大会情報

第34回白井梨マラソン

開催日:
2019年10月6日 (日)
開催地:
千葉県(白井市)

種目:10km,5km,3km,2km,2km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

47.7

(現在の評価数87人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    59
  • 友達・同僚と楽しめる
    60
  • 記録が狙える
    9
  • 初心者向き
    46
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    13
  • 観光名所とセット
    4
  • おもてなし
    24

みんなのレポート

評価者:87人

なし最高!!

出場種目:5kmマラソン

千葉県の特産品である梨のマラソン大会でしたので、楽しみにしておりました。ゴール後の梨とてもおいしかったです。5kmに参加しました。コースも意外にアップダウンがあり楽しかったです。あとはタイムがついて来ればいうことなし!!

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年10月7日 18時24分

詳細を見る

0

ランニング日和り

出場種目:10kmマラソン

朝から曇り空、時々小雨もぱらついて、マラソンするには良い気象条件でした。 アップダウンの挑戦し甲斐のあるコースには、今年も苦しめられましたが、ゴール後の美味しい梨で復活しました。

総合評価:
89.5点

流貴 さん 2019年10月6日 16時54分

詳細を見る

0

アットホームな大会です

出場種目:10kmマラソン

地元小学生の親子リレーや2kmなど地元ファーストの良い大開だと思います。適度にアップダウンもあり楽しめるコースでゴール後の梨は格別です。

総合評価:
88.0点

ハマー さん 2019年10月14日 17時24分

詳細を見る

0

梨の食い放題万歳

出場種目:10kmマラソン

白井駅からバスで会場の運動公園に向かいました。30分も待つ事になりましたが、4kmもあるので、歩いて会場に行くのも厳しく、仕方ないと諦めました。10kmに参加しましたが、コースは適度にアップダウンがあり、そんなに楽ではありませんでしたが、最後の2kmの並木道は走っていて爽やかな気持ちになりました。スタートする前もゴールした後も、梨が食い放題状態だったのはとても嬉しかったです。充分水分補給できました。曇っていて意外に寒く、走っていない時は、半袖半ズボンは辛かったです。

総合評価:
83.5点

カスタード さん 2019年10月16日 22時26分

詳細を見る

0

小雨でしたが、気温が低めだったので辛くなかった

出場種目:10kmマラソン

前日の30度超えの天気で、当日は?と不安ありましたが、小雨ありの気温低めで走りやすかったです。
いつも思いますが、もう少し沿道に応援がいてくれたら・・・と。
少しコスプレランしたおかげで、子供たちからの応援はたくさんもらえ気力UPでゴール出来ました。ゴール後の梨はとてもおいしかったです。
来年も絶対に出たいです。

総合評価:
81.0点

ZU さん 2019年10月7日 17時20分

詳細を見る

0

梨が無し・・・

出場種目:10kmマラソン

地元に近いので、エントリー忘れていなかった時は参加しています
他の方の口コミにも散見されますが、10キロ終わってからは「梨が無し」でした
以前はまだ残っていたような気がするのですが・・・
小中学生やファミリーメインな大会なのは理解していますが、ゴールしてから、記録証受け取りまでの間で、5キロ10キロ参加者向けの「給梨ブース」を作るのは難しいですかね?
美味しい梨をゴール後に食べたいのでぜひともご検討を!!

総合評価:
80.0点

カミー さん 2019年10月7日 8時19分

詳細を見る

0

梨食べ放題マラソン

出場種目:5kmマラソン

今回も5kmエントリーしました
ゴールした後に美味しい梨をたくさん食べられて嬉しかったです
参加賞も梨がついていました
タオルも使いやすそうでよかったです
また行きたいです♪

総合評価:
77.0点

rainbow_mam さん 2019年10月6日 16時56分

詳細を見る

0

毎年楽しみにしてます!

出場種目:10kmマラソン

10キロに出場してきました。去年、走り終わって荷物を取ってから梨を食べに行ったら殆ど終わってしまっていたので、今回は5キロがスタートした直後に先に食べました。案の定、走った後に行った時には最後のタッパーに残った梨をかろうじて2つ手に取れただけでした。帰りのバスが今年から市役所経由で駅行きでしたが、とにかく大行列になっててビックリ。雨も結構降ってきていて肌寒かったので、汗が引いてない身にはきつかったです。

総合評価:
73.0点

あき さん 2019年10月6日 21時0分

詳細を見る

0

駐車場が少なすぎ

出場種目:5kmマラソン

初参加です。5キロに出場しました。大会自体は満足なのですが、交通アクセスの説明が足りないように感じました。
パンフレットでは複数駐車場があるので、開始一時間半前なら止めれるだろうと思ったら大間違いでした。
おまけにシャトルバスは8時半までしか出ていないので、車で来てしまうと参加出来なかったかもしれませんでした。幸い家族と来ていたので、自分だけ降りて参加出来ました。
あと3000人近くの参加者がいるのに貴重品しか預けられないのは酷いと思います。荷物預かり所の設置をしてもらいたかったです。

総合評価:
72.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年10月6日 19時14分

詳細を見る

0

行き帰りの渋滞は毎年のことなので覚悟の上でね

出場種目:10kmマラソン

実家が近いこともあり毎年参加していますが、どん詰まりにある会場とコースの設定上最終ランナーが通り過ぎるまでバスも一般車も出ることが出来ませんし、抜け道なども少ないのでどうしても渋滞します。

バス待ちを減らすのであれば、最後の10kmのコースにかぶらない1km(帰りの9km)地点の分岐くらいからの出発にするとかはあると思いますが、それはそれで遠いという意見も増える気もしますし。

最初から分かってエントリーしてもらえば苦情も減るでしょうから、あとはそういう大会だという告知を増やすしかないかな。

総合評価:
71.0点

めいりょう さん 2019年10月7日 20時39分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.5点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上