出場種目:フルマラソン
江ノ島に向かって海辺を走れる気持ちのよい大会です。
右手にゴールを見ながらさらに奥まで5km走らないといけないのが精神的に辛いですが。気持ちが鍛えられるというか。
江ノ島の入り口で折り返してしまうので、中まで入れると、ランナーにとってより楽めると思います。東京オリンピック用に橋が拡張されてからですかね。
- 総合評価:
- 87.0点
mh さん 2017年1月28日 22時18分
77.4 点
(現在の評価数252人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:252人
出場種目:フルマラソン
江ノ島に向かって海辺を走れる気持ちのよい大会です。
右手にゴールを見ながらさらに奥まで5km走らないといけないのが精神的に辛いですが。気持ちが鍛えられるというか。
江ノ島の入り口で折り返してしまうので、中まで入れると、ランナーにとってより楽めると思います。東京オリンピック用に橋が拡張されてからですかね。
mh さん 2017年1月28日 22時18分
出場種目:フルマラソン
12/4(日)湘南国際マラソンに初参加しました。自宅から通えるマラソンということで以前から注目していました。皆さんがレポートしている通り、バス待ちやトイレ待ちはありましたが、それを覚悟して参加したのでさほどストレスにはなりませんでした。レース当日は快晴で12月なのに最高18℃まで気温が上がり暑いくらいでした。エイドは充実しており、地元の方々の差し入れのミカンなどがとても良かったです。コンディション不良と前半の飛ばしすぎにより35km付近で両脚が痙攣してしまい走ることが出来なくなり、リタイアも考えましたが地元の皆さんの声援に後押しされて何とかサブ4.5でゴール出来ました。レース直後は悔しい気持ちも多々ありましたが、数日後に振り返ると大会自体は素晴らしいものであり、また走りたい気持ちになりました。次回是非リベンジしたいです。
かずパパ さん 2017年1月26日 7時46分
出場種目:フルマラソン
初めての参加で、海沿い西湘バイパスの直線折り返しの平坦コースは楽で、景色も海に富士山がしっかり見えました。ただ、会場が混雑、動線が良くないのと、自動車道は応援・出し物が少なく、ちょっと寂しかったかな。
ランナー さん 2017年1月25日 20時59分
出場種目:ハーフマラソン
1)レース以外について
事前に下調べをしたら、トイレが足りないとか、電車で行くと通勤ラッシュ並とか、駅から会場が遠いとか、走る以前の問題のほうが多く、非常にナーバスになりました。
来年出るのであれば、
優先順位(1)近くのホテルに泊まる
優先順位(2)最寄駅からの直通バスを買う
優先順位(3)始発で行き混雑を回避する
あとトレイは大問題ですね。
汚い話ですが、大きいほうは会場に着く前に行っておかないと、レースに集中できません。
2)レースについて
ハーフに出ましたが、人数が少ないこともあり、スタートはスムーズ
ずっーーーと直線ですので、危ないシーンも少ないです。
ただ、ずーーーーーーと直線なので、呼吸、足がきつくなってくると、精神的にもっときつくなります。
景色も代り映えしませんが、ずーと海が見えるので、自分は気持ちよく走れました。
特にきついポイントは3か所
長い上りの坂が往復するので2か所(なんとか大橋的な)
ゴール直前に反り返りそうな坂が1か所(登山並)
あとは平坦で走りやすいので、記録も狙えるコースだと思います。
ジンさん さん 2017年1月23日 15時12分
出場種目:フルマラソン
スタートやトイレなどの混乱はありましたが、走り出したら景色の良さ、らエイドの良さで大変楽しめた大会でした。
HIDE さん 2017年1月16日 12時54分
出場種目:フルマラソン
当日は電車とバス移動。バス待ちはしましたが当り前。マンモス大会なのでトイレ並びも覚悟の上。スタートまで1時間以上ありましたがストレッチしてリラックスできました。沿道の声援がほとんど途切れずはげまされました。湘南の海風の音と富士山を見ながらの贅沢マラソンだぁと感動したのも前半まで。後半は走っているつもりがどんどん抜かれていきラスト2キロだけは残りの力を振り絞ってゴール。自己ベストでしたがサブ4にあとほんの少しで届きませんでした。終わってから鍼のサービスは翌日の筋肉痛がいつもより軽かったのでありがたかった。
関係者の皆様応援の皆様に感謝です。
リンダ さん 2017年1月10日 17時13分
出場種目:フルマラソン
大阪から参加、Tシャツやパンフがカッコよく、参加を楽しみにしてました。前日は小田原で魚料理を堪能し、平塚で泊。当日はとても混雑するような案内だったので、タクシーで会場手前まで。。。
会場、スタート、ゴール後、僕もとても不満です。
スタートしてからも数キロは混雑で走れない(タイムの申告おかしい人や並走多すぎ)
コースは折り返しの平坦なコースですが、富士山が綺麗に見れてよかったです。メダルもかっこいいです。
ですが、こんな感じなら、次回参加はないと思います。
うち さん 2016年12月30日 18時19分
出場種目:フルマラソン
華やかなゲストやイベントで、良くも悪くもお祭り。だけど、場所が大磯のためか、いまいち盛り上がりに欠ける気がします。湘南という明るいイメージでお祭りの方向性で実施するなら、もっとやりきって欲しいなぁ・・・。とはいえ、湘南で他に会場として適した立地を思いつかないため、これ以上は盛り上がらないのかな?田舎なのに都会的な盛り上げ方をしようとしていることに問題があるのかもしれません。
コースは平凡な折り返しコースで、上り下りもそれほどではありませんが、人によってはつらい場面で上りになる設定なのでコースを事前に知っておくことが大事かもしれません。
個人的には参加料に対して費用対効果の薄い大会です。
*TAKA* さん 2016年12月27日 3時43分
出場種目:フルマラソン
昨年に続き今年も参加しました。
まず、会場までのアクセスはバスを利用しました。(池袋→大磯ロングビーチ)3000円ほどで座って会場までいけるのでオススメであり、次回もエントリーできたならバスで会場まで向かいます。
大会の運営は安定しており、特に不便を感じることはありませんでした。
会場の仮設トイレは洋式もあり、とても助かりました。
沿道の応援はそこそこありますが、西湘バイパスに入ってからはほぼ応援はありません。アップダウンは少ないのでとても走りやすいコースだと思います。ただ、公認コースではないので、陸連登録選手は気をつけてください。
ひでまる さん 2016年12月27日 0時8分
出場種目:フルマラソン
湘南国際マラソンは2回目の出場です。
天気も良く、折り返してからは富士山も眺めることができました。少し気温が高く暑かったのが残念。
2回とも感じたことは、会場までの動線が悪いことと、トイレ渋滞が酷いことです。
是非とも改善されることを望みます!
カツ さん 2016年12月23日 21時52分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |