大会情報

“ROCKIN BEAR” 黒姫トレイルランニングレース

開催日:
2019年6月22日 (土)
開催地:
長野県(上水内郡信濃町)

種目:42km,13km,3km,1km

74.3

(現在の評価数47人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:47人

楽しかった

出場種目:トレイル

ロングに出場、初めての参加。
ktf主催の大会は結構ハードなので、きついのは元より承知での参加。ブリーフィングで説明があったように3つのキツイ登りを何とかクリアできれば、確かに全体としては走りやすいコースだと感じました。特に、復路のモンスターヒル以降は自分にこんなに体力が残っていたのか、うまくなったのか、と勘違いするくらい気持ちよく走ることができました。タイム的には決して早くはありませんが、楽しく走れた大会でした。来年も参加したいと思います。

総合評価:
86.5点

thebestbang さん 2019年7月13日 16時18分

詳細を見る

0

ショートに参加しました

出場種目:トレイル

駐車場の案内がとても分かりやすく完璧でした。
コースは、スタートしてすぐのゲレンデの登りがとてもきつく…最後の方で更に急になっていました。

登りきって下りに入るとき、道は狭く順番待ちの為止まる位で…抜かせるスペースはなく時に連なって進む感じでした。

雨が降ったせいなのか、道に幾つか川が横切っていて飛び越える感じでした。

後半の下りは走れる場所が多く、快適です。

下りの途中に大きな丸太が道を宙でふさいでいましたが、少し危なく感じました。

トイレは混む事もなく、すんなり使用できてとても良いです。

総合評価:
94.0点

ym さん 2019年7月7日 18時4分

詳細を見る

0

練習不足により・・・

出場種目:トレイル

初めてロングに参加しました。KTFの大会は雰囲気もよく、コースも楽しめて走れます。今回のエイドではピンクのshotzを初めて飲みましたが、おいしい!
しかし、内容は練習不足(前回大会で負傷してまったく練習できず)により、始めの20kmくらいは快適に走れましたが、以降は足の攣りとの格闘でした。なんとか完走はしましたが、苦い思い出となりました。
また自分を鍛えなおして次回の大会に備えたいと思います。

総合評価:
81.5点

かつ さん 2019年7月2日 9時48分

詳細を見る

0

気持ちのいいコース

出場種目:トレイル

ホームページにもあるように走れるコースで気持ちよかったです。

例年は最後まで走れるようにトレーニングしてきたいと思います。

エイドがもっとあればいいな。

総合評価:
68.0点

masayuki さん 2019年6月30日 10時54分

詳細を見る

0

山を楽しめる大会です

出場種目:トレイル

ロング42kmに挑戦しました。
登り、下りできついところは多少ありますが、トレイルを十分に満喫できる大会です。
森の香り、水の音、沢の付近ではマイナスイオンたっぷり、いろいろな鳥のさえずり・・・気持ちいいです(^o^)
レースはじめゲレンデからトレイルに入るところと、吊り橋のところでの渋滞があり少しタイムロスしますが、制限時間10時間と初心者でも完走できるかとおもいます。
ラスト2kmのゆるい下りは、これまでの疲労を忘れるくらい最高に気持ちよく走れます。是非体験してみてください。

総合評価:
95.0点

あふまご さん 2019年6月30日 1時2分

詳細を見る

1

ノリノリベアー

出場種目:トレイル

今回も大変素晴らしいレースに参加できて 本当に良かったです。
KTF主催の大会は雰囲気良し 内容良しで大満足です!

コースは第1エリアと第2エリアに分かれていて、メリハリあって楽しいし、トレイル初心者でも十分楽しめるショートコースです。

総合評価:
97.5点

コトブキ さん 2019年6月29日 19時49分

詳細を見る

2

ロッキンベア 洗練されたカッコいい大会

出場種目:トレイル

ショート13キロに出場しました。スタートしてすぐにゲレンデの登りがキツかったです。事前にアップが必要でした。美しいゲレンデや気持ちいいシングルトラックもありしっかりと走れるコースでした。
運営、ボランティアの方も好印象。次はロング走ってみたいですね!

総合評価:
95.0点

じゅんぺー さん 2019年6月28日 9時45分

詳細を見る

0

やっぱりKTFのレースは楽しい!

出場種目:トレイル

昨年に続きロングを走り30分の自己記録更新しましたー!4月の善光寺が所用で参加出来ず、今年はKTFのレースはこれが初参加になりましたが、やっぱり盛り上がりますねー、めっちゃ走れるコースで後半足に来ますけど、スキルの高いランナーが多く走っていても抜いたり抜かれたりのヒートがたまらないです^^
今年の違いは、協賛は同じでしたが粉飴ジェルが入ってなくて残念だったかな、ジェルの方は走るときに速攻使うので欲しかった。それからスタート時のKTF独自のBGM、今年は無かった?あの曲を聴くとレース始まるって感じでテンションが上がるので◎です。(僕が聴けてなかっただけなら、ごめんなさい)
恒例のKTFのオリジナルTシャツも、毎回凝っててGood!でも、着られないくらいたまったので、タオルにしてもいいかも!あとはTシャツの色が最近地味な色ばかりなので、昔みたいにライムとかピンクとかも復活して欲しいです!それからgoodrのサングラスのサイトが欲しいですね。

総合評価:
93.0点

山猿 さん 2019年6月27日 16時18分

詳細を見る

1

去年とだいぶ違う❓

出場種目:トレイル

参加2回目。昨年、参加記念品の多さや大会雰囲気に魅了されて今年も参加しました。
昨年とのたくさんの相違点に驚きました。(1)荷物預かりがない(2)コップ持参は昨年なかった
(3)参加賞の品数減った❓などなど。これは昨年よりも参加者が大幅増加したせいですか?だからコップも各自持参にして経費削減❓
でも沿道スタッフに赤ちゃんを抱っこしている方がいて、癒されました。ありがとうございます。フカフカの山道を走るために来年も参加予定ですが、ちょっとだけ改善お願いします‼︎

総合評価:
63.0点

じゅんちゃん さん 2019年6月27日 10時10分

詳細を見る

0

2度目の参加で初ロング

出場種目:トレイル

今回、前泊したが、大会会場に近づくにつれゲリラ豪雨に。宿の女将に聞いたところ、この時期はこんな天候らしい。翌朝6時頃大会HPでコース変更の有無を確認したところ変更なし。大会前の週末に2度のハーフ走で調整しレースに臨む。携行したドリンクは2L。曇天で途中降雨予報だったので量が多いかなとも思ったが、1.5Lほど飲んでいた。雨具を持たずに出走し、レース終盤から雨に見舞われる。ティーシャツと腕スリーブがずぶ濡れで、ゴールする頃には震えるほど体温を奪われていた。練習の甲斐あってか、終盤に入っても足がつることはなかったが、下り後の平地4~5kmのラストスパートで3人ほどに抜き去られる。ラストスパートをかけられるようしっかり練習して、また来年も戻って来たいと思う。ゴール後の靴洗い場がブースの後ろに隠れ、分かりづらかったし数も足りてなかった様子なので、また同じ状況になった際は看板か人による案内と十分な数の確保をお願いしたい。

総合評価:
84.5点

MJ5 さん 2019年6月27日 5時4分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上