大会情報

第28回高槻シティハーフマラソン

開催日:
2020年1月19日 (日)
開催地:
大阪府(高槻市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2.7km,2.7km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

59.8

(現在の評価数294人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    117
  • 友達・同僚と楽しめる
    194
  • 記録が狙える
    102
  • 初心者向き
    154
  • シリアスランナー向き
    17
  • 自然満喫
    30
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    44

みんなのレポート

評価者:294人

地元の大会

出場種目:ハーフマラソン

40歳でマラソンを初め、ほとんど毎年出ています。
今季は自分の中では良い練習ができたのと、強風と寒さが控えめだったので、自己ベストを更新出来ました。

総合評価:
40.5点

タクドン さん 2020年6月24日 15時25分

詳細を見る

0

狭い

出場種目:ハーフマラソン

河川敷に出る3kmは我慢
住宅街を抜けていく市街地コースで巾が狭い。
ゴールが分かりにくい

総合評価:
51.0点

ミスターN さん 2020年2月19日 0時18分

詳細を見る

0

レース後のうどんが美味い!

出場種目:ハーフマラソン

2年連続2回目の参加です。1月中旬に開催されるこの大会、2月実施のフルマラソンに向けての最終一叩き、追い切り的な位置付けとして考えております。
当初は、“高槻シティ”と銘打つからには都市部を走れる!と喜んで参加したものですが、蓋を開けてみたらリバーサイドマラソンというのが現実でした。
コースは良くも悪くも平凡(平坦)ですが、川沿い特有の土手のアップダウンが意外に脚にきます。あくまでも個人的な問題ですが、起承転結がなく気合が入りにくいコースです。
エントリーフィーの割にサービスは行き届いており、地域で盛り上げようとしている心意気が随所に感じられ、その点は非常に良いと思います。
実はこの大会での楽しみはランニング後のうどんです。100円払って食べるほぼ素うどんが美味いのです!さすが大阪!思わず2杯食べてしまう美味しいうどんを食べるのが楽しみで参加しているような気さえします。(今年は行列が凄かった)
改善してほしい点は一つだけ、帰宅時のバスの行列が酷く、さくっと帰れないことです。
渋滞する時間なので仕方がないのかもしれません。

総合評価:
55.0点

Aki さん 2020年2月18日 20時1分

詳細を見る

0

今回初参加した大会

出場種目:ハーフマラソン

今回、新春ランで初参加しました。
当日は天候に恵まれ、風もなくマラソン日和でした。
コースはほとんどが河川敷のコースで途中短いアップダウンがありました。コース上では前からランナーが折り返してくることはなく、交通規制がされているのでサイクリングの方もいないので安心して走れました。給水については、最初の給水が7km位先になるので不安な方はスタート前の給水をお勧めします。ボランティアの方がたくさん参加されており、沿道からの応援も頂きました。来年も是非参加したいと思います。

総合評価:
78.5点

じまてぃ さん 2020年2月11日 22時27分

詳細を見る

0

毎年、楽しく参加していますが

出場種目:ハーフマラソン

毎年、仲間と参加させていただいていますが、どうしてもスタート後に道幅がせまく、自分のペースで走りづらく、走るのに苦慮します。
難しいところがあるとは思いますが、改善されればと。
それ以降は昨年よりも道も整備され、また、会場までの駅からの移動も無料バスで移動しやすかったです。
ただ、帰りの会場から駅までの無料バスは更に本数を増やしていただければと思います。だいぶ長い時間並びました。

総合評価:
59.0点

ふくと さん 2020年2月8日 17時53分

詳細を見る

0

多くを望みすぎてはいけない

出場種目:ハーフマラソン

沿道は狭く特に前半人がバラケない内は自分のペースを刻むことが難しく転倒、接触の恐れがあります。
沿道からの声援は非常にありがたく、地元色溢れた大会です。
特に帰りの移動がシャトルバス長蛇の列でアクセスが良いとは言えない

総合評価:
49.5点

シーボル さん 2020年2月6日 13時2分

詳細を見る

0

フラットで走りやすいコース設定

出場種目:ハーフマラソン

ほとんどの区間が河川敷、あるいは堤防の取付道路で、アップダウンも少なく、快調にペースを刻めました。
当日は遮るものがなく、上昇する気温との戦いにもなりましたが、コース設定のおかげで楽しみつつ自己新を出せました。参加料も安く、春のマラソンのステップには持ってこいのレースだと思います。

総合評価:
91.0点

青葉 さん 2020年2月4日 12時34分

詳細を見る

0

荷物管理ができてチョット安心。

出場種目:ハーフマラソン

タイムの言い訳ができない好天気でした。コースは河川敷に下りたり住宅地を抜けたりと延々と続くサイクリングロードにも飽きないように設定されていました。
ゴール後配布のバナナがとても美味しかったです。バナナは家でもよく食べますがあんなに美味しいのは食べた覚えがありません。
今回から体育館の1階が荷物置き場になった。良い試みだと思います。

総合評価:
91.5点

bochibochi さん 2020年2月3日 23時42分

詳細を見る

0

高槻シティハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

駅からの直通バスが渋滞に巻き込まれ準備できてからスタートまで5分くらいしかなかった。後のバスに乗った人たちはスタートに間に合ったのだろうか。このことが予測できていたのなら予めアナウンスしてほしかった。

レースは地元の人たちの歓声も多く走りがいがあった。来年以降も参加したい。

総合評価:
88.0点

てつや さん 2020年2月2日 18時51分

詳細を見る

0

道幅狭さの検討お願いを

出場種目:ハーフマラソン

スタート会場からしばらくは道幅が狭くてランナーも大人数のため、危険を感じた。コース変更又はスタートの分割化等検討をお願いいたします。

総合評価:
59.0点

ツッチィ さん 2020年2月2日 18時15分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.1点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 82.5点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 75.9点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)