大会情報

軽井沢ハーフマラソン2010(第25回記念ロードレースin軽井沢)

開催日:
2010年5月23日 (日)
開催地:
長野県(軽井沢町)

種目:ハーフ

  • RCチップ

57.8

(現在の評価数150人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:150人

不参加ですが

出場種目:

久しぶりの軽井沢でのレースを楽しみにしていたのですが、都合がつかず欠場してしまいました。参加費も高いのでもったいなかったのですがやむを得ません。軽井沢駅周辺はよく知っていますが、皆さんのレポートにあるように、スタート地点、駐車場など定員4000人はキャパシティーオーバーと思います。来年は改善されることを期待しています。

総合評価:
60.0点

シゲ さん 2010年6月3日 12時38分

詳細を見る

1

距離の精度はこんなものでは・・・

出場種目:

公認競技会か公認コースで行うレースでなければ距離の精度はこんなものかなと思います。以前は体感的に短かったなと思うぐらいでしたが、最近はGPSを使う人が増えて数字で見えてしまうから気になってしまいますけどね。という私のGPSでも20.39kmでした。楽しむ大会と記録を狙う大会を分けて考えればいいのではないでしょうか。折り返し3回と何度も曲がるコースで走りにくかったけどけっこうおもしろいコースではなかったと思います。でも、去年の大会の方が好きでした。
最後に、お楽しみ抽選会があるというから待ってみました。その場で抽選するのかと思ったら、抽選結果の番号を貼り出しただけでした。なんであんなに時間かかったんだろう。ほとんど人がいなくなってからで、賞品がだいぶ残っていましたが当選者に渡せたのでしょうか。

総合評価:
49.0点

aquagold さん 2010年5月25日 22時55分

詳細を見る

0

完走証当日発行に???

出場種目:

ゴール後、完走証発行に誘導するレイアウトであったが、
当方、前日受付して荷物は、軽井沢駅南口のコインロッカーに
したため、完走証も必要ないと言う事でゴール後、センサー回収に
苦慮して誘導の方に完走証は、必要な旨、伝えてセンサーを渡しました。
ゴール地点から駅は、スムーズでゴール後、25分で新幹線に
乗車出来て最高でした。
完走証が必要無い人にも配慮を頂きたい。
当方は、完走証よりも帰宅を優先します。
必要な人と必要でない人を分ける事を再考願いたい。

総合評価:
65.0点

I_I さん 2010年5月26日 20時13分

詳細を見る

0

コースいいですよ。

出場種目:

雨は降ってましたが、森林の中を気持ちよく走れました。
キロ表示が微妙なのは改善の余地ありですね。1キロ毎の表示にばらつきがあったように思います。

私は会場近くのホテルに前泊し、アウトレットで買い物できたり、マラソン以外での十分楽しめたので、また来年も参加したいですね。第一回だし、今後はもっといい大会になることを期待しています。

総合評価:
67.0点

とべとべ さん 2010年5月23日 20時15分

詳細を見る

0

良い大会に育つ予感がします!

出場種目:

前日に雨対策、その他準備万端、当日の早朝起床し東京は曇っていたのでぎりぎり出走を決めました。
スタート時小雨でしたが突然鳴り出したポップ音楽と高揚感が重なり「やっぱり来て良かった」と思いました。
走っている間中、帰京したら「行って良かった」と思えるようにと、走りました。
与えられた環境で走るのが私の流儀なので、いつも「有難いこっちゃ、有難いこっちゃ」「走らせてもらいまっしょ、走らせてもらいまっしょ」とつぶやきます。

☆雨降りの割にはトイレの混雑もなく、足踏み水洗も異臭が無く快適でした。
☆会場は樹木が多く、雨宿りに不自由しなかった。
☆参加賞のTシャツはもらった時は「ぱっとしないかな?」と思いましたが、色や絵柄は見れば見る程、味があり気に入りました。

総合評価:
62.0点

ワンダフル さん 2010年5月24日 10時33分

詳細を見る

0

コメント数にビックリ(笑)

出場種目:

大会から2日目で、こんなにたくさんコメントあるなんてびっくり(笑) 赤羽荒川以来でしょうか(笑) 自分は、新幹線だったので、なんとか参加できました。 チラシにプリンスホテルの駐車場と書いてあったので、収容量は大丈夫かと思いましたが、スタートできない人が、こんなにいるとは思いませんでした。コース上には、トイレや救護所もあったし景色も良かったので、スタート時間がもう少し遅いと良かったです。 また、出たいですね。

総合評価:
63.0点

カトちゃん さん 2010年5月25日 19時57分

詳細を見る

0

出場ランナーの声を真摯に受け止め、改善を!

出場種目:

この大会に出場することを決めた時点で、旧軽を走れることなど期待をしていました。前日受付を済ませ、大会当日に臨みましたが、生憎に雨・・・スタートしてからは
・スタートラインの並びはゼッケン順と書かれていましたが、当日そのような案内はなかったと思う。
・サービスエイドが少ない、スポーツドリンクを置いてほしかった。塩飴は残骸しかなかった。
・スタート・ゴール地点がブルーのマットだけでわかりにくかった。
・ゴール後にペットボトルのスポーツドリンクが渡されるかと思っていたので、紙コップを見た時、そこまでケチるのと思いました。
・レースとは関係はないのですが、HPにレース参加者割引の宿泊があると出ていたが、どこの宿泊所かがわからなかった。
・今回の内容で、参加費5000円は高すぎる。荒川市民マラソンは参加費をTシャツを削った分、値下げしました。次回以降、開催するのであれば工夫をしていただきたい。

事務局の方は、楽しくスマートな大会にしていただくことを望みます。最後に、雨の中地元の方々応援ありがとうございました。

総合評価:
31.0点

ボーダーレオン さん 2010年5月25日 12時17分

詳細を見る

0

個人的には良かった!

出場種目:

さいたまから新幹線で40分。7:31に軽井沢駅到着。
会場が駅から近く8:40にはゼッケン引き換え・・・

女子更衣室は恵まれていた為、スグに着替え8:10には
スタート地点に立てました。もうすでにスタート地点は混雑
していたのでアップは出来ませんでしたが、
すべてがスムーズに、出走させて頂きました。
記録更新も糠喜び!?ですが、
エントリー代がお高い以外は良かったです。

遠方からお車で参加され、出走できなかった皆さんは、
かわいそうなので、来年招待枠があれば良いと思います。

幻想的で素敵なコースでした!! 
来年は改善され、良い大会になることを期待しております。

総合評価:
73.0点

メルリン さん 2010年5月26日 21時25分

詳細を見る

0

確かに次回に期待。そしてその次回に出たい!

出場種目:

雨でも充分楽しめるコースでした。P問題ですが、誘導員が丁寧な対応過ぎて余計に時間がかかった印象。距離問題ですが、自分や仲間のタイムをみても、その実力どおりのタイムなので、ここで言われている程の誤差は無いかと。非公認周回コースは距離に期待はしていないが、折り返しコース、特に今回の14-15kのような盲腸部分がある大会では距離はしっかりしている傾向です。盲腸部分は足りない距離を補う為のコース設定だからです。GPSも完全ではないです。曲がり角・折り返しに弱い。常に電波が追っているわけでは無いので、コンピューターが予測して距離を割り出している部分もあります。今回、曲がり角や折り返しが多く、GPSの誤測が多かったのでは?最新のタイプでも、ここまで木に覆われ続けると誤りも出てくるのではないでしょうか?確かに、距離表示がおかしな部分が多くありましたが、トータルではさほどのズレはなかったのではと思います。非常に、おもしろく、天候に関係なく楽しめるコースなので是非、運営面では参加者の今回の意見を真摯に受け止めて、次回につなげてほしいです。来年も出たい。

総合評価:
60.0点

ちゃまち さん 2010年5月26日 20時4分

詳細を見る

0

またもや雨…

出場種目:

森林公園完走、静岡駿府に続き今年3度目の「雨マラソン」(降水確率50%。笑)。
ただ気温が下がったので走りやすく、記録は想定以上でした。
電車を使ったのでアクセスは全く問題なし。荷物預かりも全然待ちませんでした。
強いて言うなら、男子も更衣場所を「建物内」にしてほしかったな。

総合評価:
76.0点

sugiboo さん 2010年5月23日 19時45分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上