大会情報

第32回 三浦弥平杯伊達市梁川ロードレース

開催日:
2011年10月23日 (日)
開催地:
福島県(伊達市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km,1km

--.-

(現在の評価数13人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:13人

すばらしい大会

出場種目:10km

2回目の参加でしたが、盛り上がっていてすばらしいです。ただ、こちらのコンディションが最悪だったので、また来年リベンジしたいです。

総合評価:
70.0点

がねーしゃ さん 2011年12月31日 3時23分

詳細を見る

0

梁川ロードレース

出場種目:一般男子Cの部

やはり32回も行っていると運営が良いです、沿道の応援も良いです、地域の物産も良かったです、抽選会とかがあったらもっと良かったです。

総合評価:
98.0点

mino さん 2011年12月24日 22時13分

詳細を見る

0

10km参加

出場種目:

参加人数が適度で、コースはそこそこアップダウンがあり、良い大会だった。出遅れて駐車場が遠かったが、早めに家を出れば、会場に隣接した駐車場を使用できる。駅の目の前なので、電車でもOK。

総合評価:
73.0点

skyttegatan さん 2011年11月3日 20時18分

詳細を見る

0

震災後の初レース

出場種目:

東日本大震災の影響により、今年の大会参加は
いわきサンシャインマラソン以来の8か月ぶりのレースでした。
スタートラインに立てる喜びとレースの実感を味わい
改めてマラソンが好きな自分を発見できました。
3年連続のハーフでコースは熟知していたはずですが
年齢のせいか練習不足のせいか目標のタイムには
程遠く及びませんでした。
梁川の景色は去年と何も変わってはいません
沿道で応援してくれる皆さんも温かく・・・・
私自身も福島県人です。なぜが涙が溢れました。

総合評価:
82.0点

Koutan さん 2011年11月3日 8時57分

詳細を見る

0

梁川最高です!

出場種目:

ご近所の大会! 心配された雨の予報も、当日は天気が良くて、マラソン日和! 楽しく走らせてもらいました! ありがとうございます! 白根地区に入り、三浦弥平氏の生家があるハーフの折り返しまでが、しんどかった~。 ほのぼの、ホント良い大会です!

総合評価:
77.0点

イチ さん 2011年10月26日 23時55分

詳細を見る

0

復興のために地元が頑張ってました!

出場種目:

「放射能問題」「風評被害」に負けず頑張ってほしいです。
改善点は1つ、給水所にドリンクの種類増やして下さい。

総合評価:
97.0点

なべちゃん さん 2011年10月25日 5時57分

詳細を見る

0

男女23部門!1,521人が力走!

出場種目:10km 一般男子39歳以下

走歴4ヵ月にて大会初参加。

9時頃到着した会場直近駐車場は満車。
徒歩5分程の(臨時?)駐車場へ。
気温27℃。寒さ対策は不要でした。

スタート脇の分庁舎内1Fが休憩所。
更衣室は2F男子、3F女子。1Fトイレは数名待ち程度で
他の階はすいていました。

スタート時のみ道路2車線、程なくばらけ左側1車線での走行。
商店街での絶え間ない応援や、街中を抜けてからも
一人ひとりへの声援は、とてもチカラになりました。

市街地を抜けると、脚力を試される起伏あり。
1km毎にA4サイズ程の距離表示。
この部門の給水は3・5・7kmにあり、各所に水とスポンジ、
7kmにはバナナも発見。
紙コップ等を、ゴミ拾いしているちびっこ達の姿が
微笑ましかったです。

ゴール直後、ゼッケン裏のチップを外され、スポドリを1本頂き、
完走証発行まで、3分もかかりませんでした。
順位等によっては、ラッキー賞もあり。

初マラソン大会が良い思い出に♪
また来年この大会へ戻ってきます。

福島民報社HPで、大会の記事が少しだけ読めました。

総合評価:
84.0点

ネリー さん 2011年10月25日 0時32分

詳細を見る

0

初参加 暑かった

出場種目:10km

大会HPの高低差図を見て、前半はだらだら登りで後半はその逆と思っていたのだが、アップダウンばかり。
大雑把な高低差図はやめてほしい、細かく正確に表示してもらいたい。

混雑間もなく、庁舎の休息室?を解放した畳敷きの控室は良かった。
給水所は、水とスポンジ。
運営はスムースでスタッフも丁寧。
でもトン汁やおにぎり等の参加賞はほしかった。
地元の高校生が大挙参加する(させられる?)地元志向の強い感じの大会でした。

総合評価:
83.0点

sasagoi さん 2011年10月24日 17時15分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:

今回、初めて参加させて頂きました。この大会は、受付時間がスタート30分前までに済ませればOKで、また阿武隈急行梁川駅下車1分に魅力を感じて参加しました。私は壮年5kmの部に参加しましたが、当日は気温が高くペース配分に苦しみましたが、沿道の祭囃子や声援のおかげで何とか完走することができました。少しではありますが、自己ベストも更新できました。大会のスタッフの皆さん、また地元の皆さんに大変感謝しております。そして、お疲れさまでした。来年も是非参加させて頂きます。

総合評価:
87.0点

koichi さん 2011年10月24日 12時43分

詳細を見る

0

親子の部 優勝!  秋だね~   秋かな~?

出場種目:親子の親父の部

暑いですぞ!!!
毎年肌寒いのに今年は半袖で会場ウロウロしてましたよ。
景色は確かに秋ですが・・・

大会自体はやっぱり好きです、この大会(^^)
レベルも高いし役員さんも一生懸命ですし。

ガチャピンの着ぐるみで参加でしたが、みなさん暖かな応援ありがとね~!
凄く力になりましたぞ。。。

また来るがんね~!

総合評価:
94.0点

チーム水戸 さん 2011年10月23日 20時59分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上