大会情報

北九州マラソン2020

開催日:
2020年2月16日 (日)
開催地:
福岡県(北九州市)

種目:42.195km

85.9

(現在の評価数629人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:629人

リタイヤ

出場種目:フルマラソン

途中で膝が痛くなり、リタイヤしました。

総合評価:
35.5点

rsa89712 さん 2020年2月17日 12時29分

詳細を見る

0

悪天候の中、応援ありがとうございました。

出場種目:フルマラソン

スタート直後から雨が降り出し、時折ものすごい強風が吹く中ではあったけど、沿道では多数の方々の応援があり、非常に市全体で盛り上げているのが実感できました。
ただ、道幅の割には出走者が13,000人は多過ぎではと思いました。しかもその走りではゼッケンが違うと思われる人達が進路をふさぎ走り辛かったです。申告タイムは実力通りに!
静岡から今回参加させていただきました。帰りは、当日・翌日ともに北九州-静岡便が強風で欠航! 帰路が往生しましたけど楽しかったです。

総合評価:
41.5点

へたり^^ さん 2020年2月18日 12時4分

詳細を見る

3

完走請負人

出場種目:フルマラソン

今回はフルマラソン初挑戦でした。当日は生憎の雨で、後半は浜風との戦いでした。
両膝の痛みと寒さを我慢しながら走り続けましたが、30km過ぎで失速しました。その時、「ここで諦めたら後悔するぞ!」とランナーを鼓舞する完走請負人に助けられまれ完走出来ました。この場を借りてその方にお礼します。

総合評価:
42.0点

モリカツ さん 2020年2月19日 21時30分

詳細を見る

0

走る前がなにかと、めんどー

出場種目:フルマラソン

毎年思うけど、抽選式なのに何でテレビ中継とかには「連続出場中です~」とか言う人がいたり、スタート待ちで私の前に並んでる四人組は「職場の5人全員で出たら明日の会社は~」とか言う人がいるのか不思議に思う。まぁ協賛企業枠みたいなのは当然あるだろうけど、そんな事してると
(1)前日受付で強制的に北九州に前日入りしないといけないから泊まるには中途半端な距離に住んでいる人に嫌われる。
(2)前日に泊まらないと受付も出来ない人に急用ができたら当日の参加資格も無くなるから敬遠される。
(3)そもそも抽選式だから発表まで同時期の他大会のエントリーもできない。
(4)完走証くらい発行してよ。
と言われる。

どうしても北九州に来させようとする魂胆がみえみえでこのままだと地元自治体と協賛企業の運動会になる。

抽選式と前日のみ受付はそろそろやめた方がいい。

総合評価:
42.5点

とっと さん 2020年2月19日 22時8分

詳細を見る

4

初参加です

出場種目:フルマラソン

雨風が厳しくてハードな大会でしたが何とか完走できました。

コースは、雨風のせいかもしれませんが、数字よりもアップダウンはきつく感じ、門司港からの折り返し後は心が折れそうになるくらいの強風でした。
チェックインの際に配布されるポンチョは重宝します。最後まで着てる人が多かったです。雨も止んで40キロ過ぎに捨てたら風が冷たくて後悔しました。
コース中のトイレは全般的にさほど混んでいませんでした。

エイドの給食はバラエティーに富んでいて充実してました。特に終盤の小倉牛は絶品で、ぼた餅もおいしかった。栗饅頭やクロワッサンは喉が乾いて一口しか食べられず。

沿道からも、雨風の中、多くの人が応援してくれ、個人でチョコ、飴、ミカン、スプレー等々を提供してくれる人もたくさんいて励みになりました。

ゴール付近は応援の場所が少ないようで、シャッターチャンスが難しいかも。
ゴール後に応援の人とはすぐに合流できず、荷物の受け取りを経由してからになるので、写真を撮ったりするのに苦労しました。
更衣室から出口への導線はブースの間を一方通行で通らせられるため、混んでいてイライラしました。

総合評価:
45.5点

じ さん 2020年2月17日 20時50分

詳細を見る

0

安定した大会

出場種目:その他

回数を重ねている大会で全体的には安心して参加できました。
・参加案内や完走証がwebに。ホームページに掲載されていましたが、申込時点では違ったのではないでしょうか。
・エキスポが寂しくなったように感じました。また、せっかくたくさんのゲストがいらしていたので、イベント的なものもあった方がいいと思いました。
・休憩スペースでボランティアの方が集団で席を確保。使用後も椅子を片付けずに立ち去られていた。悪天候の中、お迎えいただいて、大変感謝していますが、少し残念。共用スペースだったのかもしれませんが、ボランティアの方向けのスペースと分けておいた方が良かったのでは。
・スタート時の混雑に苦戦しました。A・Bブロックのランナーでもゆっくりペースの方が多くてなかなか前に進むことができませんでした。正しい申告を促す工夫をしてほしいです。

総合評価:
46.0点

スーパーソニック さん 2020年2月18日 0時24分

詳細を見る

0

雨と風で苦労しました

出場種目:フルマラソン

スタートからゴールまでずっと雨で、前半は特に強く降った。後半は強風の向かい風で大変苦労しました。
そういう条件で何とかサブ4を達成することが出来ました。

総合評価:
47.0点

ニックネーム未登録 さん 2020年2月18日 22時0分

詳細を見る

0

根性で走った大会

出場種目:フルマラソン

悪天候や感染症に負けず、地元の応援が続き、満身創痍でしたが完走できました。晴れてたらもっと楽しかっただろうし、もっとエイドも楽しめただろうな。
走った後に無料でしてくれるマッサージも本格的でたくさんのスタッフが対応してて、待ち時間もあまりなく助かりました。
メダルをかけて帰路についてたら、たくさんの人に「メダル!よく頑張ったね、おめでとう」と声をかけられ、また走ろうとおもいました。

総合評価:
47.5点

ニック さん 2020年2月16日 21時36分

詳細を見る

0

フラットだが風が強い

出場種目:フルマラソン

コースは全体的にフラットですが、天候にもよりますが全体的に風が強く、特に海沿いは強かったです。当日は、雨も降っており寒さにやられました。一般ランナーは防寒対策も必要だと思いました。エイドや応援は充実してました。

総合評価:
47.5点

さるのり さん 2020年2月18日 12時37分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)