出場種目:その他
初めての50キロ、マラソンよりも長い距離を走るなんて考えられないわ。不安いっぱいでしたが岩手の自然と沿道の声援で完走できました。最後は両足がつってしまいましたが何とかゴール出来て感激でした。
- 総合評価:
- 50.0点
ガンバレキン さん 2023年1月29日 11時25分
種目:100km駅伝,100km,50km
65.1 点
(現在の評価数36人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:36人
出場種目:その他
初めての50キロ、マラソンよりも長い距離を走るなんて考えられないわ。不安いっぱいでしたが岩手の自然と沿道の声援で完走できました。最後は両足がつってしまいましたが何とかゴール出来て感激でした。
ガンバレキン さん 2023年1月29日 11時25分
出場種目:ウルトラマラソン
今回のテーマは「なめとこ山を体感せよ」とありますが、それだけで済むはずはなく、とにかく景色は雄大だし、応援・エイド・スタッフの皆様は滅茶苦茶いい人ばかりだし、岩手の良さを身に染みて感じる素晴らしい旅でした。自分が縁あってここにいられることに感謝し、生きる喜びが溢れてきました。フィニッシュをさんさ踊りで迎えていただけるのも嬉しかったです。
コース自体はまずまずハードです(いつの間にか自覚のない疲れが溜まる感じです)が、上りも息が上がる程ではなく、フル3時間10分くらいの走力があれば走り通せると思います。最後まで余力を残す走りで9時間45分程でした。
終了後も盛岡観光でじゃじゃ麺を食べたり、石割桜や盛岡城跡公園を巡ったり、岩手銀行赤レンガ館やもりおか歴史文化館を見学したりと、存分に岩手を楽しみました。
今回参加させていただき、岩手を堪能できた時間は一生の思い出です。岩手の皆様、最高の大会をありがとうございました!
書き切れない分はブログへ。
https://savarun.hatenablog.com/entry/2022/06/13/235547
さば さん 2022年12月29日 22時48分
出場種目:ウルトラマラソン
初のウルトラマラソンに挑戦しました。エントリーから2年半…。延期、延期の末の参加、そして完走。感動尽くしの大会となりました。
走り始めて、早々の土砂降り。後半での雷雨等々も、結果としてドラマチックな展開になり、良い遠出となったと感じます。
毎回、皆さん書いてますが、エイドの捕食が残念でした。エネルギー補給としては、とても不十分でした。楽しみの観点、感想のサポートの観点からも、もう少し改善して欲しいです。
ぐっちょん さん 2022年10月12日 16時57分
出場種目:ウルトラマラソン
関西からフェリーで往復し、初参加しました。沿道ではエイドだけでなく、多くの方々に温かい応援や私設エイドの提供などを頂き、また参加したいと思える心に残る大会でした。幾つか気の付いた点を書かせていただきます。まずはエイドです。パンフレットにはコロナ禍のことで限られた補給物しか出せないと書かれてはいましたが、それだけでは具体的にはわからず、行って初めて補給食がほぼ飴しかなく、「ええっ!」という感じでした。りんごはとてもおいしかったですが、やはり炭水化物(パン・ドーナッツ・まんじゅう・カステラなど)がないと力が出ません。飴のように個包装のものもあるのでぜひ次回はお願いします。ドリンク類は冷やしていただいてありがたかったです。ただ、コーラ(炭酸)は苦手な人もいるので、オレンジジュースなどもあればよりいいと思います。ゴール後の花巻あんぱんはとても美味しかったです。エイドで出ればよりありがたいです。ゴール後の荷物受け取りですが、100km走った後に靴を脱ぐのは、足が攣りそうでとても大変でした。ぜひご配慮ください。
どうぞ今後ともより良い大会を目指してください!
MINIKO3411 さん 2022年6月20日 11時43分
出場種目:ウルトラマラソン
スタート序盤の大雨、なめとこラインは晴天、ラストステーション後に雨、ゴール前は晴天と、天候がコロコロ変わり、それもまた自然を満喫できたと感じ良かったです。
2019年は代替コースでしたので、い2017年以来5年ぶりの復活コースでしたが、以前と変わらないボランティアや沿道の方々の温かい応援に励まされました。ありがとうございました。
後半のコース変更により、下り坂の傾斜がやや穏やかになり、個人的には走りやすく助かりました。
大好きな大会ですので、もう少し盛り上げる意識を主催者に期待したいです。
・スタート時、アナウンスの音量が小さくほとんど聞こえなかった。
・大会HPやfacebook、instagram の更新が少ない。
・各エイドで提供する内容が以前は詳細に周知されていたが、今回は無くなった。
また来年もよろしくお願いします。
ぴろ35 さん 2022年6月17日 4時38分
出場種目:ウルトラマラソン
初めて参加しました。待ち望んでいました。リアル大会が開催されて本当によかったです。
オンライン大会とは違って、1つのゴールに向かって走っていることに、楽しさと充実感がありました。久々の開催に待ち望んでいたのか、沿道の応援も励みになりました。
エイドも事前用意で持って行ったのですが、給水所のエイドで十分足りました。
ゴール後の無料振る舞いも良かったです。
ゴールで来た時は、涙が出ました。(フルマラソン完走の時は、いつも涙が出ます。)
また次回も参加したいです!
猫のミミと愉快な仲間たち さん 2022年6月16日 14時13分
出場種目:ウルトラマラソン
初めての100kmでしたがで9:37しちゃいました大会HPでエイドはほとんど食べ物は無いな~と感じてたので自分のポーチにエネルギージェル3P、粉末エネルギーなど入れて走りました。案の定、ほとんどのエイドは水、スポドリ、有り難いコーラ、食べ物は個包装のラムネと塩飴しかなく、時折スポーツ羊羹、リンゴ、チョコ、梅干、パンがあった位かな。バナナがどこにもなかったのはちょっと残念でしたが。でもトレイルレースでは基本自分でリュックに飲み物、食べ物を入れて長距離走る事が普通なのでその感覚で自分で持参しました。そんな中コーラが全てのエイドにあったのはとても有り難かったです。あと何ヶ所かのスポーツ羊羹!コロナ禍で準備して開催して下さった大会関係者やボランティアの皆様には感謝です。
キキ さん 2022年6月16日 9時25分
出場種目:ウルトラマラソン
初めてのウルトラでサブテンを目標に走りました。レース前はエイドでのロスタイムをなるべく少なくしたいけど、名物は食べたいと葛藤していましたが、その心配はありませんでした笑。
基本、コーラとヨウカンで短時間でエネルギーを補給、バテることなく目標達成でき、走り的には逆によかったのかと。
暑さが心配でしたが、気持ちいい気候の中、たくさんの応援をもらい、久々のレースを満喫できました。関係者の皆様に感謝です。
ニックネーム未登録 さん 2022年6月16日 6時31分
出場種目:ウルトラマラソン
富士五湖にうどんエイドがあったが、4つの大会はすべてエイドがいわて並み。これがコロナの大会基準か。
ただ、ウェルネスの大会はレストもなく自分で最初から全部もって走ることになった。その点まだましな大会。いつもより飲料は冷えたものだったり、飲み場所も広くとっていた。補給食は、期待してなかったので、持って走って正解。持ってなかったら、他の大会でリタイヤしたのと同じ結果だった。
コロナでイベント開催は感染対策の届けがあるのかもしれない。久しぶりの大会で喜んで参加しただけの人は残念だっただろうが、これが現実。自分も他の大会で2回続けて同じ目に遭った。ようやく学習した。
スタッフはいつもより考えて、よくやった。レスト12時30分着の位置ではそれほど不満のない大会。今年はいつもより1,5km短いし登りがなくなって後半走りやすかった。おそらく20分以上お得なコース。
pingpong さん 2022年6月15日 22時12分
出場種目:ウルトラマラソン
・面倒なPCR検査や抗原検査等が不要で良かった!
・ほとんどのエイドにコーラがあったのは嬉しかった!
・長いトンネルの中を走るのは面白かった!
・コース誘導は分かりやすく、信号も少なかった!
・数えきれないほどたくさんの人に応援してもらえた!
・ゴール後のビールと日本酒は最高!
・エイドのパンが売り切れてたのは悲しかった(次は間に合うように走る!)
・帰りのバスの案内がわかりづらかった
・道の真ん中あたりを走るランナー多過ぎ(車の通行の邪魔になってたよ!)
・エイドに不満がある人多いみたいだけど、最低限の補給食はちゃんと持って走ろう!レストステーションもあったんだしさ~
・また走りに行きます!!
MIN さん 2022年6月15日 15時15分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |