出場種目:フルマラソン
この時期に開催はありがたい。でも、ずさんすぎ。
主催者がまずマスクしてないし。。なにこれ。
- 総合評価:
- 0.0点
ニックネーム未登録 さん 2022年1月23日 20時6分
種目:フルマラソンの部 (42.195km),ハーフマラソンの部 (21.0975km)
71.1 点
(現在の評価数45人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:45人
出場種目:フルマラソン
この時期に開催はありがたい。でも、ずさんすぎ。
主催者がまずマスクしてないし。。なにこれ。
ニックネーム未登録 さん 2022年1月23日 20時6分
出場種目:ハーフマラソン
風がキツくツラかったです。
また去年と比べ、坂が増えたのでよりツラかったです。
ただ大会運営には問題は無く、練習としては非常に良かったです。
kimagure11 さん 2021年12月6日 0時48分
出場種目:フルマラソン
自己管理ということでしたが、スペシャルドリンクを置くことができたので、今回はじめて用意してみました。
ニックネーム未登録 さん 2021年12月4日 13時10分
出場種目:フルマラソン
直前になって、制限時間が4時間であることを知り、いざ会場に行くと、
ガチなランナーの雰囲気がプンプン。ペーサーを使わずに21キロまで走りましたが、風を避けるために途中から5分20秒の集団に付きました。ペース集団をこの様に使うことができることを知り、非常に有意義な大会でした。
マルモ さん 2021年12月3日 23時36分
出場種目:フルマラソン
河川敷を何往復もするマラソン大会。スタートはもちろんそこそこ混雑するわけだが、貸し切っているわけではない為、ライダーや一般ランナーとのすれ違いが危険であった。
また、28kmで途中棄権したのだが、会場目の前で棄権したが、すぐにチップを回収してくださる方が見つからず、少しキツかった。
給水の数は妥当かなと思う。
48ken さん 2021年12月1日 23時45分
出場種目:フルマラソン
今回初めてペーサーの後ろを走りました。
37km付近で脱落はしましたが自己ベストが出て満足です。
ありがとうございました。
その中で気になったことが1点。(自分の反省も含め)
折り返し後の上り坂は、少しペースが落ちるからか、
集団が横に広がっていたような気がします。
道幅も狭くなっており他の方の邪魔になってしまって
いたかなぁ~と。
我々を周回遅れにしていくトップのランナーは我々を抜きにくく、一方、散歩中の老人や小さな子連れの家族連れには怖い想いをさせてしまったかもしれないと思いました。
クローズをしないでコースを使わせてもらうからこそ比較安価なエントリー費になっているのであろうと思っており、レース中も河川敷に来る全ての人に最低限の協力をしてもらうことでレースが成立するよう、参加者であった自分がもう少し気をつけるべきことを考えてみたいと思います。
masa_2017 さん 2021年12月1日 21時33分
出場種目:フルマラソン
細かなペース設定があり、本番前の調整にはピッタリの大会です。
ペーサーの方々もしっかりしており、とても走りやすかったです。
風が強かったのですが、まずまずの記録が出ました。
また参加したいです。
ふみ さん 2021年12月1日 15時41分
出場種目:フルマラソン
コロナ禍の中で鍛錬してきたランナーのための「記録を狙う大会」を
提供してくれることは大変ありがたい。
・制限時間4時間
・ペースメーカーの設定が細かい(2時間50分~4時間まで7段階)
・スペシャルドリンクを置ける(自己管理だが)
ただ、開催時期とコースの性質上、正直、自己ベストは狙えない。
・岩淵水門付近のアップダウンを6往復合計12回こなすコース設定。
・岩淵水門の土手は強風。この季節は北風が強く、向い風はかなり
体力を消耗する。
対策として考えれられるのは、
・10月や4月開催。(但し、気温上昇に注意)
・岩淵水門を避けて上流側にコース設定。(他大会との調整要)
となるが、日程設定上実現性は高くないだろう。
よいよ~沖原 さん 2021年12月1日 14時1分
出場種目:フルマラソン
コロナ禍での大会開催ありがとうございます。
良かった点
・ペースメーカーがタイムごとに細かく準備されている
改善していただきたい点
・スタート時の混雑や場所取りの分かりづらさ
→道路ほぼ全面を使ってのスタートとなり、他の河川敷利用者
に迷惑かと思います。3列位の並びにするなど運営の方で指示が
あっても良かったかと思います。
また、ペースメーカーさんの位置が分からず、スタート時の位置取りに苦労しました。
・給水の準備が後手に回っていた
→折り返し地点手前の給水では、コップがあまり用意されておらず
給水に苦労しました。
要望ばかり書いてしまいましたが、大会自体は素晴らしくまた参加したいと思っています。
こんな状況の中、大会を開催したくれた運営の方やスタッフの方に
あらためて感謝申し上げます。
猫まっしぐら さん 2021年12月1日 7時38分
出場種目:フルマラソン
ペースメーカーが、サブ3サブ4はもちろん、3時間10分ペース、3時間20ペース、3時間30分ペースと細かく設定されていて、有り難かったです。それぞれのペースメーカーさんが、走るペースを印刷紙にして胸に表示しているので、分かりやすくなっていました。欲を言えば、ペースメーカーさんが「前に出ます!」「横に避けますね」など、声で動きを参加ランナーへ伝えてくれると、ついて行きやすかったかもしれません。
じだん さん 2021年11月30日 23時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |