出場種目:ハーフマラソン
しばらくぶりの参加。ものすごく坂が辛かった記憶はあったが、あれほどまでとは!富士登山競走の辛さを思い出した。最後の狭山湖畔は空が広くて気持ちよかった。下り坂の辛さも久しぶりに味わった。ハーフには少し距離が足りない感じで残念だったが、あの坂のキツさは人に話したくなる。また出場したい。
- 総合評価:
- 100.0点
ヨシ さん 2019年1月26日 18時10分
64.8 点
(現在の評価数155人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:155人
出場種目:ハーフマラソン
しばらくぶりの参加。ものすごく坂が辛かった記憶はあったが、あれほどまでとは!富士登山競走の辛さを思い出した。最後の狭山湖畔は空が広くて気持ちよかった。下り坂の辛さも久しぶりに味わった。ハーフには少し距離が足りない感じで残念だったが、あの坂のキツさは人に話したくなる。また出場したい。
ヨシ さん 2019年1月26日 18時10分
出場種目:ハーフマラソン
アップダウンや曲がり具合を踏まえるとジェットコースターの印象。マイベストは期待しない方がいいが、下りは膝に負担をかけない程度にスピードを出せば、結果は想像よりも悪くなく、何よりもジェットコースターを楽しんだ気分になる。沿道における病院の皆さんの応援も、何だかほんわかする。地方レースの面白さを感じることができる。
yugenchan さん 2019年1月21日 20時52分
出場種目:ハーフマラソン
12か月ぶりの大会なので緊張感があります。毎年恒例の大会ですが、今年は西武ドームが使用できず、スタンドの待ち合わせ場所も使えないのでメールでやり取りし、合流します。天気は晴れ気温もさほど寒くなくラン日和りです。今年はコースが変更され、8:45のスタートもドーム内から前の道路となり序盤は渋滞しましたが、徐々に解消し、アップダウンのある住宅街を走り抜け、早稲田の激坂をヒィヒィ登って降ると狭山湖の護岸に出ました。眺めも良く開放感もあるので来年もコースに入れて欲しいですね。ゴールもドーム内から前の道路となりシチュエーションは今一つでしたが、久しぶりの完走には達成感がありました。残りのメンバーと合流し、駅まで迎えに行く帰りにスーパーで買い出し、福岡国際マラソンを観戦しながら反省会をつつがなく挙行出来ました。
おやじランニングばか さん 2019年1月14日 21時13分
出場種目:ハーフマラソン
地元の大会で毎年参加しています。
例年は西武ドーム内がスタート・ゴールで、ウォームアップや着替えもドーム内でできたのですが、今年はドームが工事中で使用できず周辺施設で代替してました。
坂が多いコース設定で、平地はほとんどないんじゃないかとさえ感じます。緩やかな坂から急な坂までバリエーションに富んでいて、どうコース攻略するかいつも楽しんでいます。特に後半に出てくる2つの急な登り坂は、このタイミングでこの坂か!とわかっていても毎回ツッコまずにはいられません。
地元フィルターがかかっていることもあり、概ね満足していますが、毎回GPSウォッチとの距離がそこそこずれるため(GPSウォッチはそれなりに誤差があるものということは承知していますが)、ハーフの距離が若干足りていないような気がしており、そこだけ少し気になっています。
非公認大会ですが。
ジュンs58X さん 2019年1月11日 0時25分
出場種目:ハーフマラソン
毎年楽しみにしているレースです。例年だとレースの後半はトトロの森である狭山丘陵を走リますが、今年は最後の最後に狭山湖が出てきて地元色を感じました。来年もまた走ります。
tada1803 さん 2018年12月24日 16時14分
出場種目:ハーフマラソン
所沢という町自体が丘陵地で有り有る程度の高低差は仕方のない事だと思いますが、おそらく交通規制の問題も有ってこの様なコースになるのだろうなと思いつつ、しかし、人が普段通らない裏山の様なコース、更にとんでもない急勾配のコースでは、来年からは参加出来ないと感じた大会でした。
sakura さん 2018年12月16日 18時45分
出場種目:ハーフマラソン
今大会新コースのレース後半での狭山湖の絶景を眺めながらのランはサイコーに気持ち良かったです!
ムックムック さん 2018年12月15日 15時41分
出場種目:ハーフマラソン
九州からの初参加でした。前日が結婚披露宴参加ということでどうなるか心配でしたが何とか完走できました。新宿からのアクセスも良好でした。着替えは仮設のコインロッカーに入れることが出来たのですが、もしロッカーが空いてなかったら手荷物預かりがないので、どうなるのか不安でした。もし悪天候の場合、私のように遠来参加者は着替え以外にも荷物があるしどうすれば・・・。スタート位置での大会雰囲気の盛り上げも今一つ・・・。音楽もなくアナウンスもなく時間になったら突然スタート号砲とは。コースは若干坂が多くハードですが楽しめたと思いますが後半の砂利道は滑ることも・・・。大会29回目ということでもう少し改善の余地があるのでは・・・。辛口ですみませんが運営の難しさは十分承知しております。(私も運営経験者です)スタッフの皆さんお疲れさまでした。
hiroshi さん 2018年12月14日 20時29分
出場種目:ハーフマラソン
天気は曇りでしたが、きれいな狭山湖を眺めて走ったり、紅葉を見ながらのランは気持ちよかったです。ただ、思ったより最初からアップダウンがあり、張り切って走っていたので足を痛めました。。。でも、仲間も参加していたので、完走は達成しました!
まさ さん 2018年12月13日 12時15分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |