出場種目:フルマラソン
2年ぶりのフルマラソン。楽しく走れました。やはり、実際に多くのランナーと走れるのは励みになりました。
31km過ぎからの赤城おろしの向かい風に心が折れそうになりましたが、無事に完走できました。
気温が高かったので飴だけでなく塩のタブレットや個包装のクッキーなどもあると後半のランナーにはよかったかと思います。
- 総合評価:
- 0.0点
マジェ さん 2021年11月9日 14時30分
92.1 点
(現在の評価数319人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:319人
出場種目:フルマラソン
2年ぶりのフルマラソン。楽しく走れました。やはり、実際に多くのランナーと走れるのは励みになりました。
31km過ぎからの赤城おろしの向かい風に心が折れそうになりましたが、無事に完走できました。
気温が高かったので飴だけでなく塩のタブレットや個包装のクッキーなどもあると後半のランナーにはよかったかと思います。
マジェ さん 2021年11月9日 14時30分
出場種目:10kmマラソン
コロナ禍での大規模な開催、本当に感謝しています!
例年通りとまではいきませんでしたが、このコロナ禍では充分な開催だったと思います。ボランティアさん達、沿道から応援してくれた方々、交通規制に協力してくださった方々、全ての方に感謝です。
今回お友達と初めて仮装してのファンランでしたが、今までで一番楽しく幸せな大会になりました!
ありがとうございました!!
ひまわり さん 2021年11月16日 22時59分
出場種目:フルマラソン
破格の13000円
高すぎる。
しかし開催できたことが何より。そういうことですかね。
善力亭はし郎 さん 2021年11月4日 22時9分
出場種目:フルマラソン
●5時間30分ペースメーカー
のビブスの色がグレーで全然分からなかったので、黄色とか緑とか目立つ色にして欲しいです。
●エイドにアメしかないのに参加費13000円は高すぎる。
元の値段に戻してほしいです。
●ガラスの完走メダルは、毎年捨てるのに苦労してたので、今年はタオルで嬉しかったです。
次回もタオルを希望してますm(_ _)m
もぎこ さん 2021年12月17日 10時40分
出場種目:10kmマラソン
駐車場から会場までの案内が不親切すぎました。帰りもバスを降りたところから駐車場までの道のりを聞いても曖昧な返事のみで道中に案内スタッフや看板もなく迷いました。
かつーん さん 2021年11月3日 19時4分
出場種目:フルマラソン
30kmで両足が攣って立っていられなくしゃがむと、救護のスタッフさん(男女の学生さんと思います)が、手当してくれて本当にありがとうございました。一度折れた気持ちが救われました。そこで諦めようと思いましたが、処置をしていただいた親切に応えたいと、少しでも前に進もうと歩きました。結果関門でリタイアしましたがやりきりました。
ニックネーム未登録 さん 2021年11月4日 12時59分
出場種目:フルマラソン
久しぶりのフルマラソンを満喫することができ,運営された方には感謝します。その一方で,スタートブロックの構成は改善の余地があると感じました。私は先頭のSブロックでしたけど,明らかに実力が違うと思われる人も多く,その結果として割り込みも横行していました。また,招待選手と思われる方も並んだ順で後ろに回されており,何のための招待選手か?と思いました。
ジーコ さん 2021年11月4日 16時33分
出場種目:フルマラソン
まずは、大会開催に感謝。走り出して、暑くて足つりが心配で給水所がいつあるのかと思うくらい前半は乏しかった。後半、あんなにいらないと思います。救護所に足釣りで行っても、コールドスプレーしかなく、エアーサロンパスのようなスプレーがほとんどありませんでした。遅くなればなるほど必要なスプレー、きちんと用意していただきたいです。
エイドも提供品だけに頼らず、個包装のものはたくさんあるはず。参加費が4,000円上がったのに、残念でした。
もう少し、参加者に還元していただきたいです。
クワマン さん 2021年11月6日 16時48分
出場種目:フルマラソン
昨年2月の青梅以来の公道レースでした。
無事開催され、出場できただけでも大いに満足ですが、意外と難易度が高いコース設定とこの時期特有の強い風と予想以上の暑さで記録的には満足できるものではありませんでした。
何とか歩かずにゴールできたのが唯一良かった点でした。
3年前にも出場しましたが、その時よりも途中で歩いているランナーがあまりにも多すぎたように思えました。
あと会場でマスクの着用を必要以上に放送していましたが、マスクはそこまで優れた万能な物ではありませんし、もっと医学的、科学的になって冷静に考えて欲しいですね。
それと、都市型マラソン大会は普通に開催できるという確信を持てました。
既に中止を決定した大会がいかに愚かな判断を安易にしたかというのを感じました。
結果には不満足でしたが、出場できて良かったです。
ようすけ さん 2021年11月3日 22時46分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |