大会情報

南砺100kmウルトラマラニック

開催日:
2018年6月3日 (日)
開催地:
富山県(南砺市)

種目:100km,50km

82.9

(現在の評価数48人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.8 pt
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:48人

富山県ランナーの有志で開催した初ウルトラ

出場種目:ウルトラマラソン

富山県初の100kmレースにて、1週間前に黒部のフル。1週間後に高山の100kmを控えていましたが、ラン仲間も参加することから、勢いで参加しました。
ちょっとなめてかかり、楽勝だろうと進みましたが、序盤の高低差のある坂から一転、中盤から後半は、暑さと単調になったコースに結構やられました。
でも、ボランティアの温かな声援、おもてなしで何とか耐え、無事に完走出来ました!
見所も結構あり、大変でしたが、来年も出たいと思えるいい大会出ました。
ラン仲間の皆様ありがとうございました。

総合評価:
81.5点

hero さん 2018年6月18日 3時34分

詳細を見る

2

スタッフさんに感謝

出場種目:10kmマラソン

初のウルトラマラソンをなんとかギリギリ完走することができました!!
序盤のupdownや、エイド手前の長ーい坂!(特に閑乗寺)には、かなり苦戦しました。
暑かったですが、空いたボトルに飲み物を入れてもらえたり、膝~足首に水をかけてもらえて、スタッフさんやボランティアの方々の手厚いサポートや気配りが本当にありがたかったです。エイドも、どれも美味しかったですし、食いしん坊の私はそれを目標にして(笑)一歩一歩、前へ前へ進むことができました。お陰でゴールするまで心が折れたり、完走を諦めようとことは一度もなかったです。むしろ、まだまだ走りたかったです。本当に素晴らしい大会でした。来年も是非参加させていただきます。

総合評価:
94.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年6月16日 13時47分

詳細を見る

1

南砺の魅力を堪能しました。

出場種目:ウルトラマラソン

大会前日のコース説明では、コースの攻略ポイント、各見所、エイドの給食等を詳しく説明されてました。
前夜祭は数多くの料理、お酒があり、サックス演奏、マーチングバンド、お笑い芸人のライブと大盛りでした。
レースはコース序盤、静かな朝の自然に溶けこむ合掌造りは必見です‼
前半のコースは大きなUPdawnが有りますが、遠くに見える白山の景色が素晴らしかったです。
後半は綺麗な街並みや寺院を見ながらのコースでした。
思わぬ晴天の為に高温となりましたが、どのエイドでも被り水、氷が準備されて助かりました。
エイドの給食も五箇山豆腐や干し柿の御菓子など特色があり楽しめました。
ボランティアさんが楽しそうにしてるのが印象に残ってますが、皆さん、盛り上げ上手過ぎてエイドから離れられませんでした(笑)
運営、ボランティア共に素晴らしい大会でした。
次回も絶対参加します‼

総合評価:
100.0点

KURO さん 2018年6月14日 8時35分

詳細を見る

1

タフなコース、でもめっちゃ楽しい。

出場種目:ウルトラマラソン

前半はアップダウンの連続、後半は高低差こそ少ないものの、当日は気温も高く日陰もなく、自分にはかなりタフなコースでした。
コースはタフですがエイドは充実していて、何よりエイドボランティアや誘導員や沿道の方々全て元気でパワフルで、とても励まされました。
お蔭で最後まで楽しく走らせていただきました。
手作り完満載で地元の方の熱意が感じられる素敵な大会でした。
来年も是非とも走りたい大会です。

総合評価:
96.0点

kichi さん 2018年6月13日 18時9分

詳細を見る

1

初ウルトラ挑戦にふさわしい大会でした

出場種目:ウルトラマラソン

フルマラソン以上の距離に挑戦してみたいということで、今回参加しました。

マラニックなのでエイドでゆっくり休憩を取りながら無事に完走できました。そのエイド、ボランティアの温かい気配りや励ましに癒され元気づけられて、挫けそうになりながらも次のエイドを楽しみにしながら足を進めることができました。感謝でいっぱいです。

50キロの部は桜が池を2周まわるのですが、2回立ち寄ったそこのエイドが忘れられません。ボランティアさんが、氷の入った袋で私の疲れた脚をずっとマッサージしてくれたのです。
どうもありがとうございました。

総合評価:
67.0点

imasam さん 2018年6月12日 9時42分

詳細を見る

5

スタッフと沿道の方々の温かい応援に感謝!

出場種目:ウルトラマラソン

初めてフル以上のレースに参加しましたが、ハッキリ言ってナメてました。ホントにスミマセン<(_ _)>

42キロは4時間ちょっとで余裕を持って通過し、100kmっていっても、制限時間内には余裕でゴール出来るでしょって思ってた自分が恥ずかしいです。徐々に脚が上がらなくなり、走ることも出来なくなり、最後は制限時間の5分前に何とか何とかゴールさせてもらいました。あと500mあったら、制限時間を超えてた気がします。
ゴールまでたどり着けたのは、沿道の方々のや一人一人が心から応援して下さったスタッフの皆さんの力に他なりません。ゴールの瞬間は、その思いに応えられた安堵感からか、自然に涙がでました。本当にいい経験ををさせていただきました。ありがとうございました。

エイドは各々特色があって申し分なし。コースも良かったですが、雨風が強い日は、利賀からの下りは怖いかも。。

総合評価:
89.5点

KT さん 2018年6月10日 20時24分

詳細を見る

1

大会運営は素晴らしい

出場種目:ウルトラマラソン

初ウルトラマラソン参加でした。この大会も第1回ということで、運営はどうだろうかと思ってましたが、スタッフさんの準備、気配り、特にエイドステーションの設置が絶妙で、安心して走れました。とても暑く、自身軽い熱中症になってしまい吐いてしまいましたが、氷、水が十分に用意されていて、助かりました。なんとか、100km完走できました。アップダウンはありますが、他の難関な大会に比べて優しいかも。空気がおいしく、風も心地よかったです。

総合評価:
73.5点

makkoi さん 2018年6月10日 7時52分

詳細を見る

2

スタッフ・ボランティアの皆さんの対応が素晴らしい。

出場種目:ウルトラマラソン

素晴らしい景色・走りごたえのあるコース(厳しいコースですがこの風景の中を走ることが出来るのだから仕方がありません。)、充実したエイド(飲み物の種類が豊富、OS-1があったのにはビックリ。)、第一回目の大会とは思えないほどの仕上がりだったと思います。そして何より素晴らしかったのが、スタッフ・ボランティアの皆さんの応援、対応だったと思います。今回マイカップ持参だったので、選手が来るたびに都度ドリンクを注ぐのは大変だったかと思います。自転車・車からの応援にも元気をもらいました。ただ注文も2点ほどあります。ひとつ目は、ライトをもってトンネルの中を走る区間がありましたが、足元が狭く暗く、距離も下りで長いので危なく感じました。能登○○すずウルトラのように、車線を走れるように出来ないでしょうか?交通量も少ないようなので...。ふたつ目は、コースが厳しいこと、エイドでの食料が豊富なこと、大会名をマラニックとしてる事から、制限時間をもう1時間延ばすことはできないでしょうか?開催時期がウルトラ激戦区ですが、素晴らしい大会なので、ながく続けて頂きたいと思います。次回も参加しますので、よろしくお願いします。

総合評価:
81.5点

yoshi さん 2018年6月9日 14時10分

詳細を見る

3

南砺ウルトラ最高でーす! 皆さんありがとうございました!

出場種目:ウルトラマラソン

ウルトラは二回目でした。前半はアップダウンありの厳しいコース、後半は田舎道の平坦コース。完走率は57%と今までになく超ハードコース。
スタッフの水かけや地元の暖かみのある応援のおかげで100キロ完走出来て最高でした。ありがとうございました。

家族ぐるみでの応援がとても印象に残ってます。来年も会いに行くよ~おばあちゃん!

総合評価:
85.0点

せんちゃん さん 2018年6月9日 4時48分

詳細を見る

3

初ウルトラ50kチャレンジ!

出場種目:ウルトラマラソン

初のウルトラ50Kチャレンジでした。
レースは暑くて、上りで下りでめちゃくちゃしんどかったのに
終わってみてのこの達成感はなんなんでしょう。
運営頂いたスタッフの方・ボランティアの方・私設エイドしてくださった方、沿道で応援頂いた方、みなさまに感謝です。ありがとうございました!
来年も是非参加したいです!!100kは到底無理ですが・・・

総合評価:
93.5点

ナオヒコ さん 2018年6月8日 19時3分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上