大会情報

第40回十日町新雪ジョギングマラソン大会

開催日:
2019年1月2日 (水)
開催地:
新潟県(十日町市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km

--.-

(現在の評価数15人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:15人

正月の恒例行事です

出場種目:ハーフマラソン

ここ数年毎年参加させていただいています。お正月早々、スタッフ・ボランティアの皆様のお陰で、ランニングをエンジョイできることに、毎回感謝しています。
 越後湯沢駅からほくほく線で移動しましたが、スタート時間がゆっくりなので、時間に余裕をもって会場入りできました。
 ハーフに出場しました。例年通りのコースで、運営についても大きく変わっている所はなかったかと思います。毎年トイレの混雑が起きていますので、校舎内の他のトイレの使用や、会場外のトイレの案内等をご検討いただければと思います。
 今回は、途中で雪がモコモコ降る場面があり、脚が思ったより動かなかったことから、タイム自体は振るいませんでしたが、今年のマラソンライフのスイッチを入れる意義ある大会となりました。雪が降る中を走れる慶びでいっぱいでした。
 そば、おいしかったです!(十日町では、そばにワサビではなく、カラシなのですね)

総合評価:
62.0点

ottin さん 2019年1月20日 12時36分

詳細を見る

0

40回記念大会

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加しています.
私の中では既に正月恒例行事と化しています.
正月からレースに参加できるのは非常にありがたいことです.

今年は記念大会ということで特産品の抽選会が有りましたが,
何処の大会にもあるような「当選しても当選者が現れない」が
おきてしまって,無駄に時間ばかりが経過していました.
電車が1時間に1本程度しか無いため私も抽選会途中で帰路に
つきました.
抽選会を盛り上げたいのは分かるのですが,事前抽選で当選者を
貼り出した方が円滑だったのではないでしょうか.

餅つきが無くなり,ゲストランナーも居なくなり開催継続に一抹の
不安がありますが,来年の開催も切に願います.

総合評価:
50.5点

O2 さん 2019年1月19日 7時42分

詳細を見る

0

三条元旦から十日町新雪へ

出場種目:10kmマラソン

今年も、前日の三条より移動の連戦です、昨年スタートまでの時間で知り合った方に今年もお会いでき、一人で待つことなく、お話をさせていただき非常にうれしく、またあっという間に待ち時間をすごすことができました。
昨年よりも、降雪は少ないですが、気温は低め、覚悟してのスタートですが、応援の方に応えつつ走れば、体はあっという間に温まりますし、アップダウンの多いコースですが頑張って走り切れることができました。
ゴール後は40回記念大会とのことでいつもの、豚汁の他に、お蕎麦もあり大変おいしくいただくことができました、その後「明石の湯」で疲れをとり、近くの道の駅でおみやげを購入し満足し十日町を後としました。
昨年も要望させていただきましたが、トイレが少なく混雑します、どなたかは職員トイレへ向かっていました、改善をお願いします。
またホームページを確認しますと、ボランティアの方も少なく募集していたようで、申し訳ないのですが、10キロといえども1か所でいいので給水箇所を設置していただければと思います。

総合評価:
65.5点

鈍行ランナー さん 2019年1月17日 14時44分

詳細を見る

0

初参加★

出場種目:ハーフマラソン

勝田マラソンの練習も兼ねて初めて参加しました。
正月からマラソン大会なんてと思いましたが、本当に地元の方の尽力があってこそ。とても寒い中大勢の方が携わっており、ただただ感謝です。
コースはかなりヘビーでしたが、冷やかしの参加者がいないようで、レベルが高いと感じました。アップダウンは厳しいですが、とても印象に残るレースでした。しっかり練習して、来年も出たいです。

総合評価:
76.5点

ジュン さん 2019年1月13日 11時36分

詳細を見る

0

今年も参加しました

出場種目:ハーフマラソン

今年は降雪が少なく、例年よりも走りやすいものと期待していました。実際、大会当日はコース上の積雪も少なく、消雪のための水も出てなく、当日の天気もそんなに雪が降らず、まずまずの走りやすさでした。
ちょっと不満だったのは、コース略図が大会開催要項にしか載っていなく、大会会場に掲示されていないことでした。毎年コースが変わっていないとはいえ、会場には掲示するべきと思います。

総合評価:
36.5点

むう さん 2019年1月11日 23時28分

詳細を見る

0

正月に気合いが入る

出場種目:ハーフマラソン

母の帰省に合わせ、3年連続の参加。
毎回地元の高校生が出ていて、レースレベルも高い!ガチの人もファンランの人も楽しめる良い大会です。

今年は積雪はあったけど、降雪は昨年程じゃなく走りやすかったです。しかし山道はやはりキツい!道中の応援にパワーを貰ってレースベストを出せました!

40回の記念大会だからか、豚汁に加え蕎麦まで振る舞われていて、冷えた身体が温まりました!

参加賞は毎回あった手袋が良かったかなぁと思いますが、来年も参加して、正月休みの心と身体に気合いを入れたいと思います!

総合評価:
53.5点

もと さん 2019年1月10日 22時23分

詳細を見る

1

40回記念

出場種目:ハーフマラソン

毎年、ゲストランナーがいましたが、今年はいなくて、特に不足とは思いませんでした。その分、抽選会があり、盛り上がりました。残念ながら私は当選しませんでしたが・・・。前後の方が当選、でももしかしてまだゴールしていないのでは?と思いました。ハーフはスタートして2時間たっていましたが、全員ゴールしていたのかな?ゴール直後だと、当選してもすぐに商品受け取りできない状態だったのかも・・・と思いました。
 いつも食べている餅の代わりに「十日町そば」これもまあいいかな。
 コースは、252号線が相変わらずグチャグチャでした。冬なので仕方ないです。アタシはスノトレだったから冷たくないけど、裸足ランナーもいて、寒そうでした。雪の中、沿道の応援の皆様、本当にありがとうございました。

総合評価:
70.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月9日 19時15分

詳細を見る

1

さすが十日町

出場種目:5kmマラソン

娘の付き合いで5キロに初参加しました。
駅から直ぐとの事で電車で行き、駐車場の心配なく安心でした。
スタッフの皆さまの準備が行き届いていて、さすが名ランナーを輩出する十日町だと感心しました。
 娘は初の5キロに挑戦でしたが、沿道の皆さまの応援もいただき楽しく完走できました。
何より豚汁とお蕎麦が美味しく喜んでおりました。
ありがとうございました。

総合評価:
75.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月9日 12時53分

詳細を見る

1

雪国のマラソン

出場種目:10kmマラソン

ロ-カルの大会雪が降るのに家の前に出てきて嬉しかったです、あと豚汁最高蕎麦もうまかった。

総合評価:
77.0点

hanapati さん 2019年1月8日 17時21分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上