大会情報

第13回南魚沼グルメマラソン

開催日:
2022年6月12日 (日)
開催地:
新潟県(南魚沼市)

種目:ハーフ(21.0975km),1/8マラソン(5.274km)

73.9

(現在の評価数24人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:24人

グルマラ愛

出場種目:ハーフマラソン

第3回大会から9回連続で参加しています。
グルメ村の中止。雨100%の天気予報。参加するかどうか迷いも生じましたが、それでも大会を盛り上げたい気持ちが勝り、南魚沼に足を運びました。さいわいスタート直後に雨が止み、快適な条件下で力走することができました。
コロナ禍で様々な制約がある中、開催の英断を下された関係者の皆様、大会を支えて下さったボランティアの皆様、沿道で温かい声援を送って下さった地元の皆様に心から感謝を申し上げます。「おかえり」の旗を振ってエールをくれた学ラン姿のお兄さん、鐘と太鼓で盛り上げてくれた国際大学の皆さん、お陰さまで元気が出ました。ありがとうございました。
来年こそはグルメ村が再開され、「いただきま〜す!」の掛け声とともにスタートできることを念じています。

総合評価:
94.5点

charitetsugo さん 2022年6月12日 19時20分

詳細を見る

7

ペットボトルはゴミ箱に捨てましょう

出場種目:ハーフマラソン

コロナ禍で、感染者が減少傾向とはいえ、開催に向けてはさまざまな困難や課題があったかと思いますが、開催していただきありがとうございました。
普通、コースも半分を過ぎると路肩の応援も少なくなりますが、最後まで沿道の皆様、特に国際大学の学生さんの応援は最後の励みになりました。
感染対策でペットボトルによる給水だったと思います。給水所をしばらく過ぎても、キロ表示のところなどにゴミ箱がきちんと置いてあったのですから、知り合いの応援に大はしゃぎで反応していた人が飲み終わったペットボトルを道端に捨ててたのはいかがなものかと思いました。ランナー側のマナー向上も必要と思います。

総合評価:
86.5点

はなかなは さん 2022年6月13日 9時13分

詳細を見る

1

無事に完走しました

出場種目:ハーフマラソン

1週間前に隣県の大会(ハーフマラソン)に参加し足の親指の爪が剥げそうな状態で今回参加するかどうか迷いましたが、最悪途中棄権でも良いと
思い会場に向かいました。今回4回目の参加となります。天候は、雨模様でしたが、気温がそれ程高くなくて自分には、走り易い環境でした。
コロナ禍の中開催頂き誠に有難うございました。大会関係者の皆様又応援下さった地域の方々に改めてお礼申し上げます。おかげ様で途中棄権する事なく今シーズンベスト記録で完走できました。

総合評価:
50.0点

SEKIKAZU さん 2022年6月13日 10時59分

詳細を見る

0

久々の魚沼!

出場種目:ハーフマラソン

久々に大会が開催され懐かしい南魚沼へ。
いつも暑さに悩まされる大会も今回は前~曇りに代わり体感的には走りやすかったです。
来年はぜひまたいただきま~すの掛け声とともにスタートしてこしひかりを堪能できるように楽しみにしています。
今年は開催していただきありがとうございました。

総合評価:
87.5点

ささぴ さん 2022年6月13日 13時16分

詳細を見る

0

スタート時間は正しく表示してください

出場種目:5kmマラソン

3年ぶりに開催してくださり、関係者の皆様ありがとうございました。
グルメ村は無いけど、毎年見ていた浦佐の風景が見たくて、4時起きで仲間と向かいました。
あいにくの雨で、グルメ村も無く、参加者の少ない会場はとても寂しかったです。来年は以前のような盛り上がりが復活できるといいですね。

1/8マラソンのスタート時間ですが、
公式HP、ナンバーカードの印刷:9:30
ナンバーカードに同封のパンフ類:9:15
と異なっていました。
仲間内でも認識が異なり、当日朝に事務局に電話で慌てて確認。
正解は「9:15」でスタートに間に合いましたが、公式な情報として正しくアナウンスしてほしいです。

総合評価:
43.3点

aon さん 2022年6月13日 15時16分

詳細を見る

0

田んぼと熱烈応募に感激!

出場種目:ハーフマラソン

初めてエントリーしました!
きれいな田園風景。地元の皆さんの温かい応援に感激。八海山が見えなかったことが残念でしたが気持ち良く走ることができました。来年はグルメ期待しています!

総合評価:
61.0点

やまちゃん さん 2022年6月13日 17時5分

詳細を見る

0

「グルメ」の無いグルメマラソン

出場種目:ハーフマラソン

第1回から参加していて、連続ではないけど10回記念も参加しました。
好きな大会だけに納得いかない部分がありましたので、あえて言わせてください。
今回看板のグルメを捨ててまで実施した理由は大会HPのアーカイブ記事にもあり理解しているつもりです。ただ、グルメ村中止は仕方ないとしても、参加賞の茶碗は無くしてほしくなかったです。
あれはこの大会オリジナルであり、魚沼まで行って走った記念として残るものです。
今秋に新米を送付するとのことですが、昨年のオンライン大会との違いがなく、費用を考えればオンライン大会の方が費用対効果は高く、リアル大会に参加したメリットがありません。
まだ秋まで時間はあるので、茶碗を作って新米と一緒に送っていただけたら非常にうれしいのですが。。。
他にも男子更衣室が無いことや、給水が水だけだったのも残念と思う点です。
もう少しリアル大会に参加してよかったと思えるようにしてほしいです。
来年はこれらの点が変わっているか確認するためにも、もちろん参加します。
応援してくれた地元の方々、国際大学の学生さんたちいつもありがとう。

総合評価:
55.5点

花鳥風月 さん 2022年6月13日 17時29分

詳細を見る

3

開催ありがとー

出場種目:5kmマラソン

コロナの影響もあり、まだまだ大会が少ない中、開催してくれてホント嬉しかったです!
スタート間近にも、かなりどしゃ降りの雨が凄かったですが、それもいい思い出かな。コロナの影響でグルメ村がないのは、とても残念ですが、出展ブースがいくつかあったり、ドリンクをくれたり、荷物預かりもスムーズで良かっです。参加賞は今年の秋にとれる新米のお米、とても美味しいので楽しみにしています。
他のレポにもあったように細かな問題も確かにあったかとは思いますが、スタート前にファンファーレしてくれたり、地元の方の声援とかもあって、暖かみを感じました。

総合評価:
90.0点

いちごのタルト さん 2022年6月13日 23時44分

詳細を見る

0

待ちに待った開催

出場種目:ハーフマラソン

待ちに待ったリアル開催。関係者、ボランティアの皆様、地元の皆様に感謝いたします。天気はあいにくの雨模様でしたが、植え付けが終わった田んぼの中を走るコースは楽しいです。コースはほぼフラット。給水もハーフにては充実しています。17~18キロ地点は緩い登りがりありますが、そこからゴールまでは下り基調で一気にゴールに向かいます。今回は、給酒エイドやゴール後のグルメはお預けでしたが、公園も広く家族連れでも楽しめる大会だと思います。

総合評価:
83.0点

NIKE好き さん 2022年6月14日 8時52分

詳細を見る

0

あえて苦言を・・・

出場種目:その他

1/8マラソンのスタート時間の表記がHPと紙要項、ゼッケンで異なっており全くアナウンスがありませんでした。メイン種目でないにしろ、会場でも総合案内の方も気付いていませんでした。SNSやホームページの更新が滞っていて積極的に情報をアップしてほしいです。このご時世なのでグルメ村がないのは十分理解できますがステージ前に人が集まるライブはどうなんでしょう?給水はキャップ付きのペットボトルでゴール後は紙コップで提供と矛盾が感じられます。グルメに注目されがちですが大会のための基本的なことが今回は残念だったです。

総合評価:
49.6点

真心 太郎 さん 2022年6月14日 11時11分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上