大会情報

ひょっこりのとじま 2019能登島ロードレース

開催日:
2019年7月7日 (日)
開催地:
石川県(七尾市)

種目:21.3km

61.4

(現在の評価数101人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    22
  • 友達・同僚と楽しめる
    53
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    14
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    80
  • 観光名所とセット
    41
  • おもてなし
    26

みんなのレポート

評価者:101人

いい大会

出場種目:ハーフマラソン

4年連続参加ですが、スタート時間が1時間早くなり良かったです。昨年は気温30度超える暑さでへろへろになったので、これは評価できます。駐車場の誘導は手前の案内板がもっと必要と思います。何回も参加しているので分かったけど、初めての方は分からないと思いました。更衣室は屋根が欲しい。雨になったら困るね。でも総合的にはいい大会です。距離表示きちんとあるし、給水所も適度にあるし、じいちゃん、ばあちゃん、子供達も応援してくれるし、コースの景色も最高だし、海の塩の香りもしてすごく気持ち良く走れました。また参加したくなる大会です。

総合評価:
51.5点

おさちゃん2 さん 2019年7月7日 13時34分

詳細を見る

2

豚汁ナンバー1

出場種目:ハーフマラソン

毎年、雨風がきつか猛暑でとても天候に恵まれないイメージですが、今年は雨も暑さもしのげる程度で助かりました。
いろんな大会でゴールした後に汁物を頂きますが、個人的にここの豚汁が一番美味しいです。肉少なめですが野菜たっぷりで、2個のおにぎりも頂くのでお腹いっぱいです。おかげで帰りに能登の美味しいものを食べて帰るプランが変更に…。

総合評価:
58.0点

ばちゃお さん 2019年7月11日 1時11分

詳細を見る

1

初めてのマラソン参加

出場種目:ハーフマラソン

50歳の記念日として参加しました。目標の2時間以内を達成し満足しています。ぜひ来年も参加して自己ベストを更新したいです。次は10月開催の金沢マラソンです。完走目指して練習に励みます。

総合評価:
76.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年7月14日 21時7分

詳細を見る

1

初のハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

地元(和倉)から参加しましたが、駐車場が会場のすぐ横で受付もスムーズに出来ました。
コースは前半のアップダウンが堪えましたが能登島の景観を堪能出来ました。
給水所もたくさんありスポドリや冷却スプレーもあって快適に走れました。
ゴール後のおにぎり&具沢山豚汁すごく美味しかったです。
来年も参加します。

総合評価:
59.5点

タッキー さん 2019年7月14日 9時24分

詳細を見る

1

スタート時間の変更と10km部門復活を希望します

出場種目:ハーフマラソン

石川県勤労者体育協会が主催したのは2017年まで、昨年からは現地の実行委員の手で開催されています。10回以上出場している大好きな大会ですので存続頂いたことに感謝いたします。が、今年も要望ばかり書かせてもらいます。

今年はスタート時刻が例年より1時間早い8時に…現地宿泊者を増やしたいお気持ちは分かりますが、これはあまりにも早過ぎます。理想とされる3時間前までに食事を終えることも難しくなります。さらに同行の家族がヒマを潰そうにも、水族館もガラス美術館も開館9時、イルカウォッチングも9時半~、ヒマを持て余してました。スタートは例年通り9時あるいは8時45分くらいでいかがでしょうか。

あと昨年も同じこと書きましたが、10キロ部門を是非とも復活願います。往復コースにすれば給水所はハーフの前半5キロあるいは後半5キロと兼用できるはずです。来年も開催されます様、期待しつつ要望させて頂きました。

総合評価:
51.0点

S さん 2019年7月8日 11時12分

詳細を見る

1

練習不足の結果

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加している大会です。この時期の大会ですので暑いのは覚悟のうえ。また、昨年から一部コースが変わったいますが、アップダウンが多いコースであることも承知です。参加は記録を目指すよりはアップダウンの練習を兼ねたものでした。しかし、今年は事前の走り込みが足りなかった為12km辺りから足に痙攣がおこり、残りは殆ど歩いている状況でした。タイムは過去最悪なものでした。唯一の収穫は「飛び賞」が当たったことでした。来年はもっと走り込みをして望みたいと思います。沿道で応援してくださった地元の方々とスタッフの皆さんに感謝です。

総合評価:
75.0点

なっちゃんのパパ さん 2019年7月8日 6時23分

詳細を見る

0

沿道の応援

出場種目:ハーフマラソン

能登島は人口の少ないところを走りますが、点在する集落では多くの人がが一生懸命応援してくださり、暑さと戦い走る励みとなりました。

総合評価:
75.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年7月8日 8時22分

詳細を見る

0

ご苦労様

出場種目:ハーフマラソン

暑い日なので、早いスタートで良かったです。

総合評価:
48.5点

ヒロ さん 2019年7月13日 8時54分

詳細を見る

0

ハーフマラソン?

出場種目:ハーフマラソン

距離は21.3kmということでしたが、GPS時計で測ると20.8kmほどでした、ハーフの距離にも足らず、途中の距離表示も違ってました。どちらが正しいかわかりませんが、次回より正確にしていただきたい。コースはほどよくアップダウンがあり、天気もそこまで暑くなく、たまに小雨がありちょうど良かったです。

総合評価:
59.5点

てらてら さん 2019年7月7日 18時4分

詳細を見る

0

時期がとても良い。

出場種目:ハーフマラソン

この時期は暑さのせいもあってレース自体が少ない時期なので、ありがたい。給水も十分な設置だったと感じました。

総合評価:
81.5点

red-woods さん 2019年7月8日 9時4分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上