出場種目:30kmマラソン
フルマラソンに初めて走るにあたって30km走に挑戦。一人ではなかなかペースがつくれないので良い練習になった。
- 総合評価:
- 55.5点
ハイ!うとです。なにか? さん 2019年12月31日 14時54分
55.1 点
(現在の評価数35人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:35人
出場種目:30kmマラソン
フルマラソンに初めて走るにあたって30km走に挑戦。一人ではなかなかペースがつくれないので良い練習になった。
ハイ!うとです。なにか? さん 2019年12月31日 14時54分
出場種目:30kmマラソン
これまでサンスポ以外の主催者が開催している30Kにはよく参加してきたが、2.5kmの周回は初めてなので参加してみた。
案の定、周回距離が短い分、ランナーの密度が高くて走りにくかった。特にペーサー集団同士がすれ違う時などは、すれ違い終わるまで身動きが取れない状態で、集団の後方で待機、後で一気に抜き去るというようにペースの変動を余儀なくされた。
また、他の主催者さんの場合、河川事務所にOKもらって自分たちであらかじめ除草・草刈りをしてコース幅を確保しているそうだが、今回は道路端の草も伸びていて余計に走りにくかった。
でも、MCの女性の方や応援の女性が最後まで声を枯らしてハイテンションで支えてくださったことには感謝!(スタート前の準備体操はハードすぎて要らないけど 笑)
本番前の調整・確認レースとしてペースセッターに付きたい人には有効だろうが、自分のペースで走りたい人には混雑がひどくてストレスが溜まるかな。
いそっち さん 2019年11月23日 12時1分
出場種目:30kmマラソン
4時間30分のペースメーカーの方に付いて行ったんですが最後の折り返しでバテて閉まったんですが、横についてアドバイスを頂きなんとか完走出来ました!本当にありがとうございました。コースも2,5キロの折り返しのわりに景色が結構変わり楽しめました。一人ではなかなか30キロは走れませんので良い練習になりました!
ぶんちゃん さん 2019年11月17日 8時53分
出場種目:30kmマラソン
参加人数が多い割にはコースの狭い箇所が多く、ペースメーカーの方と重複すると接触、転倒のリスクが大きいと感じました。
次回以降はもっと広いコースへ見直す等再考してくださることを期待しております。
マック さん 2019年11月9日 16時33分
出場種目:30kmマラソン
最終完走者という不名誉な記録を作ってしまいましたが、走りやすいコースではあります.
しかし、給水所が中間点にないため水分補給のペース配分を考える必要はあります.
ひらたつ さん 2019年11月4日 20時12分
出場種目:30kmマラソン
コースが狭いのに人が多い。特にペースランナーの周囲は大混雑。すれ違うのも大変だけど、6周回のレースなので追い越しがもっと大変。参加者を絞った方が良い。また、コースも5km6周ではなく10km3周とか15km2周とか工夫できる筈。というか、10/22の同じ会場でのレースは10km3周の設定があった。加えて、給水のテーブルが短い。足を止めるランナーも多く、満足に取りに行けない状態。周回コースなので速いランナーと遅いランナーが混在するのですごく危険。給水時も走り抜けるのが普通と考える私にとっては、立ち止まるランナーには水を取ったら脇に捌けるようスタッフがちゃんと指導して欲しい。
なた さん 2019年11月4日 9時6分
出場種目:30kmマラソン
30キロ 4時間のペースで参加したがペースメーカの後方が大変混雑してストレスがあった。
給水も狭かったので非常にとりにくかった。
途中でペースメーカーの少し前を走ることにして解消した。
走路は狭く集団同士のすれ違いや、追い越しはやりにくかった。一般の河川敷利用者にも迷惑をかけていた。
もう少し参加者を減らしたほうがいいのかも
ゴルゴ31 さん 2019年11月3日 21時7分
出場種目:30kmマラソン
シーズン初めのこの時期に、ペースを上げた走り込みができて、練習になりました。と言いたいところですが、11km過ぎでふくらはぎを痛めて大幅にペースダウン。何とか30km走り切りました。練習不足ですね。
あと、一番最初(最後)の方も書いておられますが、自分のGPSでも29.63kmでした。
ken2 さん 2019年11月1日 13時58分
出場種目:30kmマラソン
25kmにてリタイアして 残念でした。
4ヶ月ぶりの12km以上ランニングで 体調が力不足を感じました。 ペースランナーの方はペースを守って頂き、良かったと思いましたが、コースの途中ですれ違いの為、隊列を修正させられ、隣のランナーと接触したりしました。何か改善方法はないでしょうか?
マエチャン さん 2019年10月31日 14時24分
出場種目:30kmマラソン
2回目の参加でした。
ペースセッターやスタッフの対応は大変ありがたいものでしたが、コース上に2か所ある給水ポイントのスペースが狭く思いました。
ペースセッターに付いていくことが目標のため、集団は団子状態になり、そのため給水ではペースを落とさざるを得ません。
結果、ペースセッターから遅れをとることになってしまい、前半は都度スピードを上げて付いていきましたが、後半にはバテてしまいました。
もう少し給水ポイントの提供スペースを広げていただければと思いました。
けぴっぷ さん 2019年10月29日 22時6分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |