大会情報

第4回東日本マスターズロードレース

開催日:
2017年12月16日 (土)
開催地:
東京都(立川市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km

68.2

(現在の評価数40人)

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:40人

駅からスタート地点まで遠い

出場種目:ハーフマラソン

駅からスタート地点まで歩いて30分程度かかった。アップと割り切ったが、無駄な体力を消耗した。
参加人数も少なく、参加者のレベルが高いので、記録を狙うには良い大会。ハーフの自己ベストを更新できた。

給水は2カ所とも水道の水、ゴール後の給水も水道の水。参加賞はランドリーバッグのみ。もう少し、参加者の目線で考える必要があるね。

総合評価:
46.6点

fukuda_y さん 2017年12月17日 18時1分

詳細を見る

0

コース誘導

出場種目:ハーフマラソン

周回道路を走り、Finishは広場となります。が、陸協の係員の方々は広場へ誘導する場所の先におり、4周走り終えドチラに行くべきか分からずに立ち止まりタイムロスしてしまいました。その後、陸協の方に慌てて誘導されましたが、タイムロスが影響し後続のランナーに抜かれてしまいました。
 キチンとナンバーカードを控えて周回のカウントをしたようで、誰がFinshするのか予め分かる筈で、誘導の仕方に問題があると感じました。
 自分自身、陸協で審判を行っているので、とても残念な運営と思いました。次回大会では、カイゼンして貰いたい。

 評価は全てBとしました。

総合評価:
49.6点

たか さん 2018年1月7日 14時43分

詳細を見る

0

コースの景色が良い

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに出ました。

人数が少ないので出走前のトイレ・スタート混雑・コースの混雑・荷物預けなどは問題なし。

コースは初め1kmくらい周回して、あと5km×4周。
給水はスタート付近と反対側の2ヶ所×4回。反対側の給水所はゴミ箱がなく公式ポイ捨てでした。
一般客が入れない管理用園路を走るので誰もいません。応援がないですが、余計な心配もいりません。またトイレが一切見当たりませんでした。
微妙なアップダウンがあり、ゆるく長い上りはなにげにきつかった。

2時間超えのランナーですが、4周目に入ると後半は前後に誰も見えなくなり、林の中のコースを独り占めしてるみたいで気持ちよかった。簡単に順位が変わりません。

総合評価:
56.3点

MARU さん 2017年12月17日 8時4分

詳細を見る

1

トレーニングレースにお薦め

出場種目:フルマラソン

起伏の有るコースなので、トレーニングレースにお薦めです。
人数も少ないので、トイレ渋滞無しです。ガチ派には穴場の大会です。

総合評価:
56.7点

Nack7 さん 2017年12月17日 7時28分

詳細を見る

0

真面目な大会

出場種目:ハーフマラソン

園内を走ることもあり、応援はほとんどなし。レースというよりも大規模な練習会といった雰囲気で、これはこれでよいと思う。天候に恵まれて気持ちよく走れたが、この時期にしては汗もかいたので、スポーツドリンクは準備してもらえるとベターです。

総合評価:
56.8点

ニックネーム未登録 さん 2017年12月17日 21時45分

詳細を見る

0

マスターズですから……

出場種目:10kmマラソン

運営はマスターズですから、大目にみてください。陸協の公認大会並みに厳しい点もありますが、気にはなりません。きっちり5歳刻みで表彰してますから、場合によっては完走さえすれば表彰、優勝も!ロードとはいえ公園内のレースだから、自動車なども気にせず走れます。給水は二ヶ所で水のみ。更衣テントは女性のみ。

総合評価:
57.2点

うめ さん 2017年12月17日 17時13分

詳細を見る

0

初めて参加しました。

出場種目:ハーフマラソン

12月のマラソン大会に参加したくハーフマラソンにエントリーしました。
大会はお祭りの雰囲気はあまりなく、普段より練習している走る人の大会に感じました。昭和記念公園の外周路を走りますが、応援は殆どいませんが景色も良く気持ちよく走れました。良い大会だと思います。

総合評価:
57.7点

しんさん さん 2017年12月17日 12時18分

詳細を見る

0

距離表示

出場種目:10kmマラソン

1km毎の距離表示をして欲しい。10kmとハーフが同じコースであり周回コースなので、難しい点はあると思いますが、10kmは右側、ハーフは左側という事で出来ると思います。

総合評価:
58.8点

OSHO さん 2018年1月4日 16時8分

詳細を見る

0

区間タイムが欲しい

出場種目:ハーフマラソン

周回コースでありながら、区間タイムがありませんでした。
1周が微妙に5kmに満たない距離を後任する陸連にも問題あるのかと思いますが、
オフィシャルタイムの区間タイムが取れ方が励みになると思う。

総合評価:
59.1点

じゅんたろう さん 2017年12月18日 0時8分

詳細を見る

0

参加料と賞品

出場種目:ハーフマラソン

「東日本マスターズ陸上競技連盟」が主催するので
お堅い大会かなと思いながら参加しましたが、
特に厳格なわけではなく、天候も良かったこともあり、雰囲気も和やかでした。
運営もきちんとしていますし、参加者数も適正規模だったと思います。

今風の市民ランナー向けの大会を期待していると
エイドも水だけですし、ゴール後の食べ物やイベントなどもないので、
少し寂しく感じる人もいると思います。
ただ、ランナーのマナーも良く、皆、真面目に黙々と走り、好感を持てる大会です。

以下は個人的な意見です。
5歳刻みで表彰が行われ、どのような賞品をもらえるのかわかりませんが、
こうした賞は一部にとどめ、参加料をもっと下げてもらえるとありがたいです。
参加料がこうしたところに消えていくのは・・・ひがみかもしれませんが残念な気がしました。
自分もいただけるよう精進するまでですが。

総合評価:
59.7点

aoti さん 2017年12月17日 18時47分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)