大会情報

かすみがうらマラソン 兼 国際ブラインドマラソン 2023

開催日:
2023年4月16日 (日)
開催地:
茨城県(土浦市 かすみがうら市)
ユーザー登録大会: TODOさん

種目:5km,フルマラソン,10マイル

74.4

(現在の評価数72人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    24
  • 友達・同僚と楽しめる
    46
  • 記録が狙える
    25
  • 初心者向き
    32
  • シリアスランナー向き
    19
  • 自然満喫
    32
  • 観光名所とセット
    13
  • おもてなし
    39

みんなのレポート

評価者:72人

すごく楽しい42.195キロでした。

出場種目:フルマラソン

今シーズン4回目のフルマラソンでしたが、シーズンベストで走ることができました。

スタートしてから、だんだんと暑くなってきましたが、ネガティブスプリットで完走することができ、個人的には大満足の走りができました。

大会のスタッフやボランティアの方々、沿道で応援してくれた方々、地域の方々、一緒にゴールを目指したランナーの皆様に感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

総合評価:
96.5点

TODO さん 2023年4月17日 2時11分

詳細を見る

0

主催者と住民の方々に感謝

出場種目:フルマラソン

数を重ねた大会だけあって、必要なものはすべて揃っています。ただ更衣室が体育館のような建造物ではなく簡易テントなので、雨だと大変かもしれません。今年はそれほどでもありませんでしたが、4月中旬なので、気温が上がるとキツイです。前半は市街地や田園風景、後半は風光明媚な霞ヶ浦湖畔を巡るコース。ほぼフラットなので、気温さえ上がらなければ記録も狙えます。私設エイドもあちこちにあり、補給食は必要最低限で大丈夫でしょう。開催地を挙げてランナーをサポートしてくれる気持ちの良い大会です。主催者やボランティアら関係者、生活道路を使用させていただいた地元住民の方々に感謝いたします。

総合評価:
88.5点

のーみんパパ さん 2023年4月17日 3時59分

詳細を見る

0

給水所

出場種目:フルマラソン

何度か参加しております。今年も素晴らしい大会運営ありがとうございました。お土産もありがとうございます。
ゲストに有森さんだけでなくYouTuberランナーを起用するなど毎年アップデートされていることもとてもよかったです。
今年は途中から日差しが出てきましたが、体感温度はあまり高くないものの水分補給の重要性は感じました。来年初参加される方は、10kmから15kmの間の5kmに給水所がないことと、給水所の幅も決して広くないので、その都度スピードダウンとスピードアップをしなければならないので、その点は認識された方が良いかと思いました。

総合評価:
88.5点

nao さん 2023年4月17日 7時57分

詳細を見る

0

都内から日帰りできる郊外型の市民マラソン

出場種目:フルマラソン

都内から日帰りで参加できる大会として重宝しています。参加費も都市型大会に比べればリーズナブル。
最寄り駅(土浦駅)から会場も近く、電車も座って往復できることが多いのは助かります。

個人的にはマラソンシーズンの最後の大会として毎年参加していますが、やはりこの時期は晴れると暑いです。2023大会は、午前中は曇りでしたが午後から日差しが出て暑さが苦手の私には厳しかった。

コースは、前半後半で少し雰囲気は変わりますが、基本似たような景色が続きます。都市型のマラソンコースとは違った風情も良いものです。
私設エイドのコーラが美味しかった。

運営は細かいことを言えばキリがないものの、実績ある大会なので良くできていると思います。

総合評価:
77.5点

SAMURAI さん 2023年4月17日 10時11分

詳細を見る

1

駅近で行きも帰りもスムーズ

出場種目:フルマラソン

コロナ明け連続参加しています。昨年は前泊しましたが、今年は日帰りで。行きも帰りも座っていけました(帰りはグリーン車をお勧めします、ビールも堂々と飲めますし早い時間ならガラガラです)。都心から1時間です。会場まで10分程度の徒歩ですので便利です。
あまり注文するところはありません。ボランティアの方、沿道のおばあちゃんおじいちゃんお孫さんなど、そのほか地元の声援を受け、ほのぼの走れます。
最後の5キロは先が見通せてしまうので、心が折れる人が結構いるかと思います。残り2キロ、1キロはほんとに長く感じますが、そこを抜ければすぐゴールといった感じです。後半はほぼ平坦なので、前半いければ後半走り続けられるかと思います。今回PR出せました。フィニッシュ後も導線がしっかりしています。雨だとまた違うものになるかもしれません。また来年。次回はもっといいタイムを目指したいです。

総合評価:
100.0点

Commodore さん 2023年4月17日 10時56分

詳細を見る

0

10マイルの部に初参加

出場種目:その他

フルマラソンのイメージが強いので参加を躊躇っておりましたが、自宅のある船橋市、単身赴任先である日立市のどちらからもアクセスが良いので、10マイルの部にエントリーしました。
会場はJR土浦駅から徒歩で10分弱、当日は常磐線の特急も増便していて、都内からでもアクセスは良好だと思います。
スタート地点では司会のM高史さんが上手に盛り上げていて、有森裕子さん等の豪華ゲスト陣からの応援メッセージに元気づけられました。
スタート時は若干混雑してぶつかりそうになりながら前に出る方もいましたが、それ以外はコース幅も十分で、特に後半は霞ヶ浦を眺めながら気持ちよく走れるコースです。スタート時は涼しかったですが、徐々に気温も上がってきたので、天気によってはこまめな給水が大切ですね。
完走後はテクテク歩いてスーパー銭湯「湯楽の里」で疲れを癒しました。駅前はお昼には困りませんがチェーン店が中心といった印象です。
事務局・ボランティアのみなさまのおかげで大会を楽しむことができました。ありがとうございました!来年も参加したくなる大会です。

総合評価:
81.5点

higassi さん 2023年4月17日 11時8分

詳細を見る

0

開催時期の見直しをお願いします

出場種目:フルマラソン

かすみがうらマラソンといえば、
ここ数年、悪天候が代名詞になっています。

今年も例に漏れす、気温の急上昇により、
ハーフ以降の沿道はさながら野戦病院の様でした。
救急車も複数台出たようですね。

地球温暖化の影響か、昔と比べて季節が2週間早くなっています。
安心安全の大会開催のため、開催日程の変更を希望します。

また、荷物預りは以前の様に末尾番号での区別を熱望します。

総合評価:
72.5点

Wood_meister さん 2023年4月17日 11時20分

詳細を見る

1

暑さにやられました

出場種目:フルマラソン

昨年はまずまずの温度でしたが、今年は覚悟した通りの高めの温度になり、加えて、高湿度もあり結構辛かったです。悪コンディションは予想していたので、風通しの良い開襟のTシャツ、吸水をたっぷりと、対策をとって何とかゴールできました。
参加のお土産は良かったです。
要望が一つあります。ゼッケンの材質がPETの再生品なのは良いのですが、廃棄するときは「プラ」か明記してください。

総合評価:
72.5点

Sagamihara さん 2023年4月17日 12時21分

詳細を見る

1

初めてのかすみがうらマラソン

出場種目:フルマラソン

大会関係者、ボランティア、沿道の皆さんに大会の開催に感謝いたします。
 2022年秋から2023年春のシーズンで4本目のフルマラソンです。前日は土砂降りの雨、当日の朝は肌寒く、スタート時は蒸し始め、後半は晴れて暑くて、なかなか難しい天候でした。
都心からのアクセスも良く、コロナの事前健康診断シートはなし、体温測定もなしで、スムーズに入場出来ました。JRも臨時便を運航してくれるので、電車もそこまで混んでなかったです。荷物置き場は、フリーでどこに置いても良いけど、自分で置いた場所を把握してないとどこにあるのか分からなくなります。棚に動物が書いてあるので、置くときに確認しましょう。トイレもスタート40分前で15分くらいの列でした。
エイドは2.5km毎にあり、サブ3.5ペースではそこまで混んでなかったです。私設エイドも多く、非常に良かったです。30km以降は暑くてかなり辛かったですが、沿道の応援、特に高校生ボランティアの声援に救われました。ありがとう。

総合評価:
90.5点

李果と輝パパ さん 2023年4月17日 12時30分

詳細を見る

1

初めて参加しました

出場種目:フルマラソン

初めてのかすみがうらマラソン。前日からの雨の影響でスタート時は肌寒く感じましたが、走っている最中には日差しがでてきて蒸し暑い状態でスタミナを奪われました。最初の坂以外はほぼ平坦なコースとあって比較的走りやすく、これまでの記録を更新。途中の給水所や私設エイドも茨城らしく(焼き芋やお汁粉)おいしくいただきました!

総合評価:
76.5点

やまてつ さん 2023年4月17日 13時16分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上