大会情報

第32回奥びわ湖健康マラソン

開催日:
2012年5月20日 (日)
開催地:
滋賀県(長浜市)

種目:15km,5km,1.5km

--.-

(現在の評価数32人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:32人

記録狙いではないので・・・

出場種目:15キロ

鮮やかな緑の中、美しい琵琶湖の景色を見ながら
のんびりと走れます。
途中の給水ボランティアの中学生や、
決して多くはありませんが地元の方の応援も励みになります。
記録やは自分で確認。順位は遅いと出ません。
距離の計測も正確ではないようです。
施設やサービスの充実について贅沢を言い出せば
まだまだの大会かもしれませんが
同じ日に開催される地元の大きな大会よりも
こちらの大会を選んでいます。
あたたかな雰囲気の中で、ただ気持ちよく走れる大好きな大会です。

総合評価:
72.0点

いっきゅう さん 2013年1月27日 15時51分

詳細を見る

0

不満です

出場種目:

上位200名のみの順位とタイム計測。それ以外は適当に自分で。
こんな大会初めてです。
一昨年も出ましたが、多分来年からはパスします。

総合評価:
53.0点

ゴウ さん 2012年6月21日 9時28分

詳細を見る

0

とても気持ちよい大会でした。

出場種目:15キロ

初めて15キロ走りました。まだマラソン歴5ヶ月です。
当日の気候もよかった(曇りであったがさわやかな風がふく)せいもあり、とても楽しく走れました。
地元の中学生をはじめとするボランティアの方々が感じがよく、感動しました。
トイレを増やしてはくれていましたが、案内がなかったが残念。
更衣室は広く、混雑はありませんでした。
電車が一時間に一本しかないですが、ぎゅうぎゅうづめというほどではなかったです。
(湖西線だと京都までは座れない覚悟は必要ですが・・・)
初めて15キロ入ったのですが、良い思い出になりました。

総合評価:
73.0点

りえ さん 2012年6月3日 18時45分

詳細を見る

0

いい大会です。

出場種目:15km

都市型マラソンが増える中、歴史のある大会で、地元の方の気持ちが伝わるいつまでも続けてほしい大会です。景色や空気に癒され、給水ボランティアの中学生たちの声に背中を押され、気持ちよく走らせていただけました。距離表示やタイム計測が気になる方には不満もあるかと思いますが、大会ごとの特色としてとらえればまったく気になりません。今年も参加でき、完走できてホッとしています。ありがとうございました。また来年もぜひ参加したいと思います。

総合評価:
86.0点

あきりん さん 2012年5月27日 13時47分

詳細を見る

0

景色最高!遠いけど行く価値有り!

出場種目:

2回目の参加、やや薄曇り、微妙な暑さでしたが15KM無事感想。
 「景色を堪能しよう!」と思ってスタートしましたが、前目スタートなので行ってしまい、昨年より1分半程早く65分位だったので、最高の景色見る余裕があまり無しでした。
 ただ、後で各写真屋が撮影してくれた写真を見ると、湖辺有り新緑有りの最高の景色でした。又、琵琶湖沿いは、さざ波も聞こえ、視覚聴覚を十分堪能させてくれます。
 距離なんて適当で良いですよ、この大会はこのままで頑張って下さい。不満なんてあの景色を見ときながら贅沢ですよ。

総合評価:
71.0点

KEISUKEとうちゃん さん 2012年5月26日 16時9分

詳細を見る

0

レース31戦目です

出場種目:

ロードレースを始めて31戦目。今年5戦目となります。(15kmに参加)
新緑の湖岸を駆け抜ける景色の良い平坦なコース。天候は晴れ。気温20℃というコンディションでしたが、木陰と湖からのさわやかな風が暑さを和らげてくれます。

手作り感満載のローカルな大会。チップ計測は行わず、距離表示も正確とは言えません。完走と同時に手渡しで貰えた順位カードは、近年の参加者増によりゴールゲート手前まで混雑が及ぶため、2000人近い参加者の内、300位までの配布で打ち切ると開会式に主催者側から発表されました。よって以降のランナーは『順位無し』。安全を熟慮した上での決定なので不満を大声にする参加者は居ませんでしたが、来年以降はどうなるのでしょうね。

地方のローカルな大会(ゴメンナサイ)に関わらずこれほど人気を博する最大の理由は中学生ボランティアの皆さんの熱心な姿に心を打たれるからです。
今年もありがとう。また来年も参加させていただきたく思います。

総合評価:
75.0点

icchy さん 2012年5月25日 3時6分

詳細を見る

0

中学生ボランティア最高

出場種目:15km

10年前から参加していますが、年々ランナーの参加が増え人気の大会になってきているようです。何よりも北欧を思わせるびわ湖の景色をバックに走れるのは最高の幸せです。また、中学生ボランティアの一生懸命にやっている姿に元気をもらいました。来年も走ります。

総合評価:
81.0点

まっちゃん さん 2012年5月24日 23時15分

詳細を見る

0

天気も上々、景色も、サービスもみんなOK

出場種目:15k

2回目の出場でした。前回も天気が良くバテましたが今回も素晴らしい天気のもと、楽しく走ることが出来ました。ボランティアの学生さんありがとうございました。健康マラソンとの名のごとくタイム等を気にする方はいろいろご意見はあると思いますがチップもなく完走賞にもタイムは記載されずこんなものだと思いますヨ。びわ湖湖畔の景色を眺めながらの15Kでした。開会式の学生さんの踊りも良かったです。元気になる催しは大賛成です。一つだけ気になることがあります。スタート順はやはりタイム別等でないと危ないですよ。また来年を楽しみにしています。

総合評価:
81.0点

kitaさん さん 2012年5月23日 12時3分

詳細を見る

0

自己最高位!

出場種目:15km

恵まれた天候の中、自己ベストの31位でフィニッシュできました。
大会運営はいつもどおり中学生ボランティアの頑張りに頭が下がります。
タイム計測がないとか、km表示が怪しいとか寂しいところもありますがいい大会だと思います。
ただ、給水はペースが速いと手渡しは取りにくく、2度も失敗したので、テーブルに置いたものも用意して欲しいです。慣れたランナーは慣れない手渡しよりも取りやすいと思います。

総合評価:
82.0点

さとちゃん さん 2012年5月23日 9時5分

詳細を見る

0

少ないこの季節に

出場種目:15キロ

初めて参加させていただきました。JR永原駅前という良好な立地条件でもあり、バスとJRを乗り継いで現地入りしました。少し暑いくらいの天気でしたが、何の不自由もなく走ることができました。司会の女性からインタビューを受けるという、僕にとってのハプニング?もありましたが、自宅からこの距離、この季節に走れるのレースは少ないので、また来年も参加できたらと思います。

総合評価:
73.0点

しげちー(中年) さん 2012年5月22日 23時38分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上