出場種目:ハーフマラソン
2回目の参加です。
昨年も今年も雨,曇り微妙な天気であった。特に今年は風の強い個所もあり,なかなか走りごたえがあった。
走り終わったとのおにぎりと豚汁は今年は混雑する前に頂けました。
毎年思うのだが給水でスポーツドリンクがほしい。
- 総合評価:
- 85.3点
lee さん 2018年1月24日 16時20分
評価者:90人
出場種目:ハーフマラソン
2回目の参加です。
昨年も今年も雨,曇り微妙な天気であった。特に今年は風の強い個所もあり,なかなか走りごたえがあった。
走り終わったとのおにぎりと豚汁は今年は混雑する前に頂けました。
毎年思うのだが給水でスポーツドリンクがほしい。
lee さん 2018年1月24日 16時20分
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加させて頂いております。
本格的な夏を走れ、暑さ対策が必要な大会だと思っています。
今年は水に浸したネッククーラを試しましたが、効果は有りませんでした。やはり暑さでバテました。
給水の水は非常に冷たかったです。あまりに冷たく途中お腹が痛くなり、ゴール後トイレに駆け込みました。飲みすぎましたね。
ヤマタツ さん 2017年12月5日 17時46分
出場種目:10kmマラソン
・夏場の練習としてね毎年参加してます
アップダウンが激しい厳しいです、走りごたえのあるコースです。
暑いですので、熱中症に注意です。
マラソン一人旅 さん 2017年7月17日 19時41分
出場種目:ハーフマラソン
今年は雨模様のレースになるかなと当日まで心配していましたがスタート前に少しぱらつく程度でほとんど降りませんでした。でも、気温と湿度の上昇でいいコンディションとはいえませんでした。その中でも所々での沿道の応援が非常にうれしかったです。ただ、この数年イルカの見える湾でイルカにあえないのが残念です。レース後の楽しみである豚汁は具材と汁を別々に作らずに最初から作っていると思われるので非常に美味しいです。この美味しい豚汁を食べるため来年もエントリーしたいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2017年7月12日 7時57分
出場種目:10kmマラソン
大会前日の豪雨により、能越自動車道が通行止めになり、会場へ向かうことができないのではないかと心配していたが、なんとか雨が降らずに開催。しかし、気温29度・湿度80%とマラソンに適さない環境でのスタート。
10kmのコースはアップダウンが多く、3kmの急坂に苦しめられた。2kmごとの給水は水と塩飴。スポーツドリンクが欲しかった。
ゴールして思ったが、蒸し暑かったので10kmでもきつかった。制限時間は2時間30なので完歩でもできるが、全力疾走が一番楽しい。
ニックネーム未登録 さん 2017年7月11日 21時12分
出場種目:ハーフマラソン
今年の参加者数は昨年よりも少なかったですな。なんかあったか?能越道の通行止めが影響か!?~ビックリしたわ!
前日までの大雨でどうなることかと思っていましたが、家内が作製し、当方が目入れをした「てる蔵くん(日付&場所入り)」のお蔭か、雨は何とか回避。。。
が、湿度が80%超えの過酷な環境下でのレースとなってしまいました。
ために、走り始めてすぐに大量の汗をかきだして、汗拭きでもっていた手拭を何回絞ったことか・・・
コースは、前半のアップダウンとゴール直前の緩い上りを除けば、田園風景と海岸線からの眺望を楽しみつつ走りました。
【いろいろ?】
*時差スタートですが、必要性があったか否か、疑問にも
*飛び賞があるのは、非常に嬉しい(もらえなかったけど、もらえる可能性が高い、はず)
*ゴール後の豚汁は具だくさんで美味しかったのですが、後からゴールした人の豚汁が心配になりました
*給水の紙コップを捨てるゴミ箱の数を増やしてほしいです
ケロ太 さん 2017年7月11日 8時11分
出場種目:ハーフマラソン
どちらかといえばスロースタートなので、号砲直後の最初の4kmはアップダウンが多く、スロースタートの自分にとっては心が折れそうな距離でした。給水場は水しかないと聞いていましたが、塩や飴もあり、暑い中のレースとしては、自分の中では助かりました。また、給水場が11か所ほどあったことも、体力消耗を遅らせたこともあり、大変助かりました。5km以降は自分のペースを維持することができ、ほぼ目標タイムでゴールできました。5km以降は海岸線沿いを走るので、風もあり、景色もよく、気持ちよくRUNができたと思います。ゴールについてからのおにぎり、豚汁?は大変おいしく味わえました。
サトシ さん 2017年7月9日 22時42分
出場種目:10kmマラソン
コースに立ってるスタッフの方が「頑張れー!」「ここから下りだよ!」「あと1kmだよ!」と皆さん応援してくださって頑張って走れました。
毎年ゲストはおらず、スタートは10分前・5分前のアナウンスのみ、給水は4kmごと?で水と塩あめのみ、km表示も少ない、とすごくシンプルな大会ですが好きです。女性用トイレや移動バスは全く混まずストレスは感じませんでした。男性参加者が多いのか、男性トイレは混んでいました。最後のおばちゃんが作る豚汁がおいしかったです。参加賞のTシャツとナップサック?が蛍光色で個人的には好きな色で毎年楽しみです。来年も参加します。
kuro さん 2017年7月9日 16時42分
出場種目:ハーフマラソン
前日移動であらゆる道路が通行止めで大変でしたが当日は小雨程度で走り易かったです。給水所は多くあり充実していました。所々にスポーツドリンクがあるといいかなと思いました。
駐車場は会場に近くてとても便利でした。
ゴール後のメイン会場への移動は遠回りで少し疲れました。豚汁、おにぎりはとてもおいしくいただきました。お風呂の割引券も使わせていただきました。
コースはアップダウンがきついですが楽しく走ることができました。
参加賞のランドリーバックは色をもう少し濃い色の方が良いかと思いました。中身が透けて見えてしまうので。
大会全体としては問題ないかと思います。
ドラ さん 2017年7月9日 10時41分
出場種目:ハーフマラソン
前日の大雨で、大会が開催されるか心配でしたが、無事開催されました。当日は曇り空、少しムシムシしましたが、雨の心配もなく完走すること出来ました。海沿い、山道と変化にとんだコースが良かったです。給水所も多くあり、良かったです。来年も参加します。
ヤッチン さん 2017年7月8日 10時23分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
88.6点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |