出場種目:10kmマラソン
初めてこの大会に参加しましたが、10キロの距離でもエイドで地元のオムライスやおだまきなどたくさんの食べ物があり、千里浜の海を走り、沿道ではお年寄りの方からも頑張ってーと笑顔で励ましていただき、
この土地柄を十分に感じられてとても暖かい気持ちで走ることができました!また、来年も出たい大会です。
- 総合評価:
- 66.8点
ゆきまるちゃん さん 2023年9月25日 1時0分
72.2 点
(現在の評価数91人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:91人
出場種目:10kmマラソン
初めてこの大会に参加しましたが、10キロの距離でもエイドで地元のオムライスやおだまきなどたくさんの食べ物があり、千里浜の海を走り、沿道ではお年寄りの方からも頑張ってーと笑顔で励ましていただき、
この土地柄を十分に感じられてとても暖かい気持ちで走ることができました!また、来年も出たい大会です。
ゆきまるちゃん さん 2023年9月25日 1時0分
出場種目:30kmマラソン
初めて参加しましたが、宝達山が予想以上にきつかった。
ですがこの大会の醍醐味は宝達山だと思います。
また参加したいと思います。
山頂のオロナミンC最高!!
カタ さん 2023年9月25日 18時5分
出場種目:10kmマラソン
四国、徳島より車で参加。
スタート時23℃、曇り~晴れ、風あり。
マラソン日和なり
駐車場は受付会場の裏に取ってもらいラッキー
(C、D、Eは 徒歩2分以内)
トイレは体育館内(男女)、武道館内(女子)、屋外の仮設トイレ(男女)。
<注意点>
・10キロは、体育館前からシャトルバスでスタート会場(白虎山公園まで移動します(所要時間10~15分)。スタート地点から少し歩いて、エイドコーナー近くに簡易トイレ有、水分補給もできます。
・信号機で停止することあり。
<特徴>
・エイドの充実(数と種類)
10キロは、30キロのランナーより早くエイドコーナーに到着するので、食べ損じ無し。・・・今回、完食。制覇しました。タイムよりエイド!!
・ゴール後の「ルビーロマンのロールケーキ」最高。ルビーロマンは1粒500円(販売店)
・なぎさドドライブウェーはマラソンで貸し切り、最高!!
<要望>
・物産コーナー
土産に地元色の強いものなどを買いたい(ご検討を)
ローカルな大会ですが、運営はしっかりしている。
地元の皆さんの応援、サポートに感謝。
テンツー さん 2023年9月26日 15時4分
出場種目:30kmマラソン
残暑が落ち着き絶好のマラソン日和でした。宝達山中腹までの登り坂はとてもキツイのでウオークを交えながらクリアする作戦で脚を温存し、下り坂は突っ走るのみ。下ってからの残り18kmはひたする我慢の走りをした結果、なんとコースの自己ベストが出ました。コースの一番の見せ場である宝達山、千里浜海岸のランはすごく気持ち良かったです。沿道の応援も宝達志水町らしいゆるい応援で良かったです。スタッフやボランティアの皆さんありがとうございました。来年もぜひ参加したいと思います。
おさちゃん2 さん 2023年9月24日 14時58分
出場種目:10kmマラソン
お隣のF県から初めての参加です。折り返しのコースではなく、走っていても新鮮です。千里浜にさしかかった時は思わず「わぁー」と叫んでしまうほど気持ち良く他の大会にはない景色だと思います。遠慮してイチヂクと羊羹しか食べれなかったけど来年もエイドを楽しみにエントリーしたいと思います。総合的にめちゃ良い大会でした。
まぁちん さん 2023年9月26日 6時25分
出場種目:30kmマラソン
去年の記録リベンジのため参加させて貰いました。現地の方の応援で力貰えたし、何より5~9k区間の激坂でボランティアさんの声援かなり力になりました!
なぎさドライブウェイでは、去年より広く走れるようになっており波でシューズ汚したくないランナーさんへの配慮がなされているなと思いました。今年は砂浜で脚が攣ってしまいましたがボランティアさんが自転車で駆け付けて下さり心配の声掛けて下さいました。本当に助かりました。
結果、去年の記録より7分も短縮出来、脚が攣ってしまったとはいえ満足な結果でフィニッシュテープ切る事が出来て良かったです。
来年も出たいと思いますので宜しくお願いします。楽しい大会をありがとう。
Right さん 2023年9月24日 17時8分
出場種目:30kmマラソン
車で現地まで。駐車場が複数あり、自分の駐車場の表示が途中で…無くなった。道路で交通整理しているスタッフ(外注警備員ではない)に聞いても「僕はここにいろ、と言われているだけで、何も分からない。」との回答。別の駐車場のスタッフに聞くと「会場のすぐそばです」「行けば分かります」とのこと。会場付近を車で何回もウロウロするも見つからず。途方に暮れていると女性スタッフが慌てて私が停める予定の駐車場のプラカードを持って走ってきた。どうやら遅刻したようで、駐車場入り口の案内ができてなかったようだ。この駐車場に停める予定の車で会場付近は、一時渋滞が起きていました。HPや送られてきたパンフは簡素で他の大会に比べると、わかりづらく、有名な(当日他のランナーに聞いた)「激坂」の存在もわかりませんでした。エイドも充実していて、風光明媚なとてもいい大会(激坂は勘弁して)なのにもったいないと思いました。
五智 さん 2023年9月25日 7時36分
出場種目:30kmマラソン
前半の激坂からの後半の砂浜を走るというトレーニングに最適なコース設定。30kmという距離も身体への負担も少なく、これからのフルマラソンシーズンに最適な練習になる大会だと思いました。
ニックネーム未登録 さん 2023年9月24日 17時40分
出場種目:10kmマラソン
睡眠のせいにするわけではないですが、ちゃんと体調管理してのぞまないといけないな、と思いました。ちょっと辛かったです♪左足の中指もやはり痛めていて反省が生かせず自分なりに振り返っています。
あきふゆ さん 2023年9月24日 17時30分
出場種目:30kmマラソン
宝達山の激坂、想像以上!山頂折り返し、絶景!千里浜の潮風感じながらの最後の激走!こんなマラソンコース初めて!地元の声援、あったかい。初の30キロマラソンでしたが、なんとか完走出しました。エイドも絶妙なポイントにあり、何度も助けられました。特産のルビーロマンや、おだまき、山頂のオロナミンC、本当どのエイドもボランティアの方々あったかく、涙出てきまし。最後の完走タオルかけてくれた学生、「大変でしたね、お疲れ様でした。」って優しい一言にまた涙。本当参加して良かったです!皆さんも是非、記録より思い出に残るマラソンを!!
りのた さん 2023年9月25日 15時30分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |