出場種目:5kmマラソン
久し振りに出場しました。前回は10kmの部に出場しました。走り終わってから梨が食べたかったですけど、かなり減って食べられずにいたので、今回は5kmに出場しました。1ヶ所アップダウンはありましたけど、走りやすいコースでした。走り終わってからの梨は美味しく頂きました。また来年も参加したいです。
- 総合評価:
- 50.0点
ランニャ~ さん 2019年10月6日 11時52分
47.7 点
(現在の評価数87人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:87人
出場種目:5kmマラソン
久し振りに出場しました。前回は10kmの部に出場しました。走り終わってから梨が食べたかったですけど、かなり減って食べられずにいたので、今回は5kmに出場しました。1ヶ所アップダウンはありましたけど、走りやすいコースでした。走り終わってからの梨は美味しく頂きました。また来年も参加したいです。
ランニャ~ さん 2019年10月6日 11時52分
出場種目:10kmマラソン
朝から曇り空、時々小雨もぱらついて、マラソンするには良い気象条件でした。 アップダウンの挑戦し甲斐のあるコースには、今年も苦しめられましたが、ゴール後の美味しい梨で復活しました。
流貴 さん 2019年10月6日 16時54分
出場種目:5kmマラソン
今回も5kmエントリーしました
ゴールした後に美味しい梨をたくさん食べられて嬉しかったです
参加賞も梨がついていました
タオルも使いやすそうでよかったです
また行きたいです♪
rainbow_mam さん 2019年10月6日 16時56分
出場種目:10kmマラソン
毎年、参加していますが、今年は友人の知り合いや家族などで総勢11人になりました。生憎、小雨が降ったりやんだりでしたが、気温も高くならなかったのが良かったです。しかし、その割に、前半の5kmでは物凄く汗をかきました。ですが、フィニッシュ後の梨が美味しく、来年も参加しようと思います。ただ、今年は参加費が値上がりましたが、あまり大会には変化がなく、あまり高くしないで欲しいと思います。
ミトコンドリア さん 2019年10月6日 17時6分
出場種目:10kmマラソン
今年、初めて10kmの部に参加しました。昨年のレポートで、1時間を過ぎた人は梨が無かったという書き込みがあったので、レース前に梨を少しいただきました。
レース後(なんとか1時間は切った)も、記録賞の打ち出し前に梨のテントに行ったのですが、まだ沢山の梨があったので、美味しくいただく事ができました。
会場のアクセスは残念ながらあまり良くありません。それでも待っていれば、シャトルバスに乗れるので、気長に並んで待ちました。帰りは約1時間程度並んだと思いますが、仕方ないですね。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月6日 17時10分
出場種目:10kmマラソン
名産の梨が楽しめる大会。今年はビニール袋で持ってく人は減ったかも。
最大の課題は復路の無料バス、待ち40分乗車40分。県道59号の国道16号までの渋滞(キロ17分ペース)を回避する手段は無いものか?
また、昨年「ゆずれ~る」で参加したが、今年のプログラムに自分の名前がなかったのは残念。
あと公式ページのコース図にある「侵入」は「進入」の誤字ですよね。
ぱせ さん 2019年10月6日 17時18分
出場種目:10kmマラソン
今年も参加しました。
梨も美味しく頂きました。
しかし、帰りのバス待ちは、長かったです。今年は天気の影響もあったかと思いますが、1時間待ちはツラいですね。確かに、バス8台のシャトル運行で人数的には間に合うとは思いますが、何とかして欲しいものです。
サザエさん さん 2019年10月6日 17時41分
出場種目:10kmマラソン
地元特産品の梨を切り口にしたところで、どうしても富里スイカマラソンと比較してしまいます。
申し訳ありませんが、駐車場、バス運行、トイレ、救護休憩所、目玉の梨の提供方式など、まだまだ改善だらけです。
はじめての参加でしたが、旅費を使ってまた行きたいと思う大会ではありません。参加者も他の大会と比べて市内参加や近隣住民ばかりなのがうなづけました。
せっかく梨といういいテーマがあるのなら、運営側は真剣かつ斬新に企画を練り直すべきでしょう。
若手の発想がポイントでしょう。
来年評価が上がったら参加してみます。
きち さん 2019年10月6日 17時46分
出場種目:その他
初参加です。親子マラソンに参加しましたが、季節もよく走りやすかったです。
梨の食べ放題が嬉しいです。各自直接手で取るので、衛生面がちょっとグレーですが、美味しく頂きました。
あみーご さん 2019年10月6日 17時50分
出場種目:10kmマラソン
一昨年まで続いてた参加賞のタオルは重宝したんですが、昨年はシューズケース?袋?
今年はパッと見たときはタオル復活!と思ったらマフラータオルでがっかり。
昨年まであったマッサージも失くなったし、今年の梨の不作を表すかのよう梨サービスの寂しさ。全体的にスケールダウンを感じます。
来年は宜しくお願いします!
ヒデ さん 2019年10月6日 18時4分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |