大会情報

第14回えちご・くびき野100kmマラソン

開催日:
2022年10月9日 (日)
開催地:
新潟県(上越市)

種目:100km,60km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

89.0

(現在の評価数75人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    14
  • 友達・同僚と楽しめる
    37
  • 記録が狙える
    6
  • 初心者向き
    14
  • シリアスランナー向き
    10
  • 自然満喫
    51
  • 観光名所とセット
    36
  • おもてなし
    66

みんなのレポート

評価者:75人

久しぶり

出場種目:その他

6年ぶりの大会実施、以前開会式後に台風のため、中止になった、リベンジしたいと思いよう行く開催となったのでうれしかった。エンドの応援制限もあったが、各エイドでとてもうれしい声援と歓迎に感動、やっぱ素晴らしい大会だ。一つだけ難を言えば、ゴール後冷たい雨がふっていたが、荷物受け取りでだいぶ待たされたことがつらかった

総合評価:
55.4点

sekiyama19 さん 2023年1月27日 18時35分

詳細を見る

0

ずっと走りたかったです。

出場種目:ウルトラマラソン

100キロに参加です。前回はコロナで中止となり残念でしたが、今年開催してくださって感謝です。たくさんの応援とエイドの充実さ、途中の案山子や不思議?なメッセージに励まされて、タイムも満足の完走でした。ボランティアの方々の暖かい声援にも感謝です。コロナなので感染症対策が大変だったかと思います。紙コップがもったいない気持ちもありましたので今後の課題ですね。本当にありがとうございました。

総合評価:
74.0点

にゃもりん さん 2022年10月11日 10時21分

詳細を見る

1

エイドが充実

出場種目:ウルトラマラソン

エイドが数多く設置されており、食べ物・飲み物が豊富でした。2か所のトランジットに何も預けず、ジェル等は何も持たずに走りましたが何の問題もなかったです。鯨汁はじめ汁物が本当においしく、元気が出ました。美しい自然や沿道の温かい応援に励まされ、13時間台で完走できました。本当にありがとうございました。
ただ、エイド/レストがウォッシュレット付トイレのある施設の場合も仮設トイレに案内されるのは残念。利用料払ってでも使わせていただきたい女性ランナーは少なくないんじゃないかと思います。あと、レストとエイドの定義がよくわからず、休憩の計画が立てづらかったです。

総合評価:
76.5点

あまぐり さん 2022年10月16日 11時18分

詳細を見る

0

おもてなしの大会

出場種目:ウルトラマラソン

ウルトラリベンジのため参加、おもてなしの大会だった。

総合評価:
78.0点

たっちゃん さん 2023年1月31日 0時4分

詳細を見る

0

やっぱりオススメしたい大会!

出場種目:ウルトラマラソン

6年ぶりの大会!とても楽しみに参加させていただきました。

コロナの影響でどうなるかと思っていたエイドでも「笹団子、自然薯そば等」他にもランナーを楽しませてくれる内容で個人的には浅漬けが今回とても美味しく感じておにぎりと一緒に食べちゃいました。

コースは前半緩やかな登りで中盤で激坂!しかも下りも急勾配!なのに自然や応援の案山子など見て楽しめたりひまわりがきれいで途中でやめようとは思いませんでした。

しかし今回マラソンを始めてから初めてのリタイヤをしました。原因はHPのコースマップでの関門時間がパンフレットの時間と違っていて、HPのコースマップを見ながら時間配分を考えて走りましたが68キロ地点でHPの関門時間と実際の関門時間に30分差があることを知り、ペースアップをしましたがもう少しのところで制限時間になりリタイヤとなりました。

6年前は74キロからペースアップしてゴールまで行けましたが、今回はいけませんでした。それがとても残念で悔しいです。

でも、それでも楽しめたと言える大会!次回も絶対参加しますので、よろしくお願いします。

総合評価:
79.0点

クリポン さん 2022年10月10日 23時55分

詳細を見る

1

約10年ぶり2度目の出場

出場種目:ウルトラマラソン

アップダウンが多いコースという印象でしたが、それほどでもなかったように感じました。エイドステーションは2、3km毎にありました。ご当地蕎麦や海鮮汁、笹団子などもあり、満足です。

総合評価:
80.0点

友蔵 さん 2022年10月10日 4時3分

詳細を見る

0

現状精一杯のおもてなし

出場種目:ウルトラマラソン

6年ぶりの開催と、自身の練習不足とで期待と不安の中での参加になりました。結果は不安が的中して80Kでリタイアになりました。自分自身の準備が足りなかったことを痛感させられました。そんな中今現在できる範囲の努力が運営側とエイド、沿道の応援に感じられました。是非次回はコロナもおさまり、6年前と同じおもてなしと自身の鍛錬で、笑顔でゴールしたいと思いました。

総合評価:
80.5点

5時からサラリーマン さん 2022年10月10日 8時4分

詳細を見る

0

おもてなしが熱い

出場種目:ウルトラマラソン

60kmに参加しました。
初めてフルマラソンよりも長い距離を走りましたが、熱い応援にフルマラソン以上に元気に完走できました。

応援フラッグに見送られ、日本海を堪能し、直江津市街地では途切れることのない熱いおもてなし応援をいただき、観光名所の寺社やお城にエイドが設置されていて休みながら観光もできてしまいました。最後はレッドカーペットを走ってゴール。

コースもステキですし、スタッフのみなさんの数も気配りも行き届いていましたし、何より上越の方々の熱い応援が素晴らしかったです!

総合評価:
83.5点

しほ星 さん 2022年10月24日 12時1分

詳細を見る

0

初ウルトラマラソン100Km

出場種目:ウルトラマラソン

今年私は50代最後の年に初の100Kmマラソンに挑戦を思いエントリーしました。5個の峠越えの高低差の大きいコースでした。峠越えの景色も素晴らしかったです。一番良く思ったのは、給水とトイレの設置箇所が多かった事です。前半の場所は、もう少しトイレの設置台数が多かったら混まないでもっと良かったと思いますが、助かりました。エイドもコーラ、そば、うどん、鯨汁、おにぎりなど充実してました。朝4時半スタートしてまだ夜明け前に沿道に地域の応援ありチカラを貰いました。地域の中学生さんからスムーズにトランジット袋を手渡され嬉しかったです。距離はフルの約2.5倍ですが達成感と感動は100倍でした。一緒に走ったラン友とランナーと大会関係者と沿道の応援に助けられ、無事、初100kmマラソンを完走できました。とても嬉しい記念と記録になりました。

総合評価:
84.5点

タネチャー さん 2022年10月16日 9時52分

詳細を見る

1

地元密着の大会です

出場種目:ウルトラマラソン

何と言っても、エイドが素晴らしいりその土地がらと特徴を生かした料理がある。なかでも海鮮汁が美味かった。かなかなの量でした。100kmマラソンは、初出場でしたが、これだけ細かいエイドと地元の方との交流があるのも珍しいと思います。おすすめです。ただし、100kmはしるのは、辛いです。

総合評価:
85.5点

よしよしとし さん 2022年10月10日 9時54分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上