大会情報

第24回柏崎潮風マラソン

開催日:
2024年5月19日 (日)
開催地:
新潟県(柏崎市)

種目:フル(42.195km),ハーフ(21.0975km) ,10km,ファンラン(3km),ウォーク(10km)

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

83.8

(現在の評価数77人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
4人
1人
0人
0人
0人
快適だった
3人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    24
  • 友達・同僚と楽しめる
    35
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    18
  • 自然満喫
    63
  • 観光名所とセット
    5
  • おもてなし
    46

86.7

(現在の評価数45人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
2人
0人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

91.5

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.8 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:77人

応援します!最後のランナーまで。 応援の仕掛けは唯一無二!

出場種目:フルマラソン

柏崎潮風マラソンには、5月第3日曜日の恒例行事として位置づけ(・・・?)、第1回大会から毎年産しています。
 コロナ禍での開催中止(2020年)とオンラインマラソン企画(2021年)もありましたが、リアルゆえの楽しさやすばらしさを実感できる大会であること、期待を裏切りません。
 その代表的な沿道応援のひとつが、『演歌の花道』です。フルマラソン往路、佐水給水、16kmを過ぎた三叉路先では、まっすぐ伸びる過酷な上り坂がランナーの行く手に立ちはだかります。すると、これぞ演歌という楽曲が聞こえてきます。上り坂終盤には、トラックの荷台をステージとして、大音量の演歌が流れ、仮装姿の若い衆の皆さんから熱い声援をいただけます。この難所にはなくてはならない名物応援です。2025大会でも、応援よろしくお願いします。
 柏崎潮風マラソンには、オンリーワンの特徴的な応援や、22km付近の振る舞い汁など、数々の“仕掛け”があります。まだ柏崎潮風マラソンを走ったことがない方は、参加されてはいかがでしょう。楽しく走れますよ。

総合評価:
91.5点

ツインくる 東北 さん 2025年1月31日 0時10分

詳細を見る

0

よい大会です

出場種目:フルマラソン

激坂がきつかった~ 地元の応援がとても良く気持ちよく走れました。
タイムを狙える大会ではありませんが、新潟県で、春に参加出来る唯一のフルマラソンで楽しめました

総合評価:
71.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年6月23日 17時49分

詳細を見る

0

アットホームな感じの大会

出場種目:ハーフマラソン

フルマラソン撃沈が多かったので、ハーフマラソンに転向しました。
大がかりな仕掛けはないけど、落ち着いた大会で満足です。
急坂もありましたが、沿道の応援で最後まで走り抜くことができました。
太鼓や楽器演奏からも力をもらいました。

総合評価:
94.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年6月18日 9時19分

詳細を見る

0

やっぱり最高

出場種目:ハーフマラソン

2年ぶりの参加でした。元々練習不足なうえに、2週間前に扁桃炎となり不安が大きかったです。いつものアットホームな大会雰囲気とスタッフ、沿道の温かい声援で辛い急坂と暑さも乗り越えられました。参加して本当に良かったです。

総合評価:
76.0点

NAO さん 2024年6月17日 17時21分

詳細を見る

0

急坂一生懸命走りたかった

出場種目:フルマラソン

季節がら暑いのは覚悟していたが、やっぱり暑かった。貴重品の防水対策をしていなかったため水もかぶれず、熱中症になるのが怖く走りに力が入りませんでした。

総合評価:
79.5点

へし さん 2024年6月8日 7時24分

詳細を見る

0

初参加です。

出場種目:フルマラソン

毎年、案内を頂くので初めて今年参加しました。くじらの歩道トンネルは、
マラソン大会ではじめてです。激坂にも参りましたが、沿道の皆さんの応援のおかげで完走できました。帰りは電車でいたから駅まで歩くの大変でした。バスがあると良いなあ~

総合評価:
89.5点

がんばってます。 さん 2024年6月7日 17時30分

詳細を見る

0

きつかった!

出場種目:フルマラソン

当日は快晴で気温も高めで、水分不足だったのか後半撃沈しました。
32キロ以降の急坂にやられました。来年はリベンジしたい!
 おにぎりやコーラなど地元色の高い大会でした。よさこいや猿の着ぐるみを着た猿茶屋も楽しめました。
 国道8号の地下歩道の整備が完了していることを期待します。

総合評価:
85.0点

むらっち さん 2024年6月6日 0時34分

詳細を見る

0

毎年参加しています。

出場種目:フルマラソン

コースは山ありトンネルありと変化に富んでいて、走っていても楽しい大会です。エイドもここで給水したい、という距離にあって、良かった。終了後の抽選イベント等盛り上がれるともっといいかな。

総合評価:
64.5点

じいちゃん さん 2024年6月3日 13時4分

詳細を見る

0

心が温まる大会です

出場種目:ハーフマラソン

沿道の応援や手作り看板に、背中を押してもらえました。
コース中の激坂は、歩きたくなるところですが、看板のセリフに押されて走り切ることができました。
スタートの公園も広々として、海を見ながらのんびりリラックスできます。
トイレその他、会場内が混みあうことがない定員設定も、ストレスなく参加できてよいと思います。

総合評価:
90.0点

湯山人 さん 2024年6月2日 12時55分

詳細を見る

1

地元の人たちが優しすぎる

出場種目:フルマラソン

昨年初めて参加しました。山岳マラソンかと思うくらい上り下りの多いコースで、辛さはあるのですが、地域の人たちの応援が素晴らしすぎてまた参加しました。ハーフの折り返し以降、走るのがしんどくなるのですが、コミュニティーの人たちが、応援だけでなくみそ汁やおにぎりを手作りしてふるまってくださいました。また、沿道に椅子を出して応援してくれるお年寄りや子供が多かったです。優しすぎると感動しました。ありがとうございました。

総合評価:
96.0点

はなむぐり さん 2024年6月1日 13時40分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上