大会情報

中央アルプススカイラインジャパン

開催日:
2019年7月7日 (日)
開催地:
長野県(駒ヶ根市/宮田村)

種目:SKYLINE35k,HIGHLAND18k,KOMAKAPPAこまかっぱ10k,MIYASANみやさん4k,MIYASANみやさん4k

  • RCチップ

61.2

(現在の評価数40人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    11
  • 友達・同僚と楽しめる
    16
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    9
  • シリアスランナー向き
    7
  • 自然満喫
    33
  • 観光名所とセット
    25
  • おもてなし
    5

みんなのレポート

評価者:40人

自分の課題探し

出場種目:トレイル

初めての開催ということで、少し案内など分かりずらいところは感じましたがそれも大会個性、楽しめました。
標高の高いところでのレースなので心肺機能、前半の激坂登り、後半の長い林道、ゴール直前の微妙な登りなどまだまだ自分の課題に気付かされた大会、とても良かった。その後のトレーニング内容にも活かしています。今回は雨でしたが晴れだともっと試練度アップ、来年が楽しみですね

総合評価:
61.0点

T-ARA さん 2019年8月5日 23時31分

詳細を見る

0

最初の山登りが予想通りきつかった

出場種目:トレイル

トレイルランの経験は何度かありましたが、スカイラインと呼ばれるレースは初めてでしたので、累積標高も含め未知への挑戦ではありましたが、走りきった(途中から登りはほとんど歩き・・・)感が半端なく、充実したレースを堪能しました。気持ち良い走りが出来た下りが、至る所でぬかるみの連続で、スピードに乗せて走ることが出来なかったのが残念です。

総合評価:
86.5点

きむちゃん さん 2019年7月23日 17時49分

詳細を見る

0

駒ヶ根の空気が気持ちいいコース

出場種目:トレイル

前半は急登の後に3kmほどの林道。飛ばしすぎて、バテたのか、多少頭もフラフラして後半の登りが走れない(^^;
CP3のエイドでしっかり補給した後は最後の緩やかな登りも走り切れ、後味が良い大会でした!
エイドだけでなく、コースがよく整備されていて、ホスピタリティを感じました。
走力に応じて、当日参加ができる距離が増えるといいですね。

総合評価:
77.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年7月20日 14時2分

詳細を見る

0

熊道駆け上がり修行走の名前がふさわしい大会

出場種目:トレイル

第1回目でワクワクしてスタートしましたが、駒の池をぐるりと周り ゆるいロードの登りの後に、今回の大会の為、整備した簫ノ笛山までの長い直登の急登は美ヶ原の急登の比でなく永遠と続くクマ道でマセナギの分岐までヘトヘト。第2エイドでは
そば、おやき、飴、コーラ、水、オレンジなどなど。そこから大川平の橋を渡り黒川林道をひたすら登って行く。林道は空気がひんやりしていて気持ちが良い。左に黒川の激しい水音を聞きながら、気持ちは良いが単調な登り道をひたすら歩く。丘の宮田高原のエイドに到着。ここでは冷奴を頂き、景色が開けた場所に出たことに、ホッとした。唯ここから先は滑りやすい直下りや、ズボズボ、すべすべの下りの連続。ゲートボール場横の川沿いに走りいきなり大田切川が見え左に駒ヶ根橋
の吊り橋を渡った所に昨日受付をした立派なゴールに感動した。完走のメダルもでかい。来年のコースに期待します。同じコースなら出ないでしょう。

総合評価:
77.5点

msakag さん 2019年7月16日 12時7分

詳細を見る

0

トレイル入門

出場種目:トレイル

トレイル入門のコースとしては良かったと思います。途中下りのロードは気持ち良く下れました。

総合評価:
42.5点

いっせい さん 2019年7月15日 12時52分

詳細を見る

0

けがれていない自然、地元のお祭りとの連動

出場種目:トレイル

のどかで、清潔な、自然の大きさが、なんともいいです。
それは、地元の人々の情熱と愛と努力があってこそ、大切に厳格に守られ、かつ、人々の生活や経済にも生かされてきているからなのだと思います。
当日は、地元のお祭りの中でおこなわれていたということなのでしょうか、澄みわたる空気の中で、盛り上がり、楽しい雰囲気がよかったです。ディスクジョッキーあるいは司会者の方、実におもしろく、さわやかでした。

総合評価:
58.5点

jaga-don さん 2019年7月13日 23時42分

詳細を見る

0

楽しめました

出場種目:その他

駒ヶ根で初の開催!コースは変化がありいいですね。限られたスタッフで元気に対応してくれました。駐車場の案内、受付案内、トイレの場所、更衣室の確保等課題はありますね。ゴールのメダルよりもおにぎりがいいかな。来年も参加したいと思います。

総合評価:
50.5点

あっさ さん 2019年7月12日 6時0分

詳細を見る

0

コース上の安全対策

出場種目:トレイル

緊急時の対応とコース案内の観点から、黒川林道の途中と新田地区からゴールまでの間に、可能な限りスタッフを配置した方がより良い大会になると思います。

総合評価:
83.0点

サム さん 2019年7月10日 21時7分

詳細を見る

0

楽しめました!

出場種目:トレイル

個人的にどのレースにおいても大会を開催するまでに会場からコース設定、エイドのボリュームなどいろいろ苦労されて準備されているので不満を持つべきではないと思っています。
なので十分満足のいく大会でした。

コースは確かに中盤から長い林道が続くコースでしたがコースマップで事前に確認もできたし、地図を見てコースがどんなコースなのかを考察することも楽しく、予想通りの展開で走っていて楽しかったです。

エイドも定番&地元のものと楽しめました。

フィニッシュ後も入浴施設も近くにあり便利でした。

ただ大会に関するお知らせや近況報告などはホームページやSNSでこまめに配信して欲しいなと思いました。

総合評価:
48.5点

konatsu さん 2019年7月10日 17時27分

詳細を見る

0

35キロ

出場種目:トレイル

心配していた天気は一部どしゃ降りもありましたが、最後は晴天にも恵まれて良かったです。源流の美しさには癒されましたが、期待していた絶景的な見所が少なかったのが残念に思いました。次回は歩行区間でもよいのでそう言った区間を取り入れてもらえるとより人気のある大会になると思いました。また熊出没注意看板があるところをコース設定しているところは良かったです。

総合評価:
42.5点

熊三郎 さん 2019年7月10日 16時15分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上