評価者:937人
出場種目:フルマラソン
給水ゾーンを上に提示するなどすることで混雑は軽減すると思います。あとエイドのボランティアの人は準備するだけでなく、ランナーに「ランナーは後ろにもいるので止まらないでください」とか声かけすべきだと思います。
エイドのバウムクーヘンは必要ないと思います。あれはありえない。何で水分を持っていかれるものをレース中に出すのか?出すならゴール後に出すべき。
ラミネートサービスするならクリアファイルに入れてください
10000円以上払っているのですからクリアファイルやゴール後の食べ物、スポーツドリンクは用意して当たり前だと思います。
隅に更衣室を作るより公園の中央をパーテーションで遮ってその中は更衣室を兼ねる方が現実的ですよ。
応援者のベンチの占領は腹立たしかったですね。かなり辛そうにしているランナーに譲りもしないでスマホをいじってる。
配慮の無い応援者が多いので公園内はランナーのみにすべきです。
北海道マラソンの運営は他のマラソン大会を視察するべきです
toshi さん 2019年8月25日 17時42分
出場種目:フルマラソン
初参加です。北海道ということもあり期待し過ぎていたのかも知れませんが、正直がっかりさせられる事が多かったです。まず道路が42キロ、ずっとガタガタだったのには驚かされると共に最後まで悩まされ続けました。土地柄雪のせいなので仕方ないとは言え、轍の水溜まりに何度もはまり足首を痛めてしまいました。また、エイドには水しかおいていないし、紙コップは道路に散乱、もう少し多くのスタッフを配置してはどうでしょうか?選考レースということもあり、走りに特化した大会なのかも知れませんが、もう少しなんとかならんのかな?後味は悪かったです。最後に大会を支えてくれたサポーターと雨の中沿道で声援を送ってくれた北海道の皆さんには感謝、感謝です。
炎のランナー さん 2019年8月27日 10時51分
出場種目:フルマラソン
3回目の挑戦でしたが今年も完走ならず。40kmの関門で捕まりました。
毎年思いうのですが、FやGのグループの方にはかなりハードルが高いと思います。スタートの号砲が鳴ってからスタートを通過するのに9分以上かかってしまいその時間が後半にさらに響いてきます。この大会は関門がとても多く厳しい大会なのであと30分完走時間を長くしてもらいたいです。1万7千人も参加する大会で5時間は他には無いと思います。完走率を上げればもろもろの諸経費が安くなり結果的に選手も札幌市にも良いのではないでしょうか?
とんとんぱぱ88 さん 2019年8月31日 18時12分
出場種目:フルマラソン
過去に無い適温の大会となり、走り易かったです。地元ブラスバンドが非常に良く、市民の私設エイドに温かみを感じました。
運営的な改善点としては、(1)ゼッケンを郵送して欲しい点、(2)深刻タイム毎のブロック間にロープが張られたままで、地下鉄からの入口を間違えると、目的のブロックに行けない点 .(3)エイドの食べ物がほぼ無い点 (4)ゴール後の誘導路が悪い点等があります。
夏の北海道を満喫できる点を考えれば充分ですが、9月初めの開催でも良いのでは?
高ちゃん さん 2019年8月26日 22時7分
出場種目:フルマラソン
内地からの初参加です。夏マラソンということで旅行がてら家族で参加させていただきました。当日の天気はマラソンにはむいている天候。途中スコールのような雨も気持ちいいくらいに感じていましたが、晴れてきたらやっぱり夏は暑い!練習はしていったつもりでしたが撃沈くらいました。久々マラソンで止まってしまった。止まってわかったことなんですが、ゴールタイムが四時間を越える辺りを走っているとエイドでは紙コップが散乱、まだ普通のエイドではいいがコーラエイドやスイカなどのエイドは汚ない!道はねちょねちょだし、スイカは散乱。もうちょっとなんとかならないものだろうか。ランナーのモラルの低い大会だと感じました。スタートしてすぐの公園でも○○ションしている人多数、汚ならしい!公園を管理してる人にも迷惑だと思います。沿道での応援やスタッフ、ボランティアの方は一生懸命やってくださっていました。ありがとうございました。ランナーがもっと感謝しないといけない様に感じました。大会は素晴らしい大会だったのですが、私の中で北海道マラソンは汚ない大会だという印象しか残りませんでした。
しゅう さん 2019年9月16日 15時37分
出場種目:その他
肌寒く、時折雨が降って、寒いくらいのコンディションで走るのにはすごくよい天気だった。高温を予想していただけに、びっくり。
メタボン さん 2019年8月25日 17時48分
出場種目:フルマラソン
9回目の道マラ参加。その間、東京・大阪・京都・横浜・湘南・埼玉国際と道外の大会にも参加してきたが、いい加減に道マラも変われないものか?スポンサーが少ないからか、前日までのゼッケン引き換えブースの
淋しい事。また、白いバームやトマトにバナナ。エイドの個性が無く淋しい事。北海道らしさは気候とコースの景観くらい。あとはつまらない大会。
ロッキー・バルボア さん 2019年8月30日 21時0分
出場種目:フルマラソン
夏場のレースと終了後のビール求め2年ぶりの参加です。当日は久々に小雨も体験、週末含め北海道らしい気温で大会は楽しめました。結果は、練習不足で挑みレースはハーフで終了。ビール片手に前回とあわせて42.195km完走か・・・。今回の印象ですが、昨年復興マラソンに参加した成せいか(*開催目的等は違うので一緒にはできませんが)やはり何箇所か道外(海外も)からの参加者を歓迎する様な北海道マラソンだけの特徴あるエンドが有ったら良いかなとは強く感じました。最後は、ゼッケン引き換えは出来ましたが、参加賞のTシャツを貰っておらず、非常に残念。
MRCrunrun さん 2019年8月30日 12時33分
出場種目:フルマラソン
参加人数が多いためか、以前の大会よりも質が落ちたかと感じます。
(1)制限5時間を想定しているためか、給水は水と薄いスポーツドリンクで低ナトリウム血症を起こしかねない気がしました。夏のフルマラソン大会ではこの運営はどうかなと思います。
私設エイドで梅干しを出していただき助かりました。
(2)ゴール後、ペット水しかなく、バナナくらいあるかとおもいましたが。空腹でした。
(3)フィニッシュメダルは要らないので、少しばかり記念となるものをいただいた方がせっかく道外から来た人には嬉しいのではないでしょうか。
phalive さん 2019年8月28日 11時8分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.9点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |