大会情報

第30回篠山ABCマラソン

開催日:
2010年3月7日 (日)
開催地:
兵庫県(篠山市)

種目:42.195km

  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

75.7

(現在の評価数187人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:187人

みなさん、ありがとうございました

出場種目:

篠山マラソンは初めての参加でしたが、まず人の多さにびっくり。
JR篠山口で電車を降りて改札を出てバスに乗るまでに長蛇の列。
トイレに行くにも長蛇の列、
参加してみて一番うれしかったのが、大会役員やボランティア、沿道の方々の声援があったかかったこと。
本当に街を挙げての盛り上がりで、そんな中を走らせてもらえることがとてもうれしく思えました。
特に小雨が降る中、沿道で大勢の方々に声をかけていただき、シシ汁や黒豆おにぎりまでいただいて感謝感謝です。
けど、参加人数の割にコース幅が狭すぎると思います。
後は、参加されるランナーに一言。
マナーが悪すぎる。
コース上のいたるところで立ち小便、給水のコップはあちこちに放り投げるは、
せっかくいただいた飴やチョコレートが道路に散乱。
雨除けのビニールもスタート時にあれだけ役員の方が放送で注意されていたにもかかわらず、
あちこちに捨ててあるしで、やっぱり気持ちよく走りたいなら、
最低限のマナーは守らないと。
大会役員、ボランティアや沿道の皆さん、改めてありがとうございました。

総合評価:
69.0点

ハトポッポ さん 2010年3月8日 14時0分

詳細を見る

0

人数制限

出場種目:

雨の大会となったのでほとんどの人が室内で着替えをしたため更衣室は一杯。
コースも狭いところがあり走りずらかった。
13000人はこの大会では多すぎると思う。
去年ぐらいの10000人が限度だと思う。
沿道の私設エイドがありがたかった。公設エイドには食べ物がなくて私設エイドのチョコレートがうれしかった。

総合評価:
71.0点

ジェイムズ さん 2010年3月8日 13時41分

詳細を見る

0

東の青梅、西の篠山の復活だ!

出場種目:

東の青梅、西の篠山と言われていたが、最近は東京・福知山等の新しい大会に押されていた。しかし、東も西も往時の勢いが復活したようだ。青梅の声援もすばらしいが、篠山も町をあげての応援はすばらしい。冷たい雨に打たれても、熱きエネルギーを沿道からもらい、完走できたことに感謝したい。スタート前のブロック内へのトイレ設置など、進化させている運営もありがたい。

総合評価:
74.0点

ウルトラキュー さん 2010年3月14日 14時54分

詳細を見る

0

よっしゃー!自己ベスト!!

出場種目:

このマラソンブームはすごい。7時には既に丹南篠山口は大渋滞・・・駐車場には何とか辿り着いたものの会場はぬかるんだ上、大混雑。さらに雨と低温でレースそのものもキツそう。スタート付近は大混雑だし。。。でもふと気付いた。普段は走るのが好きな人間ですら走るのが嫌な天候にも関わらず、沿道でたくさんの人が応援してくれている。なんてありがたいんだろう。自分なら家から出て応援できるだろうか。そんなことを考えると色んな不平不満が一気に吹っ飛んだ。交通規制して走らせてもらってるんだからベストを尽くさないと。てなことを考えながら走った。キツイところでは応援してくれる人に「ありがとう」と声を出すと踏ん張れるんですね。何度トライしても届かなかったサブ3.5をクリア。これからも感謝の気持ちを忘れずがんばって生きたいですね。

総合評価:
72.0点

はたやん さん 2010年4月3日 2時16分

詳細を見る

0

雨、寒い、冷たい・・でも熱かったなぁ

出場種目:

もう6回目ぐらいの篠山 例年は暑いくらいなのに今回は冷たい雨の大会。しかしいつもながら沿道の応援には頭が下がる。
おかげで最後まで楽しくゴールできました。完璧イーブンでサブ3.5は維持しました。
ただ、人数が増えたからでしょうが、テントの更衣室は満杯だし結構雨で濡れているし もっと工夫がほしかった。結果的に立って着替えたので 走っている時間含めて6時間以上たちっぱなし これが一番しんどかった

総合評価:
97.0点

HIRO-TAI さん 2010年3月11日 23時31分

詳細を見る

0

篠山でサブフォー♪

出場種目:

7度目の挑戦にして初めて4時間切れました。
篠山で4時間切れたことは大きな自信になりました。
冷たい雨の中、一緒に走ってくれたみなさんに感謝。
沿道の応援のみなさんには毎年のことながら、頭が下がります。一緒に楽しんで下さってるのが嬉しいです。

人数が増えたので会場のトイレ待ちが長くなり、すれ違いポイントも混み合うようになりました。
が、なんだかんだ言っても、やっぱり篠山はイイです!!

総合評価:
89.0点

kiwi さん 2010年3月13日 17時11分

詳細を見る

0

篠山市民の方有難うございました

出場種目:

毎年思うことですが沿道での市民の皆さんの応援には感動します。
今年は天候が悪く雨や寒風が吹き荒れる大変寒い中、少年野球の子供達や
老人車に座って応援してくれたお年寄りの方々市民の皆さんの声が
ランナーの力となった大変気持ちが暖かくなる大会でした。
また来年も出場したいと思います。

総合評価:
76.0点

大阪城を走る男 さん 2010年3月11日 22時25分

詳細を見る

0

猪汁、おいしかったです。

出場種目:

8年振りの参加でした。
起伏が少ない、走りやすいコースに変わってました。
でも、気温が4度で、雨が降り続く、タフな条件。
寒くて、体が動きませんでした。
32キロ地点のエイドでたき火にあたりながら猪汁を
頂いて、何とか、ゴールにたどり着きました。

総合評価:
71.0点

ハバタン さん 2010年3月14日 0時35分

詳細を見る

0

雨ながら自己ベスト更新

出場種目:

気温が低いうえに雨という悪条件。更衣室の中まで雨で大変、さらに、スタートまでの待ち時間は寒さで震え、スタートしてすぐにトイレへ。なんとゴールまでに2回もトイレに、こんなの初めて。でも、32キロ過ぎにある休憩所で食べたしし汁は本当においしかったな~タイムを犠牲にしても、このしし汁は外せません。久しぶりに参加しましたが、ずいぶんと走りやすいコースになっていました。来年もぜひ参加したいです。

総合評価:
79.0点

俊パパ さん 2010年3月7日 19時27分

詳細を見る

0

初参加 良い大会でした

出場種目:

初めての参加でした、雨降りで寒かったのはまさしく天運なのでいた仕方ないですね。
幸いにして自分はAブロックで、早くから並んだのでかなり前方からスタートできレースも良い内容でまとめられました。
それでも寒い中長時間待つのはちょっと閉口しました(1万人規模の大会では仕方無いか...)。

沿道の方々には絶大な応援・支援をいただき『感謝』の言葉以外ありません。
ありがとうございました。

総合評価:
84.0点

ナゴヤ人 さん 2010年3月8日 1時44分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上