大会情報

軽井沢ハーフマラソン2010(第25回記念ロードレースin軽井沢)

開催日:
2010年5月23日 (日)
開催地:
長野県(軽井沢町)

種目:ハーフ

  • RCチップ

57.8

(現在の評価数150人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:150人

軽井沢ハーフマラソン

出場種目:

当日あいにくの雨で、会場周辺は駐車場(1ヶ所)へ向かう車の誘導が悪く大渋滞...約1km進むのに1時間以上で、無料の駐車許可証を発行したにもかかわらず空きが有るのに、有料エリアへ誘導。
おまけに8時30分のスタートに間に合わず、計測マットはスタート後すぐ撤去され記録なしで遅れスタートする選手や、走らず受付を済ませ帰る選手が多く見受けられとても運営能力の劣る大会でした。

総合評価:
46.0点

ナベ さん 2010年5月23日 13時1分

詳細を見る

0

雨の中、大変でしたね

出場種目:

雨の中、お疲れ様でした。気温が10度くらいで低いのはよかったのですが、ウィンドブレイカーで走ったので、ちょっとムレてしまいました。雨天対策を今後考えたいと思います。
ところで、車で朝早くきたのですが、私が入った6時45分の時点で駐車場前は長蛇の列(写真)。もっと早く対策を立てて動くべきだったのでは。7時ごろ軽井沢駅を通過した私の仲間はこの大渋滞にはまり、無料があふれて有料駐車場に誘導され(最初からそうしてほしかった)チケット取り出しやらで時間がかかり、遅刻ぎりぎり、チップを靴下にいれて通過しました。でも見学していた人によると、スタート7、8分でチップの計測機を撤去してしまい、そのあとに「それでも走りたい」という人が何人も来たのに、「もう計測できないし、途中の関門の時間に間に合いやしない」と言って強引にやめさせていたそうですね。周囲の観客に「選手が悪いなんて思わないでください」と言いながら怒ってスタートしていった人もいたそうです。あきらかに大会運営の不手際だった場合は、大会責任者が警察にわび入れして、関門通過時刻を延長すべきだったと思います。コースは軽井沢らしい緑の美しいコースでした。

総合評価:
56.0点

たっちゃん さん 2010年5月23日 13時1分

詳細を見る

0

駐車場

出場種目:

駐車場待ちの行列に1時間以上待ちましたが、結局受付時間に間に合わないと判断し、欠場しました(雨のせいもありましたが・・)。
案内状のつくりが非常にしっかりしていたのもあって、運営もしっかりしているだろうと期待していたのですが・・・。駐車場のキャパが足りないなら、最初から足りないとインフォメーションしておけば、公共交通機関したのですが。非常に残念です。・

総合評価:
60.0点

たくぞう さん 2010年5月23日 13時19分

詳細を見る

0

5000円?

出場種目:

あまり参加した大会にどーのこーの言いたくはありませんが
やっぱりこれって軽井沢町の活性化というか金儲けなのかなーって思ってしまいました。
どーしてこれで5000円なんだろう? 過去に参加した埼玉県の上里乾武マラソンの方がもっと安くて走る人の事考えてるくれてるなーって、感じました。
軽井沢とういうブランド名を売りすぎでは・・・? そう思って大会長の写真見たらいかにも
金儲けを企んでそうな人でした・・・言い過ぎかな、すんまそん。 

印象に残ったのは15キロ付近にいた可愛い女の子とのハイタッチです。普段自分はハイタッチとはしないのですが何故かその娘とは優しくソフトタッチ、心が休まりました。応援とはこういうモノですよね。

コース的には晴れだったらもっと変わってたんだろうな~って感じました。
道幅は狭くもなかったので良かったと思います。

来年は晴れてるといいですね^^ 
嶋原さんとのハイタッチも記念になりました、ボランティアの方々ありがとうございました。

総合評価:
64.0点

ふーすけ さん 2010年5月23日 15時50分

詳細を見る

0

楽しいコースだけど。

出場種目:

埼玉から新幹線を使って参加しました。コースは景色もいいし程よいアップダウンがあって楽しいです。

ただ荷物預かりに100円取られるのは謎です。
そして受け取りに時間がかかりすぎて、すっかり寒くなってしまいました。

来年参加するかどうかは?です。

総合評価:
78.0点

yukitomo さん 2010年5月23日 16時16分

詳細を見る

0

大失態

出場種目:

残念ながらスタート時から既に雨降り。天気が良かったらもっと軽井沢の醍醐味である爽やかな風景や澄んだ空気が楽しめたかと思うと残念ですが気温的には雨さえ抜かせばこの時期にしては涼しく非常に走りやすかった様に思います。さすが軽井沢ですね。(笑)この軽井沢ハーフマラソンが人生初チャレンジのハーフ大会。初のメディカルランナー参加。自業自得でタイム無し、完走証無し。の初めて尽くし。ゼッケンの裏に付いたタイムチップ馴れしてるあまり完全にRSタグを見落としてしまいゴールしたら時すでに遅し。めちゃめちゃショックですがこんなタイプのチップもあったんだなんて今後に活かします、1つ学習。結果こそ残らなかったけど最後まで走りきれたので勝手に自己満足です。(笑)コースは比較的平坦続き。給水所は今回の12℃位であれば妥当かな!?と思える往復各2箇所ずつ。ミカン、バナナも有りました。駐車場周辺は混雑状態でなかなか動かずだったのでよりスムーズに動くと助かります。それとコース幅がもう少し拡がるとより走りやすいのかな、なんて思えたりしました。雨の中、みなさんお疲れ様でした。

総合評価:
66.0点

元気球 さん 2010年5月23日 16時34分

詳細を見る

0

セレブ気分で走るなら

出場種目:

あいにくの雨降りで浅間山などの絶景が見られなかったのは残念でしたがコースは走りやすく飽きないし、始終マイナスイオン浴びっぱなしの気持ちのいいものでした。会場に近いホテルに前泊したので、待ち時間などのストレスは一切感じることはありませんでした。こんな天候にもかかわらず、たくさんの人に応援していただき嬉しかったです。大会スタッフというより観光地ということで地元の方々が盛り上げようとしてくれている感じがしました。レース後ずぶ濡れで寒くなりどうしようかと思いましたが、宿泊したホテルでシャワーを使わせていただきとても助かりました。全体的に、運営はあまりきめ細かくはないので気にしないよう、ゆっくり行って過ごすつもりで参加したほうが楽しめると思います。ハーフのコースとしては走りやすいという意味でとても素晴らしいと思いました。来年は都合がつけばまたゆるりと参加したいです。

総合評価:
69.0点

えりん さん 2010年5月23日 16時48分

詳細を見る

0

距離が短いです。

出場種目:

天候に恵まれればきっと景色がよく気持よいコースなんだと思います。アップダウンはなだらかで殆どフラットと言ってもよいくらいです。ただ、所々道幅が狭く、スタートもタイム別のブロック分けが無かったので超スローペースでした。せめてスタートはタイム深刻順に分けるべきと思います。沿道の応援は非常に多くスタッフも大会を盛り上げようとされている努力は感じられました。ですが、問題は距離です。Garmin 405で計測しましたが、20.35Kmです。同じくGarminで計測した友人もほぼ同じ20.34Kmです。約800m弱距離が足りません。これを知らずに記録更新したと思われているランナーも多いのではないでしょうか。最後に更衣室ですが、女子はりっぱな建物の中ですが、男子はテント....中は当然どろだらけ...
もう少し改善していただけると良い大会になるのではないでしょうか。

総合評価:
71.0点

DIFTタイムアウト さん 2010年5月23日 16時51分

詳細を見る

0

初の雨天ラン

出場種目:

マラソンを始めて一年ですが、初めて雨の中のレースでした。カッパを着込んでのランは想像以上に疲れますね!シューズもビチャビチャになり大変でした。
運営に関しては「長野マラソン」を走ったあとのレースと言うこともあり、今ひとつの感がありました。スタートもタイム順でなかったため、ペースの遅い方が前のほうにいたりしてストレスがありました。応援の方もそこそこ多く、コースの雰囲気は良いので惜しい感じがしました。あと、エントリー料金は高すぎます。
しかし、晴れてればもう少し良いほうに印象が変わってたかもしれません。

総合評価:
67.0点

腎損傷 さん 2010年5月23日 18時4分

詳細を見る

0

参加料5000円ですか

出場種目:

はじめての軽井沢ロードレースでした。観光地なのと5000円とやや高めの参加料で期待しましたが、地名にあぐらをかいたような大会でした。距離表示が見にくく、5km毎?不均一に設置してありました。給水は水のみ。2カ所のフルーツ。フィニッシュ後はスポーツドリンクのみ。寒い中記録証のために15分並ばなければならず、橋の下などで雨をしのぐ方を多数見かけました。終わったら寒々としたのは気候の為だけでは無いような気がします。沿道の応援が心の救いでした。
 軽井沢の開催は見えない費用が必要なのでしょうか。

総合評価:
40.0点

MEP さん 2010年5月23日 18時28分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上