出場種目:フルマラソン
皆さん今日はお疲れさまでした。
ここまで寒いとは思いませんでしたよね
レポも体が冷えきってしまってまだ書くことが難しいのだと思います。
風邪などひかぬようにしてまた大会でお会いしましょう。
- 総合評価:
- 52.5点
lancl34 さん 2019年3月3日 15時18分
86.8 点
(現在の評価数288人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:288人
出場種目:フルマラソン
皆さん今日はお疲れさまでした。
ここまで寒いとは思いませんでしたよね
レポも体が冷えきってしまってまだ書くことが難しいのだと思います。
風邪などひかぬようにしてまた大会でお会いしましょう。
lancl34 さん 2019年3月3日 15時18分
出場種目:フルマラソン
今日は、朝から冷たい雨でした。
スタートまでの待機には、レインコートや上着は必要だと思います。
不用になったレインコートや上着の廃棄についてマナーを知らない人がいて残念に思いました。
写真は、スタート1分前のBブロックの中央分離帯(走路の真ん中)です。
ずらーっと脱ぎ捨てられたレインコートや上着が積み上げられ、山になっていました。
スタート直後は、直ぐに捨て場はありません。
もし、不要品が出れば、手に持って走り、少しランナーがばらけてきたところで、
沿道のボランティアさんに、処分をお願いする方がよほどマシです。
ビニールは、風に舞うと危険です。
また、後続のランナーも気分が悪いと思います。
また、沿道に向かって投げ捨てる人も居ますが、
ビニールは遠くまで投げられません。
そもそも、沿道はゴミ箱ではありません。
結局、走路に落下するので絶対やめましょう。
らんらんらん さん 2019年3月3日 15時43分
出場種目:フルマラソン
去年に引き続き参加させて頂き、相変わらず給水やボランティアの方々の対応が素晴らしく、感謝ばかりの大会でした。雨は仕方ない、仕方ないですが、手荷物預けなしの場合、びしょびしょのまま帰ることになってしまい、みんなガタガタ震えながら家路に着いていました。カイロ1つでも頂ければ大変助かりました(贅沢な話ですみません)
すみた さん 2019年3月3日 16時9分
出場種目:フルマラソン
3万8千人と桁外れの参加ランナーですが、やはり都心の道路は幅が広く、マイペースで走れました。あいにくの雨は残念でしたが、東京の観光地も見れて申し分ないマラソン大会でした。
ワッツ さん 2019年3月3日 16時32分
出場種目:フルマラソン
初のフルマラソンに参加が、東京マラソンでした。
天気は、残念なことにスタート前から雨でしたが、走っていて周りの応援や、色々な工夫もあり、非常に楽しめる大会でした。また参加したいと思える大会です。
倍率がすごいので、今度当たるのは何年後になることやら。。
てらっちょ さん 2019年3月3日 16時43分
出場種目:フルマラソン
天気予報が悪い方に転がっていき、まさかの氷雨ランになりましたね。ボランティアの皆様方、寒いなか本当にありがとうございました。途切れない声援、ビルの谷間の光景、震えながらも楽しめました。今回はどうしても出たかったのでチャリティー枠でしたが、来年もチャリティー考えようかなと思っています。
ひとつだけ指摘するとすれば、待機場所のトイレが、長蛇の列のところと、ほぼガラガラのところがありました。わたしは他のランナーさんに教えてもらえてラッキーでしたが、うまく誘導していただけると助かります。
はったけ山 さん 2019年3月3日 16時46分
出場種目:フルマラソン
初めての東京マラソンでした。
スタッフさん、ボランティアさんのすべてのランナーを応援してくださる気持ち伝わりました。ありがとうございました‼
気になるのが遠方から来るランナーの荷物は多いのは必然です。手荷物入れるビニール袋もう少し大きな物にしてくれたら助かります。入らない荷物は宅配便で東京駅に運んでもらいました。料金は2500円でした!
題名にあるスタート地点のビニール袋などの廃棄した物が山積みになりせっかくさぁスタートするぞと意気込んだのに危うく滑りそうになりました。ランナーのモラルの問題でしょうが
私の結果は途中関門で終わりましたが東京のど真ん中を走らせてもらい楽しかったです。
都民の皆様にはご迷惑だったとは思います。
ありがとうございました。
マモル さん 2019年3月3日 17時57分
出場種目:フルマラソン
ただただ感謝です。
冷たい雨にも関わらず、スタッフ、ボランティアの皆さんの笑顔最高でした。
改善点としては、洋服ポストの位置をスタートポイント後も、渡せるように出来ると良いかなというところでしょうか?(本当はランナーのモラルの問題なのですが)。
一生懸命応援してくれた、恐らく外れたであろう市民ランナーの「頑張れなんて言えない。この瞬間、楽しんで!」。元気出ました。
本当にありがとうございました。
次はいつ当たるでしょうか?神様、お願いします。
たけちゃん さん 2019年3月3日 18時1分
出場種目:フルマラソン
東京マラソンは今や世界6大マラソンの一つです。欧米以外では唯一アジアで開催される大会です。
海外の6大大会を走った経験から東京マラソンをより良くする為に提言したいことがあります。
1.スタートセレモニーについて
2.ウェーブスタートの導入
日本のマラソン大会はスタート前のセレモニーが長すぎます。
ランナーを30分前に整列させて待たせるのはやめませんか?
外国人ランナーが『子供の歌はまだ続くの?』と言っていましたが、なるべく選手を待たせずにスタートするのがベストです。
知事を始め様々な方の話も誰か一人に絞って国歌斉唱後にスタートで良いのです。
それと、これだけの規模になっているのですから、ウェーブスタートにしませんか?
最後尾ランナーは整列してから1時間近く経ってようやくスタート地点に踏み入れると思います。ウェーブスタートにすれば、集合時間も分散化されて混雑の分散化にも繋がります。
外国人ランナーも増え、東京の魅力を楽しめる日本最大のマラソンの祭典を良くしましょう。
寒い中、ボランティアの皆さん本当にありがとうございました
kenta さん 2019年3月3日 18時21分
他31名
出場種目:フルマラソン
今回で5回目の東京マラソンを走りました。冷たい雨は誰の責任でもないです。各自で対策するしかないでしょう。
大規模な大会運営ですから、完璧なわけないです。走れるだけでも幸せです。
いろいろな不備や改善点は今後の課題ですが、ランナーのマナーやモラルも大切だと思います。
もし嫌なら申し込まなければいいだけ。走りたいのに10年連続落選の方もいますから。
冷たい雨の中、大会スタッフ・ボランティアの皆様、沿道応援の方々、消防・警察・救護の関係者皆様のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
いさぽん さん 2019年3月3日 20時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
84.8点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.6点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.2点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |