出場種目:その他
9月中旬としては異常な暑さで、レース前には既に31℃のアナウンスがなされた。ミストや冷たい給水があり、暑さ対策をとっていただいたことに感謝。
まほろばマラソン2.8kmに出場したが、フラットで走りやすいコース。レース後の芋煮やシャインマスカットが美味だった。地元の温かい大会。
- 総合評価:
- 76.0点
球体展望室 さん 2023年9月17日 16時5分
58.8 点
(現在の評価数29人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:29人
出場種目:その他
9月中旬としては異常な暑さで、レース前には既に31℃のアナウンスがなされた。ミストや冷たい給水があり、暑さ対策をとっていただいたことに感謝。
まほろばマラソン2.8kmに出場したが、フラットで走りやすいコース。レース後の芋煮やシャインマスカットが美味だった。地元の温かい大会。
球体展望室 さん 2023年9月17日 16時5分
出場種目:10kmマラソン
とにかく暑かったです。
運営の方、ボランティアの方本当にありがとうございました。
駐車場が満車で誘導員いなかったのでみんなウロウロしてました。
駐車場案内もいると良かったと思います。
芋煮最高でした!
来年も参加します!
アンドマン さん 2023年9月17日 16時48分
出場種目:ハーフマラソン
暑い大会だったが、速い人は速い!
暑さの為に10:40分で大会中止が決定されて、完走を目指す私としては、残念だったが15キロ過ぎで両足が痙攣し出し、暑熱対策が不十分な事に練習不足を実感して、岩手の事故も頭をよぎり、楽しく走る!を踏まえて、大会役員の決断を讃えたいと思います。
カズユキ さん 2023年9月17日 17時16分
出場種目:ハーフマラソン
「熱中症対策と競技打ち切りについて」の貼り紙が各所に掲示され、嫌でも選手の目に入る中、スタート前の会場アナウンスでは既に31℃と。審判席には役員の方が、「湿度が高いんだ」と。その中レースは始まったが、エリートランナーらがゴールしレース成立したと思わしき10:20頃、沿道役員から10:40を以て中止との報。迅速に回収頂き、芋煮とブドウご馳走になり、最後駅までシャトルバスで送って頂き、運営は満点です、が暑さは誰も恨むことはできません。
P2 さん 2023年9月17日 17時27分
出場種目:ハーフマラソン
あと少しでゴールという2km前で中止に。
気温が上がり過ぎて1時間40分以上は走らせないと。
しかし、自分のペースで無理せず走り、残りも僅かなので、
やらせても良かったと思う。
ネコ さん 2023年9月17日 17時28分
出場種目:10kmマラソン
高畠らしい素晴らしい食べ物のおもてなし、冷房の効いた広い更衣室、わかりやすく走りやすいコースと温かい応援。とてもたくさんの魅力を感じるのですが、年々厳しくなる残暑で、この時期9時スタートは、10km・ハーフマラソンのレースは東北でも難しいのではないかと思います。今回33℃を超え、ハーフは1時間40分で打ち切りになりました。これは今年だけでなく、来年以降も続く可能性が高いのではないかと思います。
海外では6~7時スタートの大会が大都市大会でもたくさんあります。
スタッフさんのご準備、交通機関など課題もあるかと思いますが
県内参加者の方であれば車で来場、遠方の方も近くに宿泊されると思うので、この2種目に関しては、1~2時間早いスタートを希望いたします。
nayong さん 2023年9月17日 17時45分
出場種目:ハーフマラソン
9月中旬なのに真夏並みの猛暑。時折風は吹いたけどランナーには過酷な気象条件の中の開催となりました。県内で同日開催の最上川smileマラソンは最後まで実施されたようですが、こちらは1時間40分で打ち切り。残り5kmまで頑張ったが無念…しかし、ランナーの命と健康を守る潔い決断を尊重します。他の方の指摘にもあるように、ハ−フをやるなら9時スタートでは遅いかな。
地元大会愛好家 さん 2023年9月17日 19時24分
出場種目:ハーフマラソン
当日、集合時間1時間半前に会場到着。思ったより駐車場が少なかった。車で行く場合、集合時間の1時間以上前に着かないと停められなくなってしまう。初めての大会だったので受付とか無いのは良かった。会場のトイレの案内をもっとわかりやすくしていただけると助かります。コースでは折り返し地点が近づくとゆるい坂になりますが給水所の配置が自分のタイミングに合って凄く走りやすかったです。走っていると車が横を通りますがボランティアや大会関係者の方々の誘導、近隣住民の方々の理解のおかげで危険性を感じることはありませんでした。酷暑で中止になるギリギリでゴールできてよかった。スタート時間早くてもいいかもしれない。初大会なので他が分かりませんが、交通量の少ないところで倒れた場合、気付かれにくい場所が多数あると思う。ゴール後に芋煮を食べる気力は残らなかった。
leoleo さん 2023年9月17日 19時47分
出場種目:ハーフマラソン
初めてハーフに出ました。暑くてもスタートしました。途中で中止がきまったようですが、給水の方の説明の仕方もまちまちで分かりにくく、あと16分で終了ですの意味が確認してもわからず、走ってました。最後の関門が10時40分に繰り上がった、ということは終わってから知りました。10時50分すぎにゴールした方もおり、??説明も誘導も表示も少なく分かりにくいです。関門で止められたけと、休むしかなく、バスもなく、水分もなく、、、待たされました。会場に戻ると後片付けが始まっており、、、
駐車場誘導なく、更衣室は近くに看板はあるもののドアに表示がないので、分かりにくく、間違って男性が開けたり。トイレは少ないです。更衣室はクーラーが効いてて良かったです。。芋煮も美味しかったです。早く走れる人には良い大会だと思います。暑い中お疲れ様でした。
ニックネーム未登録 さん 2023年9月17日 20時4分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |