評価者:16人
出場種目:
平坦で走りやすい。菜の花とさくら並木の風景も良い、河川敷もひろびろしている。15KM以降の給水が少ない。距離表示は
5KMごとなので1KMごとが望ましい。また残り、あと3KM、2KM、1KMの表示はやめてほしい。普通に19KM、20KM、21KMという表示が分かりやすいと思う。
runmyway さん 2008年8月28日 4時0分
出場種目:
今年はニュースで話題のハチの大群が出たレースです。
私の前方の人が見事に襲われており、たまたまでしょうが黒いシャツをきてました。
ウェアー選びは慎重に・・・ちなみにわたしは白でした。
ひで さん 2008年8月27日 17時37分
出場種目:
2月の丸亀ハーフに続き2回目の参加でした。メキシコ銀の君原さん、美人ランナーの市原(?)さんが特別参加されていて、開会式は大盛り上がりでした。また、最高齢のランナーが制限時間内に完走され、とても感激しました。初ハーフよりも記録は悪かったので、来年リベンジしたいです。
イソチャン さん 2008年8月18日 12時50分
出場種目:
大会当日は最高の天候で桜も満開。
さぁこれからと思いきや、まずスタート地点。
どこでもあるスコア別スタート設定になっていたが、プラカードが見えず、ギリギリで横から多くの人たちが割り込んできた。
これはどこでもあることなので、余裕を持った的確な広報とスペースがしっかり準備されてなくて周囲では小競り合いも。スタート直後、レーンからはみ出てた人がドンドン入ってきて危なかった。
二つ目は、距離表示。
自分のペースは変わらないのに、ペースが前後1キロとちがっていたと思う。13キロか14キロ地点。これだとペース・記録を考えて走ってるランナーにとっては致命的。
三つ目は、ラスト数キロの細い砂利道。
桜の下を走るのは嬉しいが、細い砂利道は危険。
四つ目は、Tシャツ。シンプルだが協賛企業の名前が入ってるのはこれまで10数回いろいろ出て初めてもらった。ゼッケンで十分なのでは。
全体について。
運営側が他の大会を知らなさ過ぎでは。19回を数える割にはツライ大会に感じた。
(厳しいようですが、他の大会と比較して)
走るT職! さん 2008年8月17日 23時40分
出場種目:
日程的に天気に恵まれやすいのかもしれないけど、気持ちよく走りやすい。コースが平坦で自己ベスト狙いにいい大会だと思う。
街中だけでなく川沿いや花の中などを走るのも後半苦しくなったときに精神的な励みに繋がっていると思う。
会場へもいきやすいので、好きな大会のひとつです
るう様 さん 2008年8月17日 18時6分
出場種目:
国道や河川敷を走る平坦なコースで
走りやすかった。
ゴール近くは、桜の花が満開で、きれいだった。
4月になり、暑いのでスポーツドリンクを増やしてほしい。
ニックネーム未登録 さん 2008年8月15日 15時45分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |