大会情報

東京マラソン2023

開催日:
2023年3月5日 (日)
開催地:
東京都(新宿区他)

72.2

(現在の評価数168人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:168人

どうした東京マラソン?

出場種目:フルマラソン

ずっと当選しないので長らくボランティアをやりついに当選したらコロナで中止。のびのびでやっと参加できました。
まぁ結論からいうと、ゴール後のローブが足らなくなってしまったらしく、もらえませんでした。ゴール後も何か列が形成されてるのであれは何?って聞くとそういうことだと。聞かなければ教えてもらえなかったレーンの人はそのままスルーしてしまったのでは。
給食も取れたのはカロリーメイトゼリーのみ、他は全滅。給水のゼッケン番号の仕組みは完全に崩壊してましたし、ずっとボランティアやってた身からするとありえない。
ゴール後にベテランボランティアのお爺さんに正直恥ずかしくて申し訳ないと謝られたけど、ボランティアの方は悪くないし頑張っていただきました。コロナの影響で色々制限があるのはわかるけど、今回のはいただけない。どうした東京マラソン。

総合評価:
42.8点

がんちゃん さん 2023年3月5日 20時24分

詳細を見る

11

名実共に日本一の大会を目指して下さい!

出場種目:フルマラソン

・受付時に本人確認の上、ゼッケンと冊子が渡されるが、冊子にはどうでも良いことしか記載されていない。せめて数ページ足して、当日朝の会場案内を記載してほしい。
・スタート地点のトイレは1時間前ですでに大混雑。なのに公園の常設トイレはテロ対策のため閉鎖(途中で誰かが閉鎖テープを強引に外してました)。誘導する人間も足りてない。仮設トイレが足りないなら都庁のトイレを開放して欲しい。
・スタートブロック、Cは2時間半くらいで走る人からファンランの人までごちゃごちゃ。加えてA・Bブロックに明らかに遅い人もいて危険。
・防寒着等を捨てるところはないと案内しておきながら、何故か目立たないようにある防寒着用のゴミ箱。
設置するなら、きちんと案内し、スタート直前にスタッフが回収に回るくらいしても良いのでは?神戸や京都はそうしてます。
・スタート渋滞さえ抜ければ、最高のコース。
・ゴールで荷物を預けなければ、そのまま地下鉄に乗れて快適。大手町は広いので都営三田線利用がオススメ。
・受付やスタートトイレ前を密にして、一方で抗原検査等の感染症対策は矛盾。

運営の見直しを強く求めます。

総合評価:
60.0点

やっし〜 さん 2023年3月6日 21時32分

詳細を見る

9

大規模大会の宿命

出場種目:フルマラソン

給食問題、どの大会でもそうですが必ずあると思って期待してたらダメですね。
自前で揃えてあったらラッキーくらいの気持ちじゃないと。

トイレ問題、事前に公式サイトからどこに何基あるとのアナウンスがありました。
それを覚えて(書いて持って) 走ったので対策出来ました。

事前準備をしっかりすれば不満は少なかったと思います。

一部ランナーのマナーが悪かった。
違うブロックに割り込んだり、給水コップやゴミを散らかしたり。
スタート前の男達が植え込みなどへ立ちションしてる姿は呆れるを通り越して哀れです。

運営の失敗を一つ
ゴール後、ランナーローブが無かった。
これは全員に貰える物。
聞いてもありませんの一言だけで、無くなった時の対応が出来てなかった。
ボラリーダーが対応に時間がかかってる間、貰えないで帰ったランナー多数いた。
これは酷かったです。

総合評価:
66.8点

masabary さん 2023年3月7日 7時46分

詳細を見る

7

目標とすべき大会ではあるが、改善点は結構ある

出場種目:フルマラソン

現コースでは初めての疾走
以下、改善してほしい点です。
Expo
・Asicsのブース並びすぎ&物がない(初日夕方で2,3時間待ち)
 日本人はいいですが、海外ランナーが結構文句言ってます。
 Asicsブランドは海外向けにアピールしたほうが効果あります
・コロナ対策
 性善説に基づいた実施であったため、やらなくても問題ないとも思われるシステム。私はやりましたが、2回目の抗原検査の結果が表示されなかったので、これでいいのかどうか不安であった。
 また、当日あまりチェックされなかったが、QRコードの読み取りで対応できていたのかどうか不安ではあった。
・スタート前
 トイレ数は他ランナーも指摘の通り少なめ、Corral Eにいましたが、立ちションが横行。
 防寒対策で上着等の廃棄ボックスのアナウンスはなかったが、何故かあった。一言くらいあってもいいのに。

良かった点
・海外ランナー多いので、彼らの考えや力量等が間近で観察できる
・タオルポンチョは他のWMMにはないので有用でした

総合評価:
77.6点

tama さん 2023年3月6日 10時10分

詳細を見る

6

外国人のマナー

出場種目:フルマラソン

海外の大会を走ったことないので比較はできませんが、外国人のマナーの悪さには呆れました。
・待機ブロックでの立ちション
・レース中のタン吐き
・ぶつかりながらの追い抜き
ぶつかられて転倒している人を2回見ました。
これに便乗してぶつかりまくっている一部の心無い日本人も怒りを覚えました。

総合評価:
87.5点

ひとーーーし さん 2023年3月8日 14時27分

詳細を見る

6

参加料に到底見合わない

出場種目:フルマラソン

あれだけの高額参加料に到底、見合わない。受付のみ提示の体調管理アプリは必要なのか(画像ロックしても当日の確認なし)。また、抗原検査キットの結果は自己申告(新宿シティハーフは写真アップ)。感染対策として参加料を値上げしたのに、無駄な予算が多い。エイドが酷すぎた。給食に限りがあるなら、速・中・遅レベルのランナーで配給量を区切れば良い。参加料は同じなのに、速いランナーほど恩恵を受けるのは差別だ。完走メダルのデザインも本気で考えているのか、と疑問を呈したい。金沢や京都を見習えと。市民ランナーには憧れの大会なのかもしれないが、参加したいと思える身近な大会ではない。都民の一人としてそう思う。

総合評価:
23.4点

ring6424 さん 2023年3月6日 12時3分

詳細を見る

6

お祭り感のある世界的な大会。運営の問題点は多々ある

出場種目:フルマラソン

沿道の声援が賑やかで外国人ランナーも多くコロナ前の世界を感じられて楽しかった。
2020の出走権を移行し出走。
2020の参加費16200円、2023の参加費23300円

参加費が高いこともあり運営の至らない点が目についた。
・EXPO受付での一部の2020大会ランナーへのメダル渡し忘れ
・トイレの不足。配置の悪さ。
・給食の欠品
・ゴール後のランナーローブの不足
給水の番号ルールもランナーに浸透しておらず、自分の番号の所ではコップが無くなっていた。

全体的に見通しが甘い印象。性善説で計画を立ててないか?
ルールブックに禁止事項を書いておくだけで全ランナーがそれを守るわけじゃない。
ルールを浸透させることが出来ていないのだから運営にも責任はあるよ。
ランナー目線に立っていない一方的なルールも見られた。
日本人は我慢をするが外国人は理不尽なものは無視をする。

参加人数を減らすことも一考したほうがいいのでは?
確率的に不快な思いをする人が多い大会だと思う。

総合評価:
49.8点

KEI さん 2023年3月11日 23時46分

詳細を見る

5

最高峰の大会

出場種目:フルマラソン

やっぱり東京マラソンは楽しい、幸せな時間でした。
走力レベルも高く、切磋琢磨する雰囲気が素晴らしい。来年も可能なら参加したいです。
大会スタッフやボランティアの皆様に感謝したいです。

外国人ランナーが自由すぎる。スタート前、寒い中1時間以上整列しているのに、横からたくさん割り込んでました。ボランティアの方も注意せずスルー。
スタートして混雑してるのに、スマホで走りながら動画撮影している。危なくってイラッとしました。
今回は特に酷かったですね。

総合評価:
94.5点

いさぽん さん 2023年3月6日 8時46分

詳細を見る

5

元の素晴らしい大会に戻ることを期待

出場種目:フルマラソン

2018年に続き、2回目の参加でした。
ボランティアの方も沿道の応援の方も最高です。
私設エイドで、苺やコーラを振舞っていただき、とても嬉しかったです。

運営の方にお願いです。
どんな大会でも手が回らない点があることは仕方ないと思います。
でも今回の給食不足はあってはいけないことだと思います。
私自身は給食持参で走っているので問題なかったのですが、カロリーメイト1カ所でしか給食を取れなかったランナーもいると思います。
ブドウ糖さえも残っていないとは、どんな想定で配布数量を決めたのでしょうか。
コロナ陽性で出走出来ない人がたくさんいる予定だったのでしょうか?
ガス欠状態で無理して完走を目指してしまったら、倒れてしまうこともあるのでは?
とても心配になりました。

コロナの影響もあるのは分かっているのですが、2018年がとても素晴らしい大会だったので、今回の大会はとても残念な大会に感じました。
ぜひ、みんなに自信を持っておススメできる大会に返り咲いてほしいです。

総合評価:
55.0点

らむ さん 2023年3月7日 21時17分

詳細を見る

5

トイレの問題

出場種目:フルマラソン

楽しく走れました。支えて下さった関係者の皆様、ありがとう御座いました。
改善して欲しい点はただ1点、トイレの問題だけです。栄養補給などは自助努力の問題なので、なくても良いですが、便意は自助努力ではどうにもなりません。スタート地点のトイレは少なく、立ちションする人がいたと指摘がありました。私はそのようなことは言語道断だと思いますが、でも、極限状態になったことを考えるとあまり大きな声で批難することもできません。また、コース途中でトイレを使用する時、「15分待ち」と言われました。その15分で関門に間に合わなかった人もいたのでは?
みんなが気持ちよく、楽しく走るためにもトイレの増設をお願いしたいと思います。

総合評価:
82.8点

たけひろ さん 2023年3月6日 12時0分

詳細を見る

5

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上