パルス さん 2018年6月6日 20時56分
出場種目:10kmマラソン
3年ぶりの参加でしたが、相変わらず、色々な面で熱い大会でした。
気温が高いため10Kmなのに3カ所の給水で手足に水をかけるほど方体が熱い、沿道の応援が熱い、ランナーは激坂に対して走りが熱い。
暑さと激坂でタイムを狙えるようなコースではないのですが、妻籠宿内を走り抜け、つらいけど楽しさもあるコースだと思います。
coco1e3 さん 2018年6月6日 0時59分
出場種目:その他
コースのアップダウンは正直きついが、走る前後のおもてなし(水分、塩分、特にトン汁等)、走っている最中の地元の方、観光客、参加者同士等の応援はとても暖かく、歴史の街並みを走ることはとても楽しくもあり、まさしく「健康」マラソン。仮装もありで、盛り上がれる大会です。
栄縫らん さん 2018年6月5日 22時23分
出場種目:10kmマラソン
6月の貴重な大会ということで10kmに出場してきました。
当日は、妻籠宿の駐車場に八時ごろ着きましたが
スムーズに駐車することができました。
シャトルバスも随時運行されているので快適です。
会場では、走る前から水やスポーツドリンクが提供され、
スタート地点すぐそばでも水がもらえるのはとても良かったです。
コースは、スタートから1kmの激坂は予想通りでしたが、
妻籠の集落を抜けた後の急坂には参りました。
歩く寸前まで追い込まれます。
沿道からは、多くの声援があり、町全体で大会を
盛り上げている雰囲気でした。
赤鬼 さん 2018年6月5日 20時20分
出場種目:10kmマラソン
初参加です。
スタート直後の上り坂でまわりのペースにつられオーバーペース、2km過ぎで既に疲労感が・・・。
常に上りか下りのうわさ通りのコース、10kmがとても長かった・・・。
楽しみにしていた五平もちのエイドは無く残念。しかしラッキー賞で五平もちがもらえ、トン汁と共においしくいただきました。
yoshimizu さん 2018年6月5日 12時29分
スタート直前にバスが・・・。それも許されるような小さい規模の
出場種目:その他
6kmスタート2分前ぐらいに、送迎バスが2台ぐらい入ってきて、それを係員が必死で避けるように指示していましたが、まぁ、小さい大会だからこそ、許される光景だったのかなと思います。ただ、やはり危険だと感じました。
ヒロ丸 さん 2018年6月5日 11時57分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |