大会情報

第54回越後妙高コシヒカリマラソン大会

開催日:
2023年10月22日 (日)
開催地:
新潟県(妙高市)

種目:ハーフ,10km,5km,3km,2km,1.2km,駅伝3.9km(1.3km×3区間),カメさんコース(2km)

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

70.1

(現在の評価数32人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    19
  • 友達・同僚と楽しめる
    20
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    5
  • シリアスランナー向き
    2
  • 自然満喫
    29
  • 観光名所とセット
    8
  • おもてなし
    7

みんなのレポート

評価者:32人

初めてのエントリーでした。

出場種目:その他

親子で初マラソンを経験しました。登り坂が急で心配になりましたが、声援してくださる方もいて楽しく走り切ることが出来ました。

総合評価:
51.3点

ゆー さん 2024年1月26日 23時45分

詳細を見る

0

参加賞も賞品もお米!

出場種目:その他

コースが去年と変わり、スタートして割とすぐに狭い急な登り坂があり、混み合って大変に思いました。それ以外は特にコースに不満もありません。アップダウンがあるのが苦しくもあり楽しくもあり。
賞品がお米なので、Tシャツやタオルをもらうよりも嬉しいです。

総合評価:
45.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月13日 10時20分

詳細を見る

0

Tシャツが欲しい

出場種目:その他

遅いけど、走るのが好きなので参加してます。平場でも遅いのに、坂道だとなおさらですが、それがまた楽しくて。
Tシャツの復活を願います。

総合評価:
72.0点

ほんちゃん さん 2023年11月8日 21時20分

詳細を見る

0

コロナ禍以来、久々の参加

出場種目:5kmマラソン

コロナ禍以前と同じ5kmでのエントリーでしたが、今回からコースリニューアルに伴い、直線でキツく感じましたが、沿道の声援は温かく、気持ち良く走る事が出来ました。

総合評価:
87.0点

makoto555 さん 2023年10月28日 9時21分

詳細を見る

0

秋晴れの空の下、新コースにチャレンジ!

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりに参加しましたが、以前と変わらず全てにおいて温かい大会でした。
比較的地元ランナーが多く、大会スタッフ、沿道声援、ボランティア、同行した者同士の一体感を感じました。
大会の特徴を思いつくままに書くと…
・エントリー種目が多い
・完走した後に、また家族等で別種目にエントリーできる時間設定
・参加費を変えずコスト削減(Tシャツやおにぎりが無くなり、ゼッケンは事前発送に)
・ジェットコースターのような新コース(上った後に一気に下る気持ち良さ)
・参加賞が、新米コシヒカリ
・表彰も年代別に入賞者も多く、実力者のモチベーションアップに
・地元メディア・キッチンカー等による大会の一体感
・紅葉し始めた山々や収穫を終えた田園等、懐かしい田舎の風景等々
・妙高市周辺は美味しい食べ物がたくさん。帰りのご褒美に。   

開催日は固定してもらえると助かります。
次回の55回大会も今から楽しみですね。

総合評価:
75.5点

なおまい さん 2023年10月26日 20時35分

詳細を見る

0

アットホームな良い大会

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンに参加しました。
紅葉の素晴らしい季節で、景色を楽しみながら走ることができ良かったです。
土地柄、起伏に富んだコースで、普段できない良い練習になりました。
沿道のご近所の方が、応援してくださるのもありがたいです。
標識は少し小さいですが、コースからは良く見えるので不便はありませんでした。
小学生から参加できる種目もあり、一生懸命に走る子どもたちを応援するのもとても楽しかったです。
以前はゴール後におにぎりが出ていたそうなので、また再開していただけると嬉しいです。

総合評価:
88.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年10月26日 17時32分

詳細を見る

0

コシヒカリ

出場種目:ハーフマラソン

3回目の参加
コースが変更になり高低差が大きなりきつくなったが、きちんとハーフの距離になった。(以前は約20.5キロ位。)
雪を被った妙高山がよく見えます。
運営は40年間以上やってきたのでこなれた感じで不満はありません。
コシヒカリ貰えて嬉しいです。
あとは以前やっていたゴール後のおにぎり配給が復活すると最高です!

総合評価:
82.8点

koba さん 2023年10月26日 11時33分

詳細を見る

0

走り終わって

出場種目:5kmマラソン

走り終わってからの塩おにぎりを復活させてください

総合評価:
83.0点

シゲボー さん 2023年10月25日 14時32分

詳細を見る

0

ハーフに参加しました

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりにハーフに参加しました。以前とコースが変わっていましたが、アップダウンがあったり対面で走る部分があったりで楽しかったです。エイドの人数が以前よりも減っていると感じましたが、空のコップがあったり、スポドリが紙コップに満タン近くに入っていたりで、エイドの対応が少し課題かなと思います。以前あったおにぎりやTシャツが無かったのも少し残念でしたが、大会的には参加しやすく良い大会だったと思います。

総合評価:
63.8点

kasaken さん 2023年10月24日 22時46分

詳細を見る

0

地元の大会として、ずっと続いてほしい…

出場種目:10kmマラソン

何年か振りに参加しました。
巡り巡って、10km、ハーフは昔のコースに戻りました。この大会ならではの、ツラいコースが帰ってきましたね。10km、ハーフは山に向かって行くため、沿道の応援は少なめですが、自然を感じながら自分自身と戦う感じは嫌いやないです。

エイドはボランティアの人数がおらず、手が足りてない様子でした。
参加賞に特にこだわりはありませんが、一昔前のようにコシヒカリのおにぎりを復活させてほしいです。
あれは、この大会を象徴する一つやと思います。さらに、妙高市を代表するお汁とかあると最高やな〜
キロ表示が小さいと感じました。

総合評価:
53.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年10月24日 20時27分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上