大会情報

愛知30K

開催日:
2019年2月17日 (日)
開催地:
愛知県(名古屋市)

種目:30km,10km,初チャレンジ枠(10km)

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

54.2

(現在の評価数44人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    4
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    33
  • 自然満喫
    6
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:44人

脚作りと割り切って参加するなら良いかも。

出場種目:30kmマラソン

坂が多いとの予備知識は有りましたが、ほとんど平地がないのには驚きました。

ペース走にはまったく向きません。
庄内緑地開催の練習大会への参加を推奨します。

練習不足を自覚する、脚作りには非常に良いです。

背中に目標大会と目標タイムが印字されたゼッケンをつけて走りました。私は4時間切り。

コースを8周しますが6周でバテ、残り2周はフル後半の潰れた時の感覚で走りました。

大会1.5ヶ月前の参加でしたが脚が出来ていない事を自覚出来、この後30km走2回、ハーフ、25km走を各1回実施してフル本番には間に合いました。

12月、1月は寒さが億劫であまり走らなかったという方は参加しても良いかもしれません。

参加費用は庄内緑地開催の練習大会より高めです(倍くらい)
ここは再考して頂きたいです。

総合評価:
46.0点

赤福餅 さん 2019年3月26日 7時11分

詳細を見る

0

キツイ

出場種目:10kmマラソン

大高緑地を行くこと自体初めてで、どんな立地なのか全然わからずだったのですが、アップダウンはあると書いてあったので、多少きついコースなのかなとは思っていました。10キロのエントリーでしたが、めちゃめちゃきつい…ほぼ坂道。。一般のお客さんもいて、やや走りにくい感じもあり。ゼビオが出店?してましたが、30キロが終わるとさっさと退散。10キロが終わるころにはスタッフはおらず、10キロにエントリーしてた人も少なかったので閑散とした感じ。最初と最後にアミノ酸がもらえたのはよかったけど…坂道対策、負荷をかけるにはいい大会だと思いますが、30キロの壁対策や初心者には向きません。

総合評価:
35.5点

さよ さん 2019年3月17日 14時22分

詳細を見る

0

コースについて

出場種目:30kmマラソン

日曜日の公園内ということで一般のランナーも走っていましたが逆回りで走っていて少し危険を感じました坂がきついと言うことで完走は準備不足でできなかったが気持ちよくは走れました 一般のランナーが逆回りで走っていることはその方が走りやすのではと思います 確かにスタートから登りが続き3-4周目になると足にきます 一度逆回りも考えて下さい

総合評価:
56.0点

東海の孝ちゃん さん 2019年2月27日 10時19分

詳細を見る

0

初30キロ!

出場種目:30kmマラソン

ペースをかなり抑えて走りましたが、アップダウンの激しいコースのせいか終盤はかなりキツかったです。ただ、自分一人ではここまで追い込んでの練習は中々出来ないのでとても充実しました。30キロ走シリーズは全国様々な場所で行われているので、次は違う都道府県の大会にも挑戦したいです(。・ω・。)

総合評価:
62.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月21日 17時37分

詳細を見る

0

会場分かりずらい

出場種目:30kmマラソン

2回目でしたが、左京山駅を降りて何も案内がないので道に迷いました。
スマホで場所を特定出来ればと思います。

総合評価:
81.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月20日 23時5分

詳細を見る

0

ゼッケンは事前に送付して欲しかった

出場種目:30kmマラソン

今年で2回目の参加となりました。
昨年も書かせてもらいましたが、寒い中かじかむ手でゼッケンを2枚つけるのは難儀だった。今時は大抵の大会で事前送付か前日受付のため、当日にゼッケンをつけるのは自分が出た大会では30Kシリーズくらいだと思います。それなりの費用を払っていると思いますので、検討願いたい。
コースはアップダウンあり、タフなコースだったが事前にアップダウンのあるコースを練習したため、あまり苦にならなかった。
一部危険な箇所があり残念だった。

総合評価:
55.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年2月20日 23時2分

詳細を見る

0

三度目の正直

出場種目:30kmマラソン

大高緑地の30Kは三度目。三度目にして、 Finish line を越えました。 昨年、コースの高低差を投稿したのが良くなかったかな? 参加者が少なかったみたいです。→ 一部、歩道を走るコースになった?(前回は車道を走るコースでした)故に木の根の膨らみにつまづく人が出たようですね。 
この公園の竹林散策路を抜ける周回コース(1.7km、一部舗装路)や未舗装部の折り返し(2.2km)を使って、大学や、高校の部活、近くの走友会などが練習コースとして利用しています。公園の隣に警察署があり、昼休みに走っているおまわりさんのいるようです。
掛川で4時間を切るための練習として、現在の状態を確認できて良かった。自分を見つめる大会ですから。

総合評価:
44.5点

yh1956 さん 2019年2月20日 13時40分

詳細を見る

0

ハードなコース

出場種目:30kmマラソン

アップダウンの激しいコース!
脚作りには良いコースですね、
ウルトラマラソンの練習にも良いコースだと感じました。

総合評価:
57.5点

ryu1 さん 2019年2月20日 9時10分

詳細を見る

0

フルへのメンタルトレーニング

出場種目:30kmマラソン

予想以上にタフなコースでした。目標タイムのペースメーカーさんには早々に置いていかれ、辞めたい気持ちと闘いながら途中いっぱい歩き、なんとか完走。30Kは平坦なコースでフルへのペースを体験しておきたい気もします。今回のコースは、フルへのメンタルトレーニング、坂道練習、と考えればいい練習になりました。スタッフさんが励ましの声掛けをしてくださって力になりました。ありがとうございました。

総合評価:
43.5点

はむ さん 2019年2月19日 20時36分

詳細を見る

0

愛知30K

出場種目:30kmマラソン

大高緑地のアップダウンのあるコースを8周する練習会です。フルマラソンのタイムのペーサーが付いて走るので感覚を養うのにもってこいのイベントです。今後のフルマラソン出場に向けて良い練習になります。

総合評価:
45.0点

はるくる さん 2019年2月19日 0時21分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上