大会情報

2013いびがわマラソン

開催日:
2013年11月10日 (日)
開催地:
岐阜県(揖斐川町)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

93.1

(現在の評価数249人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:249人

さいこう

出場種目:フル

雨でしたが、概ね楽しくレースできました。
小学生にタッチするために、無理に進路変更してくる
残念な輩がいるのはげんなりでしたが。いきなり体当たりされたのは
びっくりでした。

総合評価:
50.0点

おおきう さん 2013年12月15日 21時28分

詳細を見る

0

いびがわデビューは散々でした

出場種目:ハーフ

初いびがわは初レインレースで私にとってはまったくいい感触を得られませんでした。
持参したスポーツドリンクは雨天のため荷物の奥から出せず、スタート前の水分補給のため水道を探したが見つからず、本部席のスタッフに聞いても即答できず、私が屋内トイレの手洗い場にいくしかないのかと聞いたら、その通りだと言ってました。
ベスト100に選ばれているレースでも雨天ではその本領を発揮できない事を実感しました。
唯一沿道の応援には心が温まりましたが、スタート前の対応と雨天で気分はブルーでしたので散々な大会の印象となりました。

総合評価:
51.0点

マサ さん 2013年11月18日 21時58分

詳細を見る

0

初めて参加しました。

出場種目:フルマラソン

あいにくの雨でテンションが下がっていましたが、スターターQちゃんが「最後まで頑張ろう!おー」と言われたので、頑張ろうと思いました。14キロ地点でQちゃんとハイタッチをして、感動で泣きそうになりました。小学生、園児がレインコートを着て、一生懸命応援してくれて感動しました。39キロ地点のスィーツ用にビニール袋を用意していましたが、雨がきつくて、取るのを止めて、ゴールに向けて進みました。レインコートをずっと着たままゴールしました。コースは、絶景でまた参加したいと思いました。

総合評価:
62.0点

MEI さん 2013年11月19日 20時55分

詳細を見る

0

初参加でした。

出場種目:フル

あいにくの雨のなか、みなさんありがとうございました。
気になったのは
バスがなかなか来ない
トイレットペーパーが濡れていてまわすことすらできない
エイドのいび茶の用意が少ない(行ったら「もうありません」)と言われた
スイーツも少なく、またこんぶゼリーは開けにくかった
点です。
しかしながら揖斐峡の景色はすばらしいものでした。

総合評価:
63.0点

ちょろ さん 2013年11月15日 22時53分

詳細を見る

0

更衣室

出場種目:フルマラソン男子

2階の男子更衣室で更衣をしようとしたところ、雨のため満員!
しかも、女性が何人も入っておりどうなっているのかと思った。

総合評価:
66.5点

nikkori3q さん 2014年1月7日 13時30分

詳細を見る

0

沿道の応援

出場種目:フルマラソン

3年ぶりの参加。雨の中、園児や地域の方々が一生懸命応援してくださり、とても心強く感じました。

総合評価:
71.0点

てつ さん 2014年1月8日 23時8分

詳細を見る

0

ハードでした。

出場種目:フル男子

評価がよかったので初参加しました。ICから会場まで予想外に時間
がかかったのはきつかった。
・ゼッケンの事前送付は◎です。
・特産品は?です。
アップダウンは想定範囲内のものでしたが、なかなかハードでした。
応援はうれしかったですね。


一つ感じたことがあります。
私はフルを走ったのですが、ゴール前5kくらいはハーフの方と同じ
コースを同じ時間に走る時がありました。走る速度に差がある人が
混在して走るのは、大変危険だと感じました。
雨というコンディションもあり、しかもフルの人は左の水たまりだら
けの狭い土手を疾走せざるをえないというのは、少し問題かなと思い
ました。接触するのでは、とハラハラして走りました。
フルとハーフがなるべく重ならないような時間配分、またはコースに
すべきだと思います。

どうしても篠山や福知山のような老舗と比べてしまうのですが、今度
参加するならハーフかなと思います。

総合評価:
71.5点

tonosama さん 2013年11月12日 19時57分

詳細を見る

0

心があたたかくなれる大会でした

出場種目:フルマラソン

47都道府県制覇を目指しているので岐阜県クリアのために!として初めて参加しました。大会前だけでなく大会終了後にもあたたかいコメントなどの入った情報を届けてくれるあたたかい大会でした。行き帰りの揖斐駅での混雑がどうにかなればいいのに、と思いましたが。大会自体はすばらしかったです。寒い雨の中でも沿道に出てきて応援してくださってたし、大会関係者もあたたかい応援をしてくれてたし。仲間にも推薦したい大会です。

総合評価:
72.0点

sin さん 2014年1月10日 23時6分

詳細を見る

1

おもてなし

出場種目:ハーフマラソン 男子

地元の皆さんのオモテナシがスゴクて、今思い出しても涙が出てきます。子供からお年寄りまで、声援、ハイタッチ、お菓子のステーション、味噌汁など。勇気、元気をもらうということは、こういうことなんだ、と良く判りました。アップダウンが激しく、体にはキツイが来年も是非出たいです。

ただ、雨のせいもあるだろうが、更衣場所に人が溢れていて、機能していないばかりか、シートを広げて場所取りを多数されていて、歩く場所さえなかった。(会館内)また、ストレッチもできなかった。

総合評価:
77.0点

atoshi さん 2013年12月15日 18時35分

詳細を見る

0

雨マラソン

出場種目:フルマラソン

人生2回目のマラソン。先週の淀川マラソンから一週間後だからというのは言い訳だけど前半は登りがつづくきついコースだった。揖斐川役場に向かう途中から降り出した雨。11月の冷たい雨を浴びながらのレース。冷たい雨が体温を奪って走っても走っても体は温まらない。6つある両足のまめはおとなしくしていて前半は5'30のイメージ通りの展開。22km付近で右ふくらはぎの痛みがいよいよ登場。32kmでは致命的な左臀部の痛みが限界に。10km歩いて5時間9分でゴール。本当に苦しく悔しいレースだったが沿道のお婆ちゃんの応援。大会スタッフの気配り。なによりQちゃんのハイタッチで頑張れた。来年もでれたらいいな。揖斐川マラソンが私の元旦。1年おあずけ。

総合評価:
77.0点

takenobee さん 2013年11月18日 22時56分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.3点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.8点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 86.8点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 74.1点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)