出場種目:フルマラソン
エイドも充実しており、ゴールの後のひと時も河川敷でゆっくり出来る大会でした。
- 総合評価:
- 94.0点
hama さん 2025年1月30日 16時41分
84.3 点
(現在の評価数316人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
29人
294人
105人
0人
0人
|
|
快適だった
210人
|
|
暑かった
103人
|
|
寒かった
4人
|
|
風が強かった
0人
|
84.1 点
(現在の評価数274人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
28人
254人
102人
0人
0人
|
|
快適だった
178人
|
|
暑かった
94人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
67.5 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
95.5 点
(現在の評価数2人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
1人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:316人
出場種目:フルマラソン
エイドも充実しており、ゴールの後のひと時も河川敷でゆっくり出来る大会でした。
hama さん 2025年1月30日 16時41分
出場種目:フルマラソン
時期的に暑い事と平坦に見えて実は前半下り、折り返してから上りと難しいコースで記録は狙いにくいけどシーズン初戦にはちょうどいいと思う。
MT さん 2025年1月29日 18時47分
出場種目:フルマラソン
3月の静岡マラソンの会場でこの大会のPRカードをもらい、
一度リバティを走ってみたいと思っていたので参加しました。
ただ、前週に四万十川ウルトラ100kmを走ったので
スタートからビックリするくらいに両脚が重く、
いつものフルよりゴールが遠かった!
でもコースは、想像以上に走りやすく、
ウワサの大エイドはお祭会場の屋台のような賑やかさ、
島田汁なら食べやすそう!と美味しくいただいていたら、
『これも食べて頑張って!』と小さいお饅頭を渡してくれたので
それもいただいて、
終盤も頑張れました!
完走後にクーポンを利用して
クラウンメロンジュースを購入♪
染み渡りましたー!
来年はこの大会に照準を合わせてリベンジしようと思います。
駅からスタート地点、
ゴール会場からのシャトルバス、
アクセスも抜群で良い大会でした。
はすみん さん 2025年1月24日 18時49分
出場種目:フルマラソン
静岡への異動をきっかけにフルマラソンに参加して、はや3年。大井川沿いを淡々と走るから・・・と聞いていましたが、走りながら見える景色はとても綺麗で気持ちがよく、練習コースとしても走ってみたいと感じます。エイドステーションが充実しており、ボランティアさんも一生懸命に応援してくれて、モチベーションが上がります。今年は膝を負傷しての参加。3キロも走らないうちに痛みが出てリタイアも考えましたが、リミットが7時間のため、それなりに早歩きでもゴールできるのであれば・・・と頑張り、何とか完走。あきらめるのも自分。頑張るのも自分。きつかった~。
毎度のことながら、大エイドステーションではチキンラーメンやらおでんやら、様々なものが提供され、おいしく頂いています。足が上がらなくなる30キロ過ぎての給食は人生観変わるかも。歯を食いしばって走ったからか、嚙む力や飲み込む力がなくなって、人生初のゆで卵で窒息しそうになりました(笑)。みなさんも気を付けてください。
とにかく、時間はたっぷりあるので、自信がない方やはじめてのフルマラソンの方でも大丈夫!ぜひ、参加してみてください!
飲ん寿 さん 2024年12月22日 16時48分
出場種目:フルマラソン
インター近くの会場で駐車場からのバスも本数多くアクセスが便利だった。
大規模エイドステーションを楽しみに参加しましたが、思った以上に種類多くたくさん食べれたので大満足です。
ただ、ペースの速くない人にとっては人気のフルーツや肉系など売り切れ状態のものが多かったのでそこが残念です。
あとはもう少しあめやチョコなどちょっとしたものでいいので細々とエイドを設置してくれると頑張れて嬉しいです。
女性市長さんがとにかく元気でパワーもらいました。はじめの挨拶以外であんなにマイク持ってる市長は初めてです。
ひい さん 2024年11月24日 10時57分
出場種目:フルマラソン
地元の大会なので今年も参加しました、年々加齢とともに記録は下降線(笑)ながら大エイドステーションのチキンラーメン他沢山の補給食を目指して走りました。ゴール2km手前から雨が降り出して焦りましたがラン友と笑顔のゴールが出来ました、第20回の記念大会までは走りたい。
前半のフルーツエイドが今年は種類も量も少なく感じました。
ボランティアスタッフ大会関係者の皆様と応援してくれた全ての方々に感謝します。
きりたんぽ さん 2024年11月23日 12時54分
出場種目:フルマラソン
以前から気になってた大会、初参加でした。名物の大エイドステーション、あれ、2回位に分かれてたらいいなと。他のエイド&給水スポットが寂し過ぎでしたので。コースは単調で、とくに見所は無かったです。ハーフ折返し地点辺りから、知らず知らずのうちにペース落ちちゃう。ここからほぼゴールまでゆるやか〜〜に上がるのね。ボランティアの子どもたちや市長の声援があったかくて和む。地元の応援も優しい。大迫選手がすれ違いの際、にこにこと穏やかにリラックスして走ってたのが印象的。大迫選手もこの位の規模が大きくなくてアットホームな大会で癒されてたのかな?だったらうれしい。同じ空間で走れた者として。
コジ さん 2024年11月16日 21時8分
出場種目:フルマラソン
コースの景色が変わらないせいか こんなにも10kmを長く感じたレースは初めてです
長い…やっと10km…まだ30km以上ある…20km…まだ残り22km…とにかく長く感じた
変わり映えのしないコースだからか、目印になる物を見つけられなかった
また35km過ぎぐらいのえいどで取ったハズの水が消毒薬のようで吐き捨てた
一方でペーサーのアドバイスはわかりやすく励みになった
ほぼランニングコースなのでランナーにとっては走りやすく運営側にとっては交通整備も楽かもしれないが もっとコースにメリハリがないと参加者が減るのでは?と感じた
Fremont さん 2024年11月16日 13時11分
出場種目:10kmマラソン
初めての参加でした。車でのアクセスはよく、駐車場も広くスムーズでした。スタートは千葉ちゃんの澄み切った声で元気をもらいました。途中のコース上で瀬古さんからのエールは驚きと嬉しさありました。還暦過ぎの63ですが自己新出ました!来年も参加したい大会です。
こーちゃん さん 2024年11月12日 18時56分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |