出場種目:10kmマラソン
昨年に続いてスイーツを食べに参加。
受付ボランティアのみなさんは明るく元気で素晴らしい。今年は荷物預かりを使ってみましたが、こちらのボランティアの小学生?もとても頑張ってやってくれていました。
来年も仕事の都合が合えば参加したいと思います。
- 総合評価:
- 63.0点
しも さん 2018年12月27日 16時3分
種目:10km,3km,421.95m(非計測)
54.6 点
(現在の評価数71人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:71人
出場種目:10kmマラソン
昨年に続いてスイーツを食べに参加。
受付ボランティアのみなさんは明るく元気で素晴らしい。今年は荷物預かりを使ってみましたが、こちらのボランティアの小学生?もとても頑張ってやってくれていました。
来年も仕事の都合が合えば参加したいと思います。
しも さん 2018年12月27日 16時3分
出場種目:10kmマラソン
私自身が、完走が目的の、FUN RUNのタイプなので、実測タイムやコースなど細かいことは全く気になりませんでした。コースは民家の間をすり抜ける細い道もありましたが、景色が変わることで飽きずに走れました。
給スイーツは2か所、期待よりレベルが高い品々で大満足。プリンは濃厚で、杏仁豆腐もおいしく、シュークリーム、ロールケーキの種類はチョコ、イチゴ、抹茶にバニラだったかな?あと、タルトは紅イモとチーズ。ほかにチョコレートや塩分チャージラムネなどたくさんありました。
ゴール後のスイーツバトルは、さすがに食べれなくてタオルをもらいました。ゴールしたのが遅かったので、いくつかは売り切れもありました。小学生をはじめ、ボランティアの皆様、寒い中ありがとうございました。
モコリナ さん 2018年12月9日 14時15分
出場種目:10kmマラソン
楽しく走れましたが、スタート場所を通過した時からタイム計測をしてもらいたいです。
自分で計った時間と1分ぐらい差がありました。
あと、走ってるときのエイドが狭すぎると感じました。
スイーツ食べたかったけど食べれませんでした。
ニックネーム未登録 さん 2018年12月6日 21時12分
出場種目:その他
今年は次女を誘い、親子三人で三キロに参加しました。
レースは例年通りでしたが、娘と一緒の分いつもより笑顔の絶えないレース後(スイーツ選び)になりました。また、記録証がうまく出て来ないときも、長野から来た中学生と話して刺激を受けることができました。来年も函館から是非とも参加したいです。
チームネボ さん 2018年12月5日 17時59分
出場種目:10kmマラソン
給水がスイーツなので走って痩せて食べて太れる
ゼロキロカロリーなマーベラスな大会ですが
意外と10kmガチ勢も多く
雰囲気に飲まれて名物の給スイーツを取らずに走り続けてしまったので
来年は食べ走りしたいと思います
けした さん 2018年12月2日 20時57分
出場種目:10kmマラソン
4年連続で参加させてもらっています。駐車場の場所が4ヶ所ありますが、蓮田市役所になるとちょっと遠いです。スイーツは子供が喜ぶので家族で出かけても楽しませてもらっています。
runobu さん 2018年11月29日 23時51分
出場種目:10kmマラソン
2年前に来てますが今年は仮設トイレがあったり進化してました。
10キロを走りましてほぼ周回するコースです。東北のような田園地帯を走る所もあります。給水は最初の給水で杏仁豆腐を食べました、チョコやタブレットとかもありました。
今年も川内選手が来ていて抽選会まで見させてもらいました。スイーツバトルの講評までされていてなんかウケました(笑)
その他のイベントも多くて埼玉県の大会としてはユニークな大会でいいですね。
出店は焼きそばやお好み焼きばかりでご飯ものももう少しあってほしかったです。
優勝したのはレアチーズケーキでした。
カトちゃん さん 2018年11月29日 11時42分
出場種目:その他
今年で三回目です。エイドステーション=給水所にたくさんのスイーツが提供されていますが、従来の給水所と同様の配置をしていますので、スイーツをとるスペースが混んでいてなかなか手に入りません。勿論、レース重視ではなくレクリエーション中心ですからタイムは気にならないのですが、少なくともスイーツを手に入れて食べるだけで5分から10分は余計に時間がかかります。スイーツの配置の方法を再検討したほうが良いと思います。
jogおじさん さん 2018年11月29日 11時25分
出場種目:10kmマラソン
スイーツ目的での参加。事前のレポートでなかなかスイーツにありつけないかと想像していましたが、意外と大丈夫でした。給スイーツ所も混んではいましたが、何とかいろいろゲットしました。レース後のスイーツバトルもまあまあチョイスの数もあったし満足でした。(食べ過ぎました)
受付の高校生諸君、荷物預かりの小学生諸君はさわやかに一生けん命にやっていただいて、好印象でした。寒いのに大変でしたね。ありがとうございました。
一言言うとすれば、コース全体の幅が狭く、大半が住宅地の路地を走る感じで、ちょっとレースという雰囲気ではないことと、やはりランナーの安全面からも考慮が必要かと。それから屋台やスイーツバトルがあるのに食べるスペースが少なすぎます。しかもレース前からテーブルの場所取りをしているし、最悪でした。
完走証を持ち、参加賞の飲み物を持ち、スイーツを3個いただいた箱に入れてうろうろしました。そりゃグランドや芝生のスペースはたくさんありますが、地面に座って食べて下さいってことですよね。もう少し長椅子等簡易なものでもよいので座って食べられるスペースがあればいいと思いました。
TOM さん 2018年11月28日 12時45分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
88.6点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |