出場種目:5kmマラソン
昨年と比べて走りやすい気温だったし、体調も良かったので記録更新!と思ったら、意外に記録が伸びていなかったのが残念。走っている途中に山崎町長さんとすれ違いましたが、ゴールに向かって颯爽と走っていく姿が印象的でした。この地域は龍飛意外にも今別地区等、観光名所が多いので来年も参加したい。
- 総合評価:
- 86.5点
ナリ さん 2020年1月1日 15時49分
70.8 点
(現在の評価数34人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:34人
出場種目:5kmマラソン
昨年と比べて走りやすい気温だったし、体調も良かったので記録更新!と思ったら、意外に記録が伸びていなかったのが残念。走っている途中に山崎町長さんとすれ違いましたが、ゴールに向かって颯爽と走っていく姿が印象的でした。この地域は龍飛意外にも今別地区等、観光名所が多いので来年も参加したい。
ナリ さん 2020年1月1日 15時49分
出場種目:その他
静岡から12kmの部に参加しました。
かなり早く会場に付きましたが、駐車場への誘導が行われており、スムーズに駐車することができました。
事前に確認できた情報が会場の場所ぐらいだったので、コースについては当日にバスで移動時に確認しました。
スタート地点で着替え&荷物を預けることについても、当日知りました。
スタート地点到着~スタートまで1時間半ぐらいあったので、ウォーミングアップついでに観光を楽しむことができました。
コースは概ね平坦ですが、序盤は向かい風がややきつかったです。ランナーの渋滞もなく、スタート直後から自分のペースで走れました。
給水がペットボトルだったのには戸惑いました。ゴミ箱がなかったのでペットボトルを道路に放置してよいのか悩みました。
ゴール後、会場から出るときも渋滞はなくスムーズでした。
総合的には良い大会だと思いましたが、スタート地点で暇を持て余してしまったので、スタート時間がもう少し早ければよかったと思います。
TS さん 2019年8月25日 8時15分
出場種目:その他
相変わらずペットボトルごと飲み物を渡しているのが気になりました。他の方の投稿によれば、コップだと風で倒れるおそれがあるからとのことですが、海沿いで行われる他の大会ではどのような工夫をしているのか、一度スタッフは視察に行ってみてはいかがでしょうか。
あと、中に入っているのが真水ばかりというのも暑い時期の大会としてはいかがなものか。今年はたまたま例年にない涼しさで良かったものの、ランナーにとって真水の摂り過ぎは命にもかかわると思います。
それから、他の方の投稿に、もっと出店がほしいという意見が多くみられましたが、失礼ながら津軽半島の突端の地に、都市部のマラソン大会と同じようなアミューズメント性を求めるのは難しいのではないでしょうか。距離もせいぜい12kmですので、ある意味「不便を楽しむ」くらいの気持ちで参加した方がいいのではないかと思いました。
とんがりコーン さん 2019年8月22日 20時39分
出場種目:その他
8月の大会を探していた所、自分の実家弘前から100kmのこの大会を見つけ12kmに初参加です。受付後バスでスタート地点に移動しスタート前には白バイさんと話し、ネプタ囃子・お山参詣囃子で応援され、福島さんと一緒に写真を取り楽しくスタートしました。福島さんはとても気さくに話しかけられて良かったです。コースはくねくね・トンネル有り、津軽海峡の奥に北海道を見ながら走れて楽しかったです。小さな大会なのに白バイの先導・自転車ポリスもいていいですね。期待してたのは特色エイドで何か名産とかあれば嬉しかったんですが、帰りに十二湖付近でメロンを買いました。あとは終了後に昼食場所が少なく、コース途中にあった老夫婦がやっている小さな食堂で生ウニ丼食べました。おいしい!でも早めに行かないとお婆さんが疲れて早めに店終いするので注意です。総合的には小さくても満足できる大会でした。スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。
ニックネーム未登録 さん 2019年8月17日 15時16分
出場種目:その他
幸い前日から、暑さが収まり、当日はギリギリ雨も降らず、この時期としては恵まれた気温と天気になりました。
前日時計が狂ってしまい、当日使わずラップも分からない状態になったので、沿道の応援に出て下さった方全員とコミュニケーションをとるつもりで、記録抜きで海沿いのコースをトコトン楽しく走ることに決めました。
半分過ぎた辺りの沿道の方に、名前を呼ばれ驚きましたが、すごく嬉しくなりました。
途中、民家の前で失神して、応援に出ていらした方に介抱されていた参加者がいたので、その先200m位の位置にいたボランティアさんに声を掛けて向かってもらいました。参加者に余裕が無いのか分かりませんが、倒れた方と私の間に数十人いたはずなのに、誰もボランティアさんに声を掛けず、ただ走って行ったと言うのが、無関心なのか自分さえ良ければ良いのか知りませんが、残念に思いました。
参加賞の日付大会名入りのスポーツタオルをいただき、ゴール後、大きな若生おにぎりをいただいたり、色々ありましたが、概して、とても楽しく走りきることが出来ました。
ボランティアの方、沿道の応援の方に心より感謝致します。
紅梅 さん 2019年8月16日 20時50分
出場種目:その他
今回初めての参加でした。海沿いのコースという事で、気持ちよく走ることが出来ました。大会の運営、エイドのスタッフ、沿道の方々の声援もアットホームな感じでとても良かったです。
申込の際に、関門の時間設定が少し早いのではと感じました。また、これはどうしようもないかもしれませんが、当日交通事故で通行止めがありましたが、何とか間に合いました。ルートが少ないと思うのでそういった際のフォローも何かあればと思いました。
ニックネーム未登録 さん 2019年8月16日 11時10分
出場種目:その他
観光地も近く、前泊したので前の日に色々とみる事ができ、旅RUNにはおすすめの大会です。
エントリー料が割安なので仕方ないのですが、入賞しても賞状と盾だけではせっかく来たのに残念だなーという感想です。盾ははっきりいって不要ですし、エントリー料があがっても、お振舞いや、その土地の名産品の賞品がもらえたりする方が、私はまた来たいなぁと思います。
ただ、走るのを楽しむだけの大会なら運営もスムーズで分かりやすいし、非常に満足度が高いですが、総合的なサービスなどを求めると少し足りない気もします。
uni358 さん 2019年8月15日 17時57分
出場種目:その他
3年連続3回目の参加です。
夏コミに行こうかと迷いましたが結局こっちを選びました。
結果、やっぱり三厩に行って良かった
多少の向かい風は気になりましたが夏場としては涼しいコンディションで走ることができました。
スタッフのやる気が素晴らしくて毎年楽しませていただいてます
おにぎりも動画配信も復活したので良かったです。
来年の夏コミは春開催なので、もちろん出ますよ。
カズえもん さん 2019年8月14日 21時30分
出場種目:5kmマラソン
会場まで3時間、車で朝に移動しました。
コスパがとってもいい、とのレポートが多かったので参加しました。
が、タオルとおにぎり1個、付け合せの漬物では寂しかったです。地元色丸出しの出展ブースなどがあればよかったです。何もないのでスタート地点向かいのコンビニが混んで混んで食品系品切れでしたよ。
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
ぽんた さん 2019年8月14日 5時28分
出場種目:その他
龍飛・義経マラソン、12km部初出場です。
盆休みに何かレースないかと物色していたところ、
ピンポイントな当大会を発見しエントリー☆
三厩の会場で受付を済ませたら、送迎バスに乗り、
スタート地点の龍飛漁港まで移動となります。
スタートまで時間があるので、龍飛崎や歩く国道、
例の演歌歌手の歌碑など、観光も楽しめてGOOD!
さて、12Kコースはワンウェイで折り返しがなく、
左手に津軽海峡を見ながらのランとなります。
アップダウンは少ないですが、クネクネ路で
トンネルもあり変化があって面白かったです。
ただ、8月開催&沿岸沿いの高湿度の環境なため、
汗ダクになりましたし、救急車も出動してました。
しっかり給水するなど暑さ対策が必要だと思います。
バテ気味でしたが、外ヶ浜町の方々、スタッフさん達の
温かい応援のおかげで、歩くことなく完走できました。
皆様、本当にありがとうございました。
また参加したいなと思った良い大会でした^^
やっさん さん 2019年8月13日 23時33分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |