大会情報

第7回日本最北端わっかない平和マラソン2024

開催日:
2024年9月8日 (日)
開催地:
北海道(稚内市)

種目:42.195km,8km,5km,2km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

95.4

(現在の評価数100人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
80人
71人
0人
0人
0人
快適だった
36人
暑かった
23人
寒かった
1人
風が強かった
80人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    37
  • 友達・同僚と楽しめる
    51
  • 記録が狙える
    12
  • 初心者向き
    15
  • シリアスランナー向き
    18
  • 自然満喫
    91
  • 観光名所とセット
    82
  • おもてなし
    56

みんなのレポート

評価者:100人

強い向かい風に立ち向かう気力をくれる街ぐるみの大会

出場種目:フルマラソン

強い向かい風に抗いながら走ることがクセになり、今年も参加してしまいました。5回目になります。夏の準備が不十分だとタイムにてきめんに表れるのが非常に良いです。今年は昨年よりは最高気温も低く、稚内の市街地に戻ってきてからは風もほとんどなく、と良い条件だったように思いますが、本人の練習不足がたたって、個人的には残念な結果になってしまいました。
が、本当に、街ぐるみで大会運営してくださっているような感じが伝わってきますし、ほかの方も書かれていましたが、後半に出てくる私設エイドさんのスイカには本当に助けられました。ありがとうございました。
あとは自分の問題だけ。ちゃんと夏場も練習をして、来年こそは満足できる走りをしたいです。

総合評価:
98.5点

だんじゅう さん 2024年12月25日 17時27分

詳細を見る

0

ランナー目線で楽しい大会です

出場種目:フルマラソン

第1回以降、四回目の参加です。例年、エイドや応援など、パワーアップしている印象があります。コース自体は風が強く、かなり大変なものですが、応援もたくさんもらう事ができ、走り甲斐のある大会です。強いて挙げるなら、参加賞ランシャツがつまらないものにランクダウンしたことと、宿泊先不足と宿泊費の高騰です。運営のみなさんの熱意と、地元の歓迎ムードが良すぎるので、また来年も参加決定ですので、ぜひ、さらに楽しい大会を期待しています!

総合評価:
97.0点

yyhp さん 2024年11月14日 19時49分

詳細を見る

0

逆風でしたが素晴らしいコース

出場種目:フルマラソン

風が強い
素晴らしいコース

総合評価:
95.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月2日 17時6分

詳細を見る

0

稚内マラソン

出場種目:フルマラソン

いつも通り風が強く、修業がはかどりました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月14日 20時48分

詳細を見る

0

素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

初フルマラソンだったが、ペースメーカーのサポートや沿道からの声援のおかげもあって完走することができた。
沿道で応援する人が他の大会よりも多く、街をあげてのイベントという雰囲気を感じた。
後半は私設エイドも充実しており、ゴール手前のスイカとメロンを食べて最後まで頑張れた。
ワンウェイコースで向かい風が強かったのでタイムは狙いにくいが、自然も満喫しながら走ることができた。
温泉の入浴券もあってよかった。
また来年も参加したい。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月9日 11時6分

詳細を見る

0

宗谷湾を眺め、向かい風を堪能できる稚内特有のワンウェイコース

出場種目:フルマラソン

例年北海道マラソンの翌週、9月の第1週に行われる「最北端わっかない平和マラソン」。
今年の第7回大会はスケジュールの都合上第2週に。

コースは宗谷岬をスタートし遠くに利尻富士、右側に宗谷湾を眺める全体的にほぼフラットのワンウェイコース。

途中15〜20kmくらいと終盤にスライド区間があるのでランナー同士エールを飛ばし合える。

作.ACのペーサーがサブ3からサブ5まで30分毎に付くので目標タイムでゴールしやすい。しかもそれぞれのペーサーさんは気温や風や様々な状況に合わせて走りやすく無理なくペースを上げ下げしてくれて安心して着いていける。文句のつけようがない。

給水も他の大会よりも紙コップがやや大き目でしっかり給水したい人には優しい設定。

私設エイドも豊富で、道民のコンビニ「セイコーマート」からはアイスキャンディや大福。
後半のところでは「うろこ市」さんからスイカやメロンまで🍉🍈

とても走りやすく稚内を堪能できる素晴らしい大会だと思います。

フルマラソンの自己ベスト狙うにはとてもいいコースだと思います。

総合評価:
100.0点

boodoo0920 さん 2024年10月7日 20時54分

詳細を見る

0

初フルマラソン

出場種目:フルマラソン

初めてのフルマラソンで、無事完走できました!
走ってる最中の稚内の方々の応援もすごく力になりました。
給水所もたくさんあり、エネルギー補給もできたので脱水やエネルギー不足の心配もなく、快適に走ることができました。
とっても楽しくて、また参加したいと強く思える大会でした。
参加賞にTシャツとメダルだけでなく、タオルもあったら嬉しいと思いました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月7日 10時4分

詳細を見る

0

人生初ゴールテープ

出場種目:フルマラソン

子供の頃からかけっこはいつもビリ。
中学から部活に入っても走るのは苦手で嫌いでした。

そんな僕が50歳を前にして走り出して、遅いけどフルマラソン完走できるようになりました。

そんな僕にとってゴールテープは夢のまた夢でした。
けど、このわっかない平和マラソンは、僕のためにゴールテープを準備してくれました。

本当に感動でした。
関係者のみなさんありがとうございました。

総合評価:
95.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月1日 22時2分

詳細を見る

2

自然が最高

出場種目:その他

長距離を練習してなかったので今年は8kmに参加しました。稚内といえどもちょっと暑かったですね。思ったほどタイムは伸ばせませんでした。でも海を眺めながら走るのは最高でした。走った後のビールとホタテバター焼きは最高でした。一回ホテルに戻って着替えて会場に行って大会ゲストの川内さんと写真を撮っていただきました。次回はまたフル復帰したいですね。

総合評価:
100.0点

あっきぃー さん 2024年10月1日 13時29分

詳細を見る

0

フルマラソン初心者にもおすすめできる大会です。

出場種目:フルマラソン

最北端の街を走ってみたくフルマラソン3回目で本大会に初参加。
過去のレビュー通りに経験のない向かい風に、最初は戸惑いましたが、最北端の景色が走りをサポート!
沿道からの絶え間ない応援と充実したエイドはレビュー通りで、走る力をいただきました。
フルマラソンってキツイ!と思っていましたが、初めて楽しめたフルだったと思います。
コースはいたって平坦な為、フルマラソン初心者にとってはリズムに乗りやすいコースだと感じました。
風の強さはまさに天然のクーラー。景色を楽しみながら集団について走りサブフォー達成!
この平坦なコースと北海道の広々した道路は走りやすかった!
アップダウンが無いので足が最後まで持ちました。
大会運営も行き届いて、往路のバスの待ち時間は皆無。
ゴール後の会場設営にもランナーへの心使いが感じられます。
走る前も走っている時も、走り終えた時も心地良さを感じた大会でした。
時間を作って参加する価値がある大会と思いますので、来年も参加します。

総合評価:
97.0点

さとぽん さん 2024年9月30日 22時30分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.7点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上