大会情報

第27回所沢シティマラソン

開催日:
2016年12月11日 (日)
開催地:
埼玉県(所沢市)

種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,2.3kmオープン,2.3kmファミリー

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

75.6

(現在の評価数101人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • 地元への浸透
  • ストレスを感じさせない運営
  • 次回大会の参加
会場
  • わかりやすい会場案内
  • スムーズな移動経路
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導
  • 参加人数に見合ったコース幅
  • 見やすく正確な距離表示
  • コースの安全管理
  • 楽しめるコース設定
  • 熱心な応援
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測
  • 記録証・完走証
  • 工夫を感じる参加賞
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報
  • 正しく詳しいコース情報
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:101人

いい大会です

出場種目:ハーフマラソン

坂が多いけど、問題なく完走できました

総合評価:
93.0点

hmm55678 さん 2016年12月11日 15時7分

詳細を見る

0

所沢名物のアップダウン

出場種目:ハーフマラソン

今年も一部コースの変更がありました。
交通規制の関係でしょうか?
 ただアップダウンは相変わらずですね。タイム更新はなかなか厳しいコースではないでしょうか?
 まあ、脚は鍛えられるし駅からのアクセス抜群、沿道の皆さんの応援もよいし、給水所も適切な箇所に4か所。スタート前給水もあり安定の運営。
 安心して参加できますが、荷物預かりがあるとベストですね。
 来年も参加します!

総合評価:
62.0点

ポパイ さん 2016年12月11日 16時52分

詳細を見る

0

所沢らしいコース

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに初参加。待機が寒そうなので遅く到着できたのは事前送付のおかげ。スタンドを一部解放して荷物置き場にしているが、参加定員を抑えているので過密感はない。コースは小刻みUPDOWNを繰り返す少しハードなコース。トレイルあり、眺めの良いところもある変化に富んだコース。沿道の応援も多かった。スタートが8:45と早いので早く終わり1日を有効に使える。

総合評価:
69.5点

こここ さん 2016年12月11日 19時13分

詳細を見る

1

楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

荷物預かりが無いのだけが残念。スタンドに置きっぱなし,は気になりました。
コインロッカーも数が少なく,100円硬貨が3〜4枚必要でした。
(そもそも空いてなかったけれど,硬貨も手持ちには無かった)

それ以外は,気持ちよく,楽しく,走れました。
コースも程よく「走り応え」があるし,
沿道のみなさんは熱心に応援して下さるし,
給水も絶妙なタイミングで頂けるし,
途中で富士山が見えるし,
ゴール後の流れもスムースでした。

来年も参加したい大会です。

総合評価:
90.0点

chirata さん 2016年12月11日 22時58分

詳細を見る

0

コースは楽ありゃ苦もあるさ♪

出場種目:ハーフマラソン

下ったらその後必ず上りがあるハードなドMコースです。
14Km早大裏の心臓破りの坂で心が折れそうになりますが、毎年出走しているので心の準備が出来てなんとか登り切りました。
しかしコース変更で終盤にプチ心臓破りとダードが追加され本当にタフさがマシマシです。
今回のシールゼッケン、いいですね。他の大会でも導入したらいいと思います。

総合評価:
78.5点

たけぽん さん 2016年12月11日 23時23分

詳細を見る

0

タフなコースです

出場種目:ハーフマラソン

スタート地点は駅からのアクセス及び
参加者待機場所からのアクセス共に最高です。
近年参加者が多すぎる大会が多い中
設備・コースに合った参加者数だと感じました。

ただコースはアップダウンが激しくタフですね。
これは承知での参加なので不満点にはなりません。

1点。
球場バックスクーリーンでカウントダウンが始まり
6秒の所で号砲!
皆慌てながら笑いながらのスタートでした。

総合評価:
89.5点

ほりう さん 2016年12月12日 9時47分

詳細を見る

0

交通至便&屋根付きで快適 開催時期見直し希望

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でしたが、とても快適でした。
大会会場が西武ドームのため、駅から0分。全面屋根付きなうえ、地上から会場内へ階段もなく接続していて予想以上に快適。普段は選手しか入れないグラウンドに入れるのも嬉しい。スタンドも広くて場所の確保も余裕。会場としてこれ以上ない程快適。降雨時に心配ない。コースは、完全に平坦な箇所はほとんどなく、前半には緩やかな上り下りを繰り返しながら、後半に向けだんだん起伏が大きくなり、14kmあたりで狭山丘陵に突入してクライマックスを迎える感じ。きついが変化があってとても面白かった。ただ、スタート直後、まだ混雑した状況で、道路のセンターラインに反射板の突起が連続してあり大変危険。案の定転倒している方がいた。コーンを立てるなど対策をすべき。
記録が出にくそうなコースのためこれまで避けていたが、とても良く来年以降悩ましい。コース的にシーズンオフ・序盤の脚作りに最適だと思うし、会場に日が当たらず、この時期風が吹き抜けて寒いことを考えると、暖かい時期なら会場の良さがもっと生きると思うが。。。
関係者の皆様、ボランティアの皆様、沿道の方々、ありがとうございました!

総合評価:
86.5点

へいちゃん さん 2016年12月12日 9時51分

詳細を見る

0

大会実行役員、他皆さんありがとう!!

出場種目:5kmマラソン

ハーフの走者アップダウンの厳しいコース 青空、寒い快晴の中
良く頑張りましたね。 雨、雪で無く良かった。

私も以前何度か走りましたが もう高齢74才5キロに数年前から替えました。走暦約35年、あちこちの大会楽しんでいます。
この大会は駅に近く、西武ドーム使用、トイレの心配無し、祭り囃子、出店、子供も楽しめる等本当に有りがたいです。
それに、完走後 無料マッサージ、鍼のサービス 私も受けました。

所沢市民の皆さんありがとうございました。。

総合評価:
98.0点

信州生まれ さん 2016年12月12日 11時42分

詳細を見る

1

イベント完成度が高いけれど気温が低い大会です

出場種目:ハーフマラソン

電車を降りてすぐ到着できる西武プリンスド-ムをスタート/ゴールの会場に使えるので待ち合わせや着替えや準備運動に便利です。ミニイベントの開催も多数あってお祭り気分も上がります。しかし、この時期は気温が下がり「とても寒い大会」であることを忘れてはいけません。完全なドームではなく日差しは遮られるので、応援で来た人の寒さ対策は必需です。
今回で4年連続の参加になりますが、何度走ってもきついものはきつい!
一番の難所は15km付近の早稲田大学の裏山上りですが、走っているつもりなのに速度は歩行並みになります。コ-スの8割以上がアップダウンの連続で通常の大会に比べて残りの距離を考えたりする余裕がないので、終わった時はすごく早く感じるのですが、時計を見るといつもより+5分。ハードさばかり強調しましたが、コ-スの応援は暖かく、スタッフも大勢います。交通至便で大会の雰囲気は最高でやはり来年も出場したくなる大会です。

総合評価:
81.0点

#37 さん 2016年12月12日 12時34分

詳細を見る

1

コースは楽しめましたが…

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加させて頂きました。ライオンズファンなのでシーズン中は10回以上通う西武プリンスドームが会場!そしてライオンズの若手も参加する!行くしかないでしょって事で参加。
まずエイドが少ない気がした。初めのエイドが確か7キロくらい走った所でした。ラスト2キロ切る所にエイド設置するならスタート5キロ位で設置して欲しい。
シティマラソンうたってるなら未舗装の砂利道を走らせないで欲しいです。トイレも仮設トイレは多分なく、間借りしてるのでトイレまでの距離がある。普通ならエイドに仮設トイレ2つくらいあってもよさそうなもん。ライオンズの選手に会えるのはポイント高いが、来年はちょっと考えてみます!

総合評価:
80.0点

みっさん さん 2016年12月12日 15時0分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.0点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上