大会情報

横浜マラソン2023

開催日:
2023年10月29日 (日)
開催地:
神奈川県(横浜市)
ユーザー登録大会: マナーと大会運営向上提言さん

種目:フルマラソン,ペアリレー,約7km,約2.7km

61.0

(現在の評価数91人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    27
  • 友達・同僚と楽しめる
    50
  • 記録が狙える
    15
  • 初心者向き
    24
  • シリアスランナー向き
    7
  • 自然満喫
    5
  • 観光名所とセット
    67
  • おもてなし
    37

みんなのレポート

評価者:91人

サポートと応援が充実

出場種目:フルマラソン

雨模様のスタートではありましたが30分ほどでやみ、快適な環境で走ることができました。沿道の応援は特色のあるものが多く元気いただきました。給食はあまり摂りませんでしたが種類が豊富で工夫されていると感じました。トイレやエイドの混雑はほとんどありませんでした。

スタート整列時間に遅延したランナーブロックから整理ロープを乗り越えたりスタッフを突き飛ばして突破している選手が多くいました。他の大会に比べ参加者のモラルが低いのが残念です。

総合評価:
98.0点

kamoayu さん 2023年11月18日 11時54分

詳細を見る

0

年々よくなっているように思います

出場種目:フルマラソン

今年で4回目の参加となりました。
スタート前から雨が降っていましたがスタートしてからその雨もやみ絶好のコンディションとなりました。首都高での強烈な向かい風さえなければ。
荷物預けと着替えもどんどんスムーズになっているように感じました。
昨年不評だったスタート位置への移動や途中のトイレの使用もスムーズになったように思います。
沿道での応援もコロナ明けということもあり以前のような活況を呈していました。
何といっても首都高を走れるのが一番の魅力ですが、今年も強烈な向かい風に苦しみました。沿道の応援がない分、エイドスタッフや首都高スタッフ、ボランティアスタッフの皆さんの応援が思いっきり力となりました。
最後のエイドにしかコーラーがありませんでしたが、ハーフ過ぎぐらいからおいていてほしいと思いました。

総合評価:
93.0点

こでら さん 2023年10月30日 10時25分

詳細を見る

0

関門のスリルを味わいました

出場種目:フルマラソン

声がかれそうなほど大きな声で励ましているボランティアの学生さんでしょうか、おもわず笑ってしまうときもありましたがたくさん背中を押してくれました。
首都高区間でペースメーカーのグループに追い抜かれたあと、なんとなくついていくうちにやる気が戻ってきて、とても心の支えになりました。ゴール後にお見かけしてお礼を伝えることもできました。
なんといっても最大のハイライトは、36キロ過ぎの関門を10秒前で通過したことです。そこから気持ちが戻った感じでなんとか時間内にゴールできました。
根岸周辺でコースを半分に仕切って横断対応をしていましたが、あまりにも狭いためランナーが詰まってしまい立ち止まることがありました。これは初めてでした。
来年もエントリーしますが落選したときはボランティアとして参加します!

総合評価:
92.5点

あつ さん 2023年10月30日 15時14分

詳細を見る

1

応援やエイドが魅力的な大会

出場種目:フルマラソン

3回目の参加でした。桜木町駅前8時過ぎのスタートでとても便利です。コースは、スタートとゴールの各6kmくらいは綺麗な町並みに、応援も途切れず素晴らしいです。一方、中盤は高速道路で、硬い路盤とカーブの傾斜で、相当脚にきます。今年はそれに強風が加わり、かなりタフでした。給水と給食はほぼ2kmおきにあり、長さも十分で、ストレスはありませんでした。ボランティアの皆さんもキビキビとしており、とちも良い大会だと思います。

総合評価:
92.5点

ノア さん 2023年11月3日 9時25分

詳細を見る

2

他にない横浜観光ができる大会

出場種目:フルマラソン

10キロ以上の上りが続く高速道路の評判が芳しくないですが、個人的な唯一無二の観光場所として気に入っています。対向車線も通行止めにしてあるので、静かで空気が良く、港湾の船、コンビナートや火力発電所、ゴール近くのランドマークタワーも高所から見えるので、晴天の日に走れるのはラッキーだと思いました。路面が安定していて、道路公団の応援隊が居るなど珍しい光景です。
あと今年のエイドステーションは、ハンガーノックになりそうな時間帯に酢飯を配ってくれるエイドがあって、胃が弱ってエネルギー補給が難しい人の助けになっていると思いました。
運営の方の努力のおかげだと思いますが、一般の横浜市民の皆さんも大会に協力してくださって心地よく走ることができました。
参加費は高くても来年も走りたいと思っています。

総合評価:
92.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月18日 0時16分

詳細を見る

0

コースはつまらないですが

出場種目:フルマラソン

ボランティアの皆さんの熱意あふれる素晴らしい大会だと思います、首都圏からのアクセスもよく参加料が高いのも許容範囲かと思います。

総合評価:
91.5点

ドラひこ さん 2023年11月19日 17時33分

詳細を見る

0

THE YOKOHAMA

出場種目:その他

昨年は高速道路で足をやられたので、今年はみなとみらい7kmを走りました。
応援も多く楽しく走れました!

総合評価:
90.0点

秋 さん 2023年10月29日 21時36分

詳細を見る

0

高速道路はタフ

出場種目:フルマラソン

横浜マラソンは初参加です。20km超の中間地点から高速道路を15kmほど、結構長いですね。またアップダウンやバンクがあるので、足の負担が半端ないです。タフなコースですがなかなか経験できない場所を走るので、それはそれでOKだと思います。またタイムを気にせずフルマラソンを楽しむなら大変良い大会だと、私は次回も参加したい大会です。

総合評価:
90.0点

おかやん さん 2023年11月1日 15時30分

詳細を見る

3

横浜マラソン2023

出場種目:フルマラソン

1年ぶりのフルマラソン,今年も横浜マラソンに参加です。小雨の中スタートでした。参加費はやや高めですが,エイドスタッフやボランティアの方々はとても暖かく毎回助かります。戻りの高速は名物とはいえ決して走りやすいとは言えず案の定つらい思いをしました。参加証はTシャツ,タオル,メダルと毎度のことですがメダルはいらないです。Tシャツのセンスが今年はいまいちでした。
ちなみに4時間44分34秒でした。

総合評価:
89.5点

ひろのら さん 2023年11月25日 13時36分

詳細を見る

1

がちマラソンじゃなくてお祭りだと思って

出場種目:フルマラソン

辛辣な意見も見受けられますが、がちランとファンランで分かれるのかなと思います。非公認ながら記録狙いで走ったのですが、エイドも(不人気な)高速道路区間も楽しめました。
がち勢からすると、景色の変わらない工場街も、日除けも風避けもない高速道路区間も不満しかないと思います。ただ、普段走れない場所を走れたり、運に左右されるエイドが有ると思うと、お祭りを走ると思うとかなり楽しいです、きっと。それに、ボランティアスタッフが声が枯れんばかりにエールを送ってくれて、ありがたいばかりです。
唯一不満が有るとしたら、フィニッシュで貰えるタオルです。近年まれに見る、色が出るタオルです。5回ゆすぎましたが色が出続けました。白い物と洗うのは要注意です。マラソンよりも洗濯に要注意です。

総合評価:
88.5点

たけし77 さん 2023年10月30日 21時46分

詳細を見る

8

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上