大会情報

ゲレンデ逆走マラソン2018 紅葉のゲレンデを走ろう!磐梯山フル&ハーフマラソン

開催日:
2018年10月20日 (土)
開催地:
福島県(猪苗代町葉山7105)

種目:フルマラソン(42.195km),ハーフ(21.0975km),クォーター(10.54875 km),5km

79.7

(現在の評価数28人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:28人

ハーフ以上は完走Tシャツがもらえる

出場種目:ハーフマラソン

ハーフ以上の距離を完走するとTシャツがもらえるのが良いと思います。
頑張るモチベーションにもなります。

総合評価:
76.0点

TAK さん 2018年12月31日 21時37分

詳細を見る

2

フルマラソン初リタイア

出場種目:フルマラソン

とても悔しい一日となりました。

自己ベスト3時間28分08秒(フルマラソン)の私ですが、心を根本から折られました。
前日入りして、ウキウキしていた気分は2周目には一変し、自分からリタイアしないようにするだけで精一杯でした。

ただ、フタッフや参加者の方々と声を掛け合いながら走れ、心を満たしてくれます。
久しぶりに心から感謝の気持ちが込み上げてくるマラソンとなりました

2年ほど修行して必ずリベンジします。

総合評価:
75.0点

S.Mat さん 2018年11月5日 17時52分

詳細を見る

1

楽しめました!来年も必ず…

出場種目:ハーフマラソン

逆走最終戦、初参戦でしてが、やはりキツイ苦しいハーフでした。
でも、励まし合いながら登って下って走るこの大会は止められません。
他の大会よりも、この逆走を優先、中心に考えている自分がいます。

朝早くから、逆走する私たちのために準備サポートしてくれたボランティアの方やスタッフには感謝です。
いろんな方の努力や優しさがあって、この大会ができてるんだなと感じました。
酷なことをコメントする方もいますが、大会にとって何より大事な安全確保は毎回しっかりしてもらってます。
このままゆる~い感じで来年も期待しています!

来年、また逆走ランナーと再会したいです☆

総合評価:
96.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年10月30日 8時16分

詳細を見る

1

フルマラソンの部が加わった最終戦

出場種目:ハーフマラソン

年間6戦開催されるゲレンデ逆走シリーズの最終戦。今年度は「フルマラソンの部」が新設。制限7時間のこのカテゴリに69名がエントリーだとか。

自分は去年に続きハーフマラソンの部にエントリー。今年はゲレンデ上部は霧が深くほとんど視界が利かないうえに雨まで降ってくるあいにくの空模様。気温も10度ちょっと。ただ、この肌寒さが功を奏したせいか昨年度を大幅に上回るタイムで3枚目の「完走赤Tシャツ」をゲットできました。

長丁場だったこの大会、朝7時過ぎから夕方まで大会運営に尽力されたスタッフさんボランティアさんの苦労は大変なことと思います。過去の経験の積み重ねこそあれ、大きなトラブルなしでの運営おつかれさまでした。

今年度をもって今まで長く大会運営に携わってきた運営メンバーが大きく入れ替わることとなり、来年度はどのような逆走シリーズになっていくのか注目の1年になりそうです。今年ふるさとイベント大賞の最優秀賞を受賞し、世間の知名度も上がり参加者数も安定し、ある意味成熟期を迎えたこのレースの行方を見守っていこうと思います。

総合評価:
90.5点

けんゾー さん 2018年10月28日 8時34分

詳細を見る

2

初参加でした

出場種目:10kmマラソン

初めて逆走マラソンに参戦しました。
最初はなんでこんな所を走るんだろうって考えたくらいですが、
いざ参加してみると逆走おもしろい!ひたすら登りで、ひたすら下る。
知らない人とファイトと声をかけ合いながら頑張りました。
スタッフの皆さんありがとうございました。
また来年参加します(^_^)

総合評価:
86.5点

kazunoko さん 2018年10月27日 17時44分

詳細を見る

1

初めての逆走

出場種目:ハーフマラソン

初めてのこの大会の存在を知ったとき【なんて おバカな企画!】 と思う反面 出たいかも♪(笑) と思わせる不思議な魅力秘めてる大会だと感じました。

実際に出てみると想像通り 超ドSコース 何度も心が折れそうになりました。ただ、要所要所に居るスタッフから熱い声援を沢山貰えるだけじゃなく、同じ苦行を味わってる参加者からも、ナイスラン! ファイト! がんばれ~! と声援を貰え走りきることが出来ました。
スキー場のという場所柄、声援・応援はほぼ無く、淡々と自分と向き合い坂を登る大会をイメージしてただけにいい意味で裏切られました(笑)。しかも、気づいたら自分もすれ違う参加者に沢山声援を送りながら走ってましたし。この感覚は逆走に出た者じゃないと絶対味わえないと思います。

これも、事務局の方々が尽力し、創り上げ、大事に育てて来たからこそだと思います。ありがとうございます。

今年は最終戦ハーフだけしか参加してませんが、来年は家庭歩崩壊にならない程度にシリーズを追ってみたいと思います。

ゲレンデ逆走 最高!

総合評価:
92.0点

ぶんぶん さん 2018年10月27日 11時25分

詳細を見る

2

最高のイベント

出場種目:フルマラソン

フルに参加しました。感想は相変わらずの運営の暖かさと、選手の楽しんでいる姿。この大会はただの競技に非ず。運営、選手、応援の全ての人が主役。みんな大会を通じて福島の事を気にかけてくれているんだなぁと感じさせてくれます。運営は給水、給食、写真、動画と選手と福島の情報発信のために可能な限りのサービスを提供してくれています。そんな運営に選手達は全力で応える素晴らしいスパイラルができています。回を追う毎にサービスが向上していく素晴らしい運営です。一つ残念だったのは、選手宣誓をさせてもらいましたが、事前の連絡が無かった事。突然指名されて、私の2GB程度の脳みそがフル回転する結果となりました。私は指名を受けて、突然でもとても光栄な事と受け取りましたが、もしかしたら快く思わない方もいるかもしれません。少ない人数で運営されているのは承知していますが、そういったところにもきめ細やかさを持っていただければ、より良い運営、もっと素晴らしい大会になると思っています。近い将来、この大会が福島を代表するものになる事を祈念します。また来年以降もよろしくお願いします。

総合評価:
100.0点

g1222 さん 2018年10月25日 23時40分

詳細を見る

2

初ハーフ参戦!

出場種目:ハーフマラソン

今年初めて逆走に参加して、その面白さにはまってしまいました。ハーフは思ったとおりきつかったですが、最高のレースでした。

総合評価:
91.0点

326 さん 2018年10月25日 22時21分

詳細を見る

2

また参加したくなる不思議な大会です!

出場種目:ハーフマラソン

私の出身地開催ということと、3週間後の日光マウンテンランニングのトレーニングとしてはじめて参加しました。
全行程フカフカのゲレンデで走りやすいはずなのですが、傾斜がきつくてほとんど走れませんでした。
ハーフだったので2周したのですが、最後の登りは完全に心が折れてました。
でも、終わってみるとなぜだか次も参加したい気持ちが沸き上がってくる不思議な大会でした。

総合評価:
85.5点

ちろる さん 2018年10月25日 19時24分

詳細を見る

1

最高でした!!

出場種目:ハーフマラソン

初ハーフ、初逆走、赤Tが欲しいが為に出場しました。
前日から完走できるか不安でヤバかったです…
少しは上り走れるかな?と、思ってたらとんでもない、歩くだけでも死ぬかと思いました…。下りで1回足をつり、常につるかつらないかの瀬戸際にいました。
ですが、今までマラソン大会には6レースくらいしか参加したことないですが1番良かったです!
スタッフさん、参加者、全てが暖かく、給水所のあんパンは身体に染みわたりました。多分、給水所で一番長く休憩していた自信があります(-_-;)上りは歩く前提になってしまったので食いすぎ、飲み過ぎで腹が痛くなる心配をせず、充分な水分、栄養補給をしました。
そんなこんなで4時間程で無事、完走でき……こんな辛いマラソンはもうしない!!
と、思ってましたが2、3日してまたやろうかな?と、思ってしまった自分がいる…(╥ω╥`)
最高でした!!

総合評価:
71.5点

たんぱん さん 2018年10月25日 2時32分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上